AFVClubのシミターに載せるタミヤチャレンジャーのフィギュアの続きです。
まずヘッドセットに附属していると思われるマイクを0.3mm厚の細切りプラ板工作で追加しました。
迷彩服を黒猫2号さんからのご指摘にそって可能な範囲で修正しました。
黒部分(NATOブラック)と薄い黄色(バフ)の部分が細いラインっぽく見えるように修正を試みてますが・・・、

あくまで可能な範囲に拘ってますのでどの程度に修正できたかは、非常にわかりにくいです。



制作者は車両モデルと同じようにフィギュアも汚して誤魔化せば良いと考える傾向が強いようです(笑)。

あくまで可能な範囲に拘ってますのでどの程度に修正できたかは、非常にわかりにくいです。

わかりにく過ぎて何も修正していないように見えたりします(汗)。

ま、あくまでお遊びですので、とにかくやってみたというアリバイが大事なのです(笑)。
そんなこんなですが、目玉お化けになりました。
そんなこんなですが、目玉お化けになりました。

お化けを修正しました。

制作者は車両モデルと同じようにフィギュアも汚して誤魔化せば良いと考える傾向が強いようです(笑)。

本日はこれにて終了。
なんかだか、ただの回数稼ぎのような記事になりました(汗)。
でも、これで車体にデカール貼ったら心置きなくウェザリングに入れるとか・・・次回乞うご期待・・・なんちゃって(笑)。
迷彩服の事になるとつい口が出てしまいます(-_-;)
余計な事を言ってしまったため、お手間を取らせてしまい大変申し訳ありませんでした。
改めて今回拝見すると、黒いラインのうねりと云うか曲がり加減が絶妙、
特に背面の感じが、上手い具合に変化が付けてあってイイです。
ワタシが塗るとどうしてもここが単調になってしまうのですが、
>目玉お化けになりました<
これもよくやったよなぁ~と大いに同感しました、
これやると、どう誤魔化そうかで頭がいっぱいになり、写真を撮る段までならないのですが、
そこをしっかり撮られているのはさすがです。
なに最後にうまく行けばいいのですから、それが証拠に最後はスッキリお顔のコマンダーに。
>汚して誤魔化せば良いと考える傾向が強いようです<
ウ~ン、ますます共感(笑)。
私は35のフィギュアは塗ったことがありませんが、絶対にこんなに上手く塗れないし、加工も出来ないことは保証できます。(そんなもん保証してどないすんねん!😓)
ヘルメットの縁取りまで綺麗に塗り分けられているのに驚きました。
迷彩も凄いですし、ほうれい線の表現も素晴らしいです。
イギリス迷彩服とかで検索してみれば良かったのですが、ほんの僅かな手間を面倒臭がってしまいました。
黒猫2号さんのお陰でちょっとモヤモヤしていたものが晴れやかになりました。
改めましてありがとうございます。
教えていただいたDPM迷彩ですが、黒いラインやオフホワイトっぽいラインがNATO迷彩以前の米軍の4色迷彩に良く似ていますね、というより米軍4色迷彩の方が後から真似をしたという方が正解でしょうか。
目玉お化けは毎回の必須工程?であります故、今ようやく写真に撮る余裕が出て来たというのが真相です。
逆に黒猫2号さんでも目玉お化けの誤魔化し方を考える事がある事を知り少し安心したというか、勇気を頂いたと言うか・・・(笑)。
1/35フィギュアは毎回作っているのに一向に上手くなれません。
もう最近は最初から諦めていると言うか開き直った作り方をしてます(汗)。
ヘルメットの縁はモールドがしっかりしているので割と気楽に塗り分けが可能でした。
お褒めいただいたほうれい線ですが、これもタミヤのフィギュアのモールドがしっかりしているお陰でありまして、私は単純にウォッシングを行い塗料が勝手に流れ込むに任せただけでありました。
実際、コメントを頂くまで全く意識していなかった部分だったりです(汗)。