goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

食べるは最良の夏バテ解消法

2024年08月05日 | ハチ(キジロ)
キジロのその後です。
それまで殆ど皆勤賞だったキジロが、去年あたりから夏になると空ける日が目立ち始めた。
昨年は8月終わりから9月初めにかけて4日続けて来ないことが2度あった。
キジロの前記時(7/20)でも4日続けて来てないと・・。
その後、キジロは5日目の早朝にやって来ました。
何だか白けた感じで、目に輝きがなく動作にも覇気がない。
それでもしっかり食べて帰ったので、どこか具合が悪いわけでもなさそうだった。

(写真は今年5月頃のキジロ)

やはり夏バテか。
その日はたまたま早く起きて勝手口を開けてみたらいたのです。
それでヒントを得た。
早朝であれば、まだ家裏に日が当たらない。日が当たりだすのは7時過ぎだ。
ということで、6時前に起きて家裏を確認することにした。
今の自分の通常起床時間は7時頃。1時間以上早く起きるのは結構苦痛だ。
でも頑張ってやってみた。でもキジロは来なかった・・それで2日で挫折。
キジロはというと、それからしばらくは夜半に来たのです。

(この写真も5月頃)

深夜の1時とか2時とか、その頃になれば幾分でも涼しくなるのかしら。
ちなみに当家庭の温度計では、7月の熱帯夜は20~25日あって毎年そう変わらない。
ただ今年の7月は、同じ熱帯夜でも最低気温が30℃に近い夜が多かった。
夜勝手口を開けると熱気が流れ込んでくる。
それで夕刻勝手口に水を撒いたりしたけど、逆に蒸し風呂状態になってしまうので止めた。
で、キジロの夜半訪問は続いたのです。
と言っても途切れ途切れだったり続けて来なかったり、いつ来るかわからない。
8月になると、最低気温25℃と少し夜が落ち着いて来た。
それで現在は毎晩来るようになり、時間も早くなってきたキジロです。


本日のキジロです、目の輝きも出てきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする