ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

初めて京トレインに乗りました。1日4便しかない快速特急に偶然遭遇。でも、灼熱地獄で外国人には不人気。

2011-05-23 10:12:48 | その他

昨日は、三宮のマンションを出発、神戸三宮のカードカルトを3店舗まわり、いつもは、大阪に行くところを京都河原町の店へ。
JR新快速で三ノ宮駅から大阪駅まで。大阪駅着は、午後3時44分。ダイヤ上は、午後3時43分50秒。
阪急の時刻を見てみると、午後3時50分に河原町行き特急。2分後の午後3時52分に、河原町行き快速特急京トレイン。
京トレインは、休日ダイヤ日に限り、1日に4往復しかしていないので、超ラッキー。三ノ宮駅で、任意の新快速に乗り、大阪駅に到着。大阪駅→阪急梅田駅 徒歩6分を踏まえ、大阪駅着から8分後発というベストの時間に、1日4往復しか運行しない電車に遭遇できるのは、天文学的な確率。
日ごろの行いがよいのか、神様・仏様の守護がついているのか、5月14日から休日ダイヤに限り運行開始の京トレインに乗車できました。
通常の特急は、8号線から出ますが、この特急は6号線に留め置かれていました。通常の特急は、3ドアで8両編成ですが、この特急は、2ドアで6両編成です。
真ん中の2両が、全席向かいあわせとなった個室タイプ。片側が、1×2 もう片側が 2×2 両端の各2両がクロスシートの一般の車両です。私は、前から2両目の5号車に乗りました。
車内では、写真を撮る人が多数いました。
クロースシートの車両は、普通の車両です。足が前に伸ばせない旧特急車両を改造したものでした。それよりも何よりも暑い。冷房がはいっているもののほとんど効いていません。
中国人客を狙ってか、車内放送は、日本語、英語、中国語がテープで。京都の旅行案内が流されていました。
阪急は、JRより冷房温度の設定が1度高く、私のような暑がりにとっては、灼熱地獄に感じますが、外国人は、もっと暑がりなので、真夏には、この編成には乗らないと思われました。

淡路の次は、烏丸。茨木市・高槻市・長岡天神には停車しません。淡路駅では、乗車より下車の方が多く、車内の人は減りました。おおむね。2人がけの席に一人という感じです。
終点河原町駅では、朝ラッシュ時にしか使われないという2号線ホームに止まりました。そして、折り返し運行されるためか、多くの人が乗り込んでいました。

 

そしてカードカルト京都河原町店に立ち寄り、売上金を回収。大阪日本橋の事務所へ。
ちなみに、カードカルト全店で、今月一番売上げの高いのが、京都河原町店です。

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする