なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

晩秋のみちのくツーリング6  蔵王~山形 前編

2014-11-18 21:56:24 | ロングライド



昨夜は夜半から大雨だった。屋根や窓を打ち付ける雨の音で何度か目が覚めた。
6時ごろに朝風呂ですっきりして、散歩。
晴れている。さすが晴れ男!。
たっぷりの朝飯をのんびり食べる。宿のおじさん、おばさんに今日山形まで通る蔵王エコーラインの情報を聞くがまだ入っていないとの事。
しかし、外に出て蔵王を見てくれて、「これはだめだな~」という予報だった。
それでもあきらめきれないので、ネットでしらべた土木事務所に電話すると佐藤さんという方が「積雪で通行止めです~」と答えてくれた。



実は我々の旅の一週間前に蔵王エコーラインで初雪が降り、前の日(金曜日)まで通行止めだった。
唯一日曜日だけが、OKだったのだ。昨日強引に登っておけばよかったのだが、後の祭りである。 



というわけで、我々は七が宿に戻り、南周りで山形を目指すことにした。
出発直後は天気雨で、虹が出てなかなか幸先良い出だしであった。

 

標高1000M位までじりじりと登って行く。雨風も強くなり、かなりきつかった。
I氏は登りをぐんぐん進み、僕は後れを取っていた。前から来た大型のダンプが急にセンターラインを越えて、こっちに近づいて来た。
窓から、にょっきと手がで出て「がんばれよ~」とリポビタンDがぶら下がっていた。
ツールの補給よろしく、乗りながら受け取った。
おじさんの顔は見れなったけど、ありがたみが身に染みた。ぐびっと飲んで「ファイト一発!!」である。



高原部分に入っていき、さらに雨、風が強くなり、気温も下がってきて、たまらず、見当たった農家に飛び込み休憩。
おじさんに今後のルートの様子を聞く。やや地元の言葉なのと、僕が寒さに震えていてよくわからなかった。
熱いしぼりたての牛乳とか、焼肉がでるということはなかった。(当たり前か)
でも、シェルターでちょっと休めて、やや元気を取り戻した。



 この農場を超えたあたりから、下り基調になった。ふつうならよしよし、なのだが、いかんせんこの低温、雨、風であるので、ぐんぐん体温を奪ってゆく。
登りでびっしり汗をかいているので、それも体を冷やしていく。
無事生還できるのであろうか。

つづく。 


つくばリーグB

2014-11-16 23:40:22 | テニス



つくばリーグB、VS松代クラブ2.

集合時間はかなり寒かったが、試合中は丁度よい気温。
S3で出場。最近いままでほとんどやらなかったシングルスに挑戦している。
D1のフォアサイドの若者でかなり本格派だったが、うちの遅いオムニコートに調子を崩して、意外にもつれた。
6-6からブレークポイントがありながら、ブレークできず、6-8で負け。
収穫はフォアハンドがミスも少なく、結構打てた、ボレーとスマッシュも少々決まったこと。
課題は、両手打ちバックハンドがどうにもならない。初めは結構打てた時もあるのだが、せってきた後半はネット下部に突き刺さる。
あれじゃいつもの当たり損ねのスライスのほうがよっぽどよい。
ダブルスの時にはもう少し打てるのだが、根本的に両手打ちのフォームができてない。
やっぱり、 両手打ちバックは基本は左のフォアハンドなんだから、左のフォアハンドの練習が一番なのかもしれない。
サーブはファーストサーブは思いっきり打って(確率はぼろぼろでしたが)、セカンドは羽根つきサーブでしたが、まずまず。
やはり、シングルスはこのほうがいいかも。
セカンドはあきらめて、ファーストをもっとスライスをかけて、確率を上げる方向でやってみよう。

チームは0-5で負け。でもダブルス2つはタイブレーク、6-8と惜しかった。 

試合後は爆睡し、久々に畑仕事。
形の異様な芋を掘った。やや収穫期を逃したが、甘くてもちもちしたサツマイモでした。 





ツーキニスト疋田さん来る

2014-11-15 20:57:27 | 自転車



本日は午前中テニス朝練に参加。
オムニコートの砂がかなりなくなっていたので、倉庫から砂袋を取り出し、ばらまいて均すという力仕事をした。
がっつり重い砂を運んだので、明日は筋肉痛になりそうである。 

午後からはIさんが「茨城県&りんりんプロジェクトの主催 自転車フォーラム」というのに誘ってくれたので、いつもの吉牛をしばいて、そのままつくばセンターのそばにある筑波学院大学にいった。

第1部「楽しんで健康に。自転車通勤はイイコトばかり」。疋田 智さん(自転車ツーキニスト・TBSディレクター)
第2部のパネルディスカッションのテーマは「自転車で茨城を走ろう!」というもの。


疋田さんは数年前に箕面でたまたま講演会があった時に、聞きに行ったことがある。
今回も自転車通勤、左側通行、自転車の車道走行について熱く語っていた。
さすが、TVマンなので話が面白い。
しまなみ海道が、CNN(?かNBCかなんだか)の世界10大自転車コース入り、ミシュランの世界で走るべき4大自転車コース入りという話にはびっくりした。
数年前に台湾のGiant本社の社長が突然走り、それからここ3年で急激に整備が進んだそうだ。
Giantは尾道、今治の両方に店舗をつくり、レンタサイクルをしているそうで、利益が東京の店舗より大きいとのこと。 
7年前に折り畳み自転車のDAHONで走っている(http://blog.goo.ne.jp/naniwanorider/e/d957ccd00435be1d3116aa124a21a2b2)が、確かに橋の上からの景色はすばらしい。

茨城もしまなみ海道ほどのキラーコンテンツはないものの、霞ヶ浦、筑波山、リンリンロード、大洗海岸、袋田の滝なんかあり、舗装道路の面積が北海道についで全国2位とのことで、うまいこと整備すれば自転車愛好家をひっぱれるのではと思った。(人気県ランキングでは49都道府県中、47位だそうな)

一方パネルディスカッションで自転車雑誌のライターの方も出ていたが、いまいち茨城には魅力を感じてない風であった。僕もやや走るコースが退屈、不便だなあ~と思っている。これを機にせっかくの資産を上手い具合に結び付けて、サイクリストの便利な県にしてほしいものである。 

 

 

 


晩秋のみちのくツーリング5  福島~蔵王 後編

2014-11-12 21:50:52 | ロングライド



チーズファクトリーの祭りに行って、速攻でI氏は豚汁のようなものを注文。
家族連れでかなり賑わっている。



僕はというとすべてを吟味の末、露天の定番焼きそばの誘惑を振り切り、ご当地グルメ玉こんにゃくをまず食す。
運動の後には、醤油ベースでだしの効いたこんにゃくは腹にしみる。
栄養はないんだろうなあ。



牡鹿半島の狐崎浜からの出店、カキ汁。これはうまかった。
店のお兄さんが「自転車ですか。今度は牡鹿半島に来てください。アップダウンがあるけどいいコースありますよ」と言っていた。
カキの季節には自転車は難しそうだが、海産物もうまそうだし、機会があれば行ってみたい。
http://kitsunezaki.com/ にて通販もやっている。
I氏と「カキは広島じゃけんの~」といいつつも、カキはどこ産のものでも美味い。そこの海のエキスが濃縮されている。

 

チーズファクトリーでのんびりして、遠刈田温泉に到着。
「とうがったおんせん」と読む。遠刈田温泉は遠かった!と言いたいとことだが、1時に着いてしまった。



明日目指す、蔵王エコーラインは正面の山の向こうか。

 

早めに着いたので、蔵王エコーラインの入口まで行ってみた。
ここが蔵王のヒルクライムのStartらしい。
I氏は足が余っているのか、軽く偵察がてら登っていった。
僕はのんびりしていた。近くの小売店で珍味?むかごを見つけて購入。
これは持ち帰り、5分塩ゆで&ごま油で炒めて食べた。ほくほくでクリーミーな実と野性味ある苦みを持つ皮の絶妙の組み合わせに、納得の味だった。
むかごってメジャーなのだろうか。僕は人生2度目であるが。



チェックインの時間まで足湯でのんびり。また温泉である。足湯の湯の出口に近い場所はかなり熱いと前にいたおばさんが言っていた。風呂好きの僕としては大したことないだろう、と挑戦したが、1秒で退散。ほんとここの湯は熱い。

さて宿は「たまや旅館」 宿のすぐ前にある酒屋でビールと日本酒を仕入。とりあえず今日のお疲れ様の乾杯。
酒屋のおじさんが面白く、焼酎の4L大五郎の話で盛り上がる。要旨は、「大五郎を入れても儲からないのだが、常連さんがいておかないと怒られる。だいたい日本酒をはじめ味のある酒を卒業した達人が買う。だいたい4Lでも2週間で飲んでしまう。それでだいたい2年くらいで酒のドクターストップになる」ということである。I氏はさら店主のトークに乗っかり、レア日本酒を2本購入。

檜風呂


温泉は湯量の多いかけ流しで、ビール、温泉を繰り返し、9時にはばたんQと就寝した。

夕方から降り始めた雨は豪雨となり、ばたばたと旅館の屋根を打ち付けていた。
明日はどうなることやら。

つづく。 


晩秋のみちのくツーリング4  福島~蔵王 中編

2014-11-11 23:17:13 | ロングライド




garmin data
http://connect.garmin.com/modern/activity/626973642

七が宿を離れR51を北上。



また登りが始まる。



吊り橋の寄り道。きれいな水がさらさらと流れている。水のたまったところは、夏泳ぐと気持ちよさそうだ。
真夏に走ってたら、間違いなく泳いでいただろう。
雲もそうだそうだ、と言っている。



ロッジのあるキャンプ場のそばを走る。

蔵王山麓の快走路、快適なアップダウン(ツーリングマップルより)が続く。
途中まで結構上ったので、後半は下り基調のアップダウンなので、楽しい。
まあ、下るとまた登らなければならないのであるが。



これだけの山々が連なっていると水の貯蓄も半端ではなく、いたるところから水がしみ出している。



Garminだと最高の標高が1000M位であった。
すでに収穫は終わっているようだが、大根と白菜がメインのようだ。

道は完全に下り基調になり、遠刈田温泉が近づいてきた。
いきなり渋滞しているところがあり、なにかと思ったらチーズの販売所で祭りのようなものがあり、たくさんの出店が出ていた。
昼過ぎから雨の予報に、雨雲と競争するように走ってきたが、かなり余裕がでてきたので、ここでのんびりすることにした。
露天好きの僕としてはこういうところは外せない。



あまりにも細切れのBlogであるが、本日は眠いので、後編につづく。
本日の趣旨は「この青空にいう事なし!」という事である。

何気なく撮った写真で見ると、この大根と白菜、実に美味そうである。
そのままかじってもよし、漬物にしてもよし、というところか。

追記;手元のメーターでは最高1000M近くの標高があったと思うのだが、GarminのHPに取り込んだデータを見ると最高標高688Mでした。

 

取り込みデータの高度断面図を見ると、緩やかに登って、後半はややアップダウンしながらがっと下るという感じですね。


晩秋のみちのくツーリング3  福島~蔵王 前篇

2014-11-09 20:13:50 | ロングライド



さて福島駅前のホテルで朝飯を食べる。ありあわせのものだが、やはりコメに味噌汁があると力が出てくる。
着替えはあらかじめホテルに送っておいたのだがちゃんと部屋においてくれているし、着替えを送り返すのもフロントでやってくれる。
僕のビニールバックが少し破れていたので、フロントの人が「段ボールに入れて送っておきます」とのこと。
やはり福島は親切な人が多い。 

7:30分に出発。




R46羽州街道に入ると、いきなり劇坂である。14%など10%越えが連発。汗びっしょりになりながら、じりじり登っていく。



さすがに途中で何度か休憩。山水が飲めるようになっている。



後半は勾配が4-6%になってきて、ややテンポよく登って行った。いつもこんな感じで登れればいいのだが、ちょっと勾配がきつくなるとなかなかスピードを維持できない。



眺望抜群の小坂峠に到着、宮城県に入る。残念ながら霧でまったく眺望はなしであった。



そこからおらおらーと下っていくと、なんと真っ青な青空が待っていた。
この旅はじめての青空である。
もうこれは半袖半パンのジャージでOKという陽気になった。 



下戸沢の町は羽州街道の宿場町だったそうで、茅葺屋根の民家も見えた。



いやはやこれぞツーリングという天気になり、路面も良く気持ちよく走る。


これまで腰痛でやや調子のでなかったI氏であったが、本来の走りを回復し、ぐんぐん先に行ってしまった。

トンネルをくぐると七ヶ宿湖である。

ダム湖の景色も良いが、反対側にある山々の景色も最高だった。



道の駅にてエネルギー補給。これは名物「笹ユベシ」という餅のようなもの。
さてこれから蔵王に向けて北上。ハレー軍団の面々からこれから先の道路の情報をしいれる。
「結構アップダウンあっぺ~」とのこと。

