ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

JR西へのメール・連結部分の運転席のドア全開で走るのは超危険・ドア全開が把握できないものか。

2011-05-09 00:37:14 | その他

以下、先ほど、JR西日本に送ったメール。どういう回答が届くのか。

メールタイトル
新快速の連結部分の運転席のドアを全開して走るのは超危険・運転席では、ドア全開が把握できないものか。
本文
5月8日午後11時0分発大阪駅発播州赤穂行新快速。三ノ宮駅で下車してホームを歩いていてびっくり。前から8両目と9両目の間の運転席同士が連結された部分。8両目の側の運転席のドアが全開していた。電車が動き出しても、ホームから乗り降りできるわけで危険。運転席からは、こういう危険な状態が把握できないものか。

5月12日追伸
JR西日本からの回答

お客様いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。関係箇所からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見に対し、ご回答させていただきます。この度は、お客様にはご不安な思いをお与えましたことお詫び申し上げます。早速、確認しましたところ、お客様のご乗車いただいた列車は米原駅で連結作業を行っておりますが、連結担当の運転士が連結作業終了後に当該ドアの鎖錠を行いました。しかし、当該列車が京都駅を発車後に、お客様からご指摘をいただいた箇所のドアが開いているとの連絡があり、同列車に乗り合わせていた便乗の運転士が当該箇所へ走行し鎖錠を行いました。その後、大阪駅にて交代運転士に引き継いだ後、ホーム上にて当該列車がホーム上を通過し終えるまで車両状態の確認を行っておりましたが、異常は認められませんでした。しかし、再度、三ノ宮駅においても当該箇所のドアが開いていたということは、お客様のご指摘どおり大変危険な状態であります。早々、当該車両の整備を担当しております関係箇所へ連絡し、車両点検、整備を行うよう依頼させていただきました。お客様の安全第一と信頼回復にむけて全社一丸となって今後とも努力する所存でございます。西日本旅客鉄道株式会社JR西日本お客様センターお客様相談窓口責任者松井 由信【お客様からのお問い合わせ】5月8日午後11時0分発大阪駅発播州赤穂行新快速。三ノ宮駅で下車してホームを歩いていてびっくり。前から8両目と9両目の間の運転席同士が連結された部分。8両目の側の運転席のドアが全開していた。電車が動き出しても、ホームから乗り降りできるわけで危険。運転席からは、こういう危険な状態が把握できないものか。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉相墓の著名な先生にお墓の診断をしていただきました。

2011-05-09 00:23:39 | その他

8日に、枚方の長尾にある私の建てた山本家の吉相墓に対して、指導していただいた吉相墓の先生に、お墓を見ていただきました。
今も忙しいようだが、8月にかけてもっと忙しくなり、商売繁盛するということでした。
多くの著作のある吉相墓で功名なこの先生は、お墓を見ただけで、霊能者のようなことをいつも言うので驚きです。
お墓には、水を上からかけることが大切ということで、雨でかかる水とかける水とは意味が異なるということでした。
うちの墓については、水の吸収が良いといわれました。墓参りの後は、必ず、墓石をみろと指導しているそうで、墓の下の方が水を吸収して黒っぽく、上の方が白っぽく見えるのがよいとのことで、黒っぽく見える下に、白っぽいものがあれば、ご先祖様から伝えたいことがあるので注意ということでした。
父と母の入った夫婦墓。墓石の真ん中まで黒っぽくしめり、上は白っぽく見えます。水の吸い方が良いので、おそらく、しっかりと供養しているのでしょう。お父さんとお母さんは、供養されて喜んでいます。とのこと。
それと、私の健康状態については、お墓を見ている限り、何ら問題は出ていない。ということでした。糖尿ではあるものの合併症は何ひとつ出ていないのが、そういうことだと思われました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする