やっと4月のアーカイブ編を終了し、GWのお出かけ編に突入です。
といっても、「ちょっと遠出しました!」と胸を張れる(笑)のはたった一日。
残りは、普段のちょい散策程度です。
今日お届けする栗東自然観察の森もその一つ、ちょこっとだけ高速を使いますが家から35分ほどです。
久しぶりにタイミングが合ったので、星夫に運転をお願いし午後2時頃からのんびりと出かけました。
さて、突然ですが新緑シーズンですよね。
「自然観察の森」というだけあって、こちらは樹名板が比較的充実。
なので、ここでみた新緑をクイズにしてみたいと思います!
答えは、この記事の最後に・・・
第1問 この葉っぱはなんでしょう。
とても背が高い木です。
第2問 上の写真で右手に写っている木、こんな葉っぱです。何でしょうか。
これがわかったらすごいです。難しかったら科だけでもOKですよ~
科は違いますが、大阪市大理学部附属植物園にこちらの「もどき」があります。
第3問 この葉っぱの木はなんでしょうか。
秋も深まると色が抜けたようになって、5枚の葉ごと落葉します。
第4問 最後の問題です。この葉っぱの木はなんでしょうか。
地元の森ではあちこちに生えています。幹を見たらすぐにわかると思います。
実は鳥たちの大好物なので、あちこちに散布されたのでしょうね~
こんな問題でお茶を濁しているくらいですから、咲いていた花はほんのわずか・・
でも去年初めて見たハルリンドウが満開でしたよ!
問題は生えている場所が木道から遠く、下に下りるのが禁止されていること。
(マムシが出ます!決して下におりないでください、という大きな看板があります)
仕方がないので、望遠で撮ってトリミング~
色が濃くて綺麗でした。
こんな感じで点在しています。もっと近くで撮りたいよ~
去年行った時は満開だったエンコウソウはもう終わりかけ。
(こちらも遠いので望遠で撮った写真です)
一番沢山咲いていた花はミヤマヨメナ。
こんな感じで・・・
ホウチャクソウも一面生えていましたが、残念ながら花は終わりかけでした。
そして一番見かけたのがこちらです。
シダの新芽~
可愛いですよね。名前は分かりませんが、独特の形状についついパチリパチリ。
この先が伸びてくると、こんな風に葉が展開し、最終的に下の方に見えている姿になるみたいです。
竹林もありました。こちら、もはやタケノコを通り越してタケになりかけていました。
園路くまなく歩きましたが、ツツジももう終わりかけで、花は見当たりません。
その時、下に落ちている花発見!
下に花があるということは、上で咲いている?
見上げてみましたが、分かりません(泣)
しかも初見の花です。
職員の方に伺って、これがムベの花と判明しました。
なるほど~ツルにこんな花が沢山咲くのですね。
一度、咲いているところを見てみたいです。
ということでセンターに戻ってきてしまいました。
そこで嬉しい発見が。
エビネが綺麗に咲いていました!
薄い色のも少しだけ。
ということで滞在時間約1時間半で帰路につきました。
ここで、新緑クイズの答えです。
第1問:ユリノキ(モクレン科)
第2問:チャンチン(ムクロジ科)
第3問:コシアブラ(ウコギ科)
第4問:カラスザンショウ(ミカン科)
正解は何問? それとも難問?
ラストは、クイズではないのでゆっくり新緑をお楽しみくださいね~
【撮影:2022/4/30 滋賀県栗東市】
最新の画像[もっと見る]
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
私、ゴールデンウィークの4月30日から5月7日まで、長崎県の壱岐·対馬に行ってきました。海の色がエメラルドグリーンで南の海のようでした。
ブログもできました。お時間がある時、ご覧ください。
言われて、なるほどぉぐらいと言えば分かりますでしょうか(;´д`)トホホ…
ムベの花、へぇぇです。
でも、職員さんに教えてもらい、
こうして分かると良いですが、
分からないで帰ってくると、何か気持ちに
引っ掛かりますよね。
昔は、みん花で、よく質問していました。
タケノコって恐ろしいほどの成長力ですよね(@_@)
で、クイズですが、ユリノキだけ知ってました。
テニスコートの脇に並んでいて、落葉が凄いんです。
花の写真を一度撮りました。脚立を自宅から運んでです。
その他の樹々は全く分からずでした。
その後、クイズのことは忘れて、ハルリンドウに見入っていました。
くじゅう連山の坊がつるで観たのが最後です。
坊がつるには3泊しました。梅雨入り直後だというのに、連日快晴でした。
気象台が間違って梅雨入り宣言を出したようで、その後撤回されたというおまけつきでした。
エビネ、いいですね。私の地元でも昔はけっこう見られたようです。
ほとんど盗掘されてしまい、今残っているかどうかも分かりません。
残念です。
おはようございます。
懐かしいです。
栗東自然観察の森、毎年行っておられますね。
確か昨年も愛しの君に会いに行かれた?
そんな記憶があります。
一年間、この栗東自然観察の森へ通いました。月いちでしたが、いい思い出です。
木曽を往復するたび栗東インターを通るたびに下りて立ち寄ってみたい衝動にかられます。
卒業してから立ち寄ったのは数回です。
クイズですが、一問不正解でした。
チャンチンがまったく分かりませんでした。
コシアブラは先日も天婦羅でいただきましたので、よく存じております。(笑)
それより広角で撮った竹林のタケノコの絵
素晴らしい、『本日の一枚』に認定✌️
木の葉のクイズは、ユリノキしか分かりませんでした。
その他の木はなつみかんさんは載せておられるでしょうが、見たことがありません。
コシアブラの新芽(多分)は天ぷらを食べたことがあります。
ハルリンドウが綺麗ですね。
ムベの花は知っています。
エビネも満開。
アブリルさんが書いておられるように、筍のお写真が力強くて素敵です。
追記で書き込みました。♪
ヒクツバタゴの開花時期とゴールデンウィークは一緒なので、ちょうどいいですね。
乗鞍高原だったらゴールデンウィークとミズバショウが同じ時期です。斑尾高原も同じです。
今後のご参考に!
乗鞍高原 ゴールデンウィーク ミズバショウと入れて検索すると出てきます。
いきなり新緑のクイズで始まったので、即パスしようと思いました。
でも、気を取り直し最後まで頑張って読みましたよ。(^.^)
解答を見て、ユリノキとチャンチャンは以前、なつみかんさんの
ブログに登場したことは覚えています。これだけでも大したものです。(笑)
マムシが出るかもしれないのに、ハルリンドウの写真を撮るとは勇気
ある行動です。こんな時、高性能コンデジの威力が発揮されますね。
ミヤマヨメナの群生写真、とても綺麗に撮れており、素敵です。
ムベの花、落ちているのを職員の方のところへ持っていき、名前を確認
するとは、さすが「歩く植物図鑑」の異名をもつなつみかんさんです。(^.^)
今の季節、どこへ行っても新緑が美しいですね。
ただ、眺めるだけでなく、どのような木か名前を知っていれば、楽しみ方
もより広がるでしょうね。(^.^)
タツナミソウとマルバウツギ、お役に立てて良かったです(^^)
マルバウツギは中央にオレンジ色のドーナツのような花盤が目立つのが特徴です。
お写真にオレンジ色の丸が見えたので、そうかなと・・・
それにしても、壱岐・対馬はいいですね~
本当に行ってみたくなりました。
いい場所をご紹介いただき、ありがとうございました!
ただの新緑の写真にしておけばよかったのに、調子に乗ってクイズにしてしまい失礼しました^^;
ムベの実はアケビのように割れない・・
というのは知っていたのですが、花がこんなふうになっていたとはつゆ知りませんでした。
結構沢山落ちていたのに、本体が見つからなかったのだけが心残りです。
でも今度どこかで見かけたらすぐに分かると思います!
タケノコ、いまはもうすっかり竹になっていると思いますよ~