後編につづく。 


つくば支部親善テニス大会

2014-11-08 21:08:29 | テニス

この夏からほとんどやっていなかったシングルスの試合にではじめて、今回が3戦目でした。
県のポイントのない人の大会なので、前回よりは少しはゲームが取れるのではと出場しました。

会場は北部公園で20キロ弱ほどなので、散歩がてら自転車で行きました。



1セットマッチのトーナメントです。
1回戦の相手は、若い人でほぼどのショットも上手でした。
無茶うちしないので、ラリーが続き、やっとシングルスらしい試合になりました。
5-3から2回僕のマッチポイントがあり、2つとも僕の決め球のボレーミスで逃してしまいました。
そこからはジュースのゲームもありながらも、4ゲーム連取され、一回戦敗退。
1時間半もかかりましたが、いい汗をかきました。

 

1回戦敗退の人のコンソレトーナメントもあり、2回戦で1-6で敗退。
コンソレはジュースはノーアドで、3ゲーム連続ジュースから落としたのが痛かったです。
それも、そのゲームは40-15が二回、30-0が一回と2ポイントもリードしながらジュースに持ち込まれての負けです。
勝ってる時のプレーがどうも変なんだよなあー。
それにコンソレあるの知らなかったので、食べ物もまったく買っておらず、さらに近くにコンビニもないという状況で腹減りまくりで心身ともにテンション下がりまくってました。(言い訳)
相手はストローク、ネットプレーともしっかりしており、実力負けは負けなんですが、もう1,2ゲーム取りたかったです。
シングルスはいいとこなく負けた時悲惨ですね。改めてしみじみ感じました。

一緒に参加したAさんは2回戦まで。Tさんは不運に1回戦の相手が強すぎ、コンソレに回りましたが、コンソレではガンガン打って楽しそうでした。
帰りに速攻でラーメン&餃子で炭水化物&塩&ニンニク注入! これを求めていたのじゃ。あー生き返った~
ラーメン点は何年振りかの「ゆきむらラーメン」
(ほんとは、平塚線のブックオフの前の博多ラーメン屋に行きたかったのだが、回り道になるので、自転車こぐ元気なかったです)

ゆきむら名物餃子雪村は、一杯入魂


晩秋のみちのくツーリング2  郡山~福島 後編

2014-11-06 21:39:33 | ロングライド


というわけで、磐梯吾妻スカイラインをあきらめて、中腹のつちゆ道の駅まで登ってきた旧道を下った。



雨に落ち葉だし、寒いのでそれほど飛ばせないが、路面がいいのでいい季節だったら楽しい下り坂だろう。
トンネルのある新道に流れて車も見事に来ないし。夏にきてみたい。



R115を安達太良山と吾妻連峰を見ながら下る。(とツーリングマップルに書いてある)



トンネルは自転車禁止になっていて、その下の迂回路を自転車を押しながら通過した。
コケで滑りやすくなっていた。人通りもないんだろう。





寒さから逃れるように15kmほどをあっという間に下った。下がるごとに暖かくなっていくのがわかる。
雨も止んでほっと一息ついたところで、土湯温泉の看板があり、ちょっと寄ってみることにした。



R115から急坂を下ると、いい雰囲気の温泉街が現れた。



案内所でいまはいれる温泉を聞いて、温泉の種類がたくさんあるとの事で「福ウサギ」というホテルの風呂にした。



ホテルの前の橋。こけしが目印。
ちょっと高級感のあるホテルで、披露宴が始まるらしく礼服の人がたくさんいるし、こんな泥だらけのチャリだ~はどうか?と思って入ってみたが、店員さんは非常に親切だった。「夜8時まで風呂に入れますからのんびりしていってください。」などといわれる。



二階の風呂はこんな感じで(HPより)、そばを流れる川と色ついた葉っぱを見ながら乳白色の湯で、冷えた体をしっかり温めた。
冷えすぎて、さすがにすぐには風呂に入れず、シャワーで少しずつならした。
風呂に入ると、手足がじーーんとなる。ガラス窓沿いに一人用に陶器風呂があり、これがまた王侯貴族になったようで気持ち良い。
風呂上りにカツどんを食って、のんびりして出発。
出発の際も外まで店員さんが見送りに来てくれて、「ばたばたしてすみません」と言われる。
なかなかのホスピタリティーである。福島にお寄りの際はぜひ「福ウサギ」へどうぞ。



土湯温泉から福島駅まで2%程度のなだらかな、下りが延々と続いた。面白いほどスピードがでる。
こんなだらだらと長い下りも珍しい。寒い思いをして1240Mまで上ったおかげという事で。



なんのかんので、5時前には福島駅着。ホテルにチェックインした。
自転車も部屋に持ち込みOKという事で同宿となった。



早めに町に繰り出し、魚系居酒屋と福島ホルモンという店をはしご。
2軒目ははじめに目をつけていたいい雰囲気を出していたおでんやに行こうとしたのだが、やはり名店なのか満員。
「福島ホルモン」は、店員さんの愛想が良く、推薦にすっかりのっかって注文した。I氏はなんかのたたきを絶賛。
僕はこの写真の横隔膜が良かった。でっかいわりに柔らかくて、味わいがある。
それ以外にもなにやら、たくさんホルモンを頼み、温泉に続いて、肉チャージにて本日の疲れをいやしたのであった。
しかし、2軒とも店員さんの愛想がいいし、出口で見送ってくれるし、客もなにやら楽しそうに飲んでる人ばかりだった。

ホスピタリティーの県、福島。僕の中での福島の好感度は急上昇した。

福島~蔵王へ続く。

 


晩秋のみちのくツーリング1 郡山~福島

2014-11-05 23:10:30 | ロングライド


http://connect.garmin.com/modern/activity/626973612


今年も恒例の3連休ツーリングにI氏と出かけてきた。
朝5時過ぎに家を出て、つくば駅から輪行。
7時半の新幹線で郡山駅に着き、出発。


恰好を見て分かる通り、いきなり雨である。
晴れ男2人を擁しても、今回の荒れ模様の東北の気候は制することができなかった。

 

4号線をやや北上し、30号を北上、岳の湯 という温泉がある場所に着いた。
ここまでも結構上ってきたので、雨と相まってやや寒い。




途中の民家になぜか踏切の信号があった、鉄男君なのだろうか。

 

雨が降っているとはいえ、平地は暖かかったが、とにかく我々はぐんぐんというかじわじわと登っていくのあるから、当然寒くなってくる。


 

I氏は先週、昨年に続き軽井沢の劇坂 ハーフマラソンに出場した。

 

その疲労の疲れからか、出発2日前に腰痛が再発した。マッサージと針のツープラトン攻撃でなんとか抑え込み今回のツーリングに参戦している。

 

途中459号を離れ、誰もいない旧道の30号を使ってさらに登り、磐梯吾妻スカイラインを目指した。



 このあたりは4-6%の上りで走りやすかった。それまでにはかなりきつい上りがしばしばあったので。

 

そういえば、新幹線を郡山で下りるときに、自転車をかついでいたら、おじさんに「自転車の試合?」 と聞かれた。アラフィフのおじさんを捕まえて、さすがに試合はどうかと思った。

 

しかし、晩秋の雨の中、1000M越えの山岳コースを走るのはある意味、試合!ぐらいの気合がいる。



やっと磐梯吾妻スカイラインに合流した。



合流したところは、土湯峠(1240M)である。ここからいきなりふきっさらしとなった。
雨もやや強くなっているのに加え、風が強烈であった。
正直、どんよりした雲の色と、風と雨の量、気温からして、これはみぞれになってもおかしくないなあと思った。
この後も1620Mのスカイライン最高地点まで300M位登らなくてはならないことを考慮して、勇気ある撤退となった。

しばし下降し、別ルートにて福島を目指すことにした。

(つづく)