当ブログ 2013年1月14日 1月11日残り福・西宮と今宮のえべっさん・西宮神社で凶3連発、その凶の意味とは、、
2013年の残り福で、西宮神社で凶3連発。その後起こったことは、胃痛・嘔吐。
今年の残り福で、最初に引いた方が凶。そのあとで引き直したのが半吉。
何か、よからぬことが起こるのかなぁと心配していました。
そして、本日は、11時15分から歯医者の予約があったので、早めに起きました。
そして、いつものように、コンタクトレンズをはめようと流し台に。
両目入れたつもりなのに、右目の視力がありません。
入れた時にずれたのかなぁと思って、右目を見ましたが、レンズが入っている形跡がありません。
それで、流し台のゴミやそこらを指でなぞって、コンタクトを探しましたが見つかりません。
仕方ないので、メニスプランに入っているので、5000円で、新調しようと思いました。
とりあえず、歯医者に行かないといけないので、メガネで、コンタクト用品入れをカバンに入れて駒川のマンションを出ました。
昨日の凶は、このことをさしているんてだなぁと思われました。
そして、歯医者さんへ。11時15分予約でしたが、出しなのドタバタで11時30分に到着。
待っていた11時30分からの患者を先に入れると言われました。
そして、11時40分ごろまで、待たされていました。
その間、コンタクトのケースを見ていると、左目のところに入っているコンタクトが分厚く感じ、よく見ると、2枚重ねとなっていました。
要は、最初、流し台で、コンタクトケースの上にあったのは、右目用なのに、左目に入れてしまい、続いて、逆さにしてケースの上になったのが、左目用のコンタクト。
それも、左目に入れてしまったわけです。それで、入れるとき、落としたわけでもないのに、右目の視力がなかったわけです。左目には2重になったコンタクトレンズが。
歯の治療が終わってから、事務所に戻り、ハマノ眼科なんば診療所に電話。
コンタクトレンズが2枚重ねになってしまった。外してもらえるか。
また、料金は、、。
診察がないのので、料金はいりません。という事でした。
南海なんば駅2階のコンコースにあるハマノ眼なんば診療室へ。
自転車は、いつも止めている路地に。
ただし、壁横の私有地に。
午後1時半ごろでした。
そして、ハマノ眼科は混んでいて、順番が回ってきてから、コンタクトのケースを預けました。
レンズに傷もなく、そのままお使いいただけます。と言って、左右1枚づつにして、ケースに入れて返してくれました。
ちなみに、レンズは、左右同じ度数です。
午後2時過ぎに店を出ました。
そして、自転車を止めていた場所に。
なんさん通りに、放置自転車撤去と書かれた車が止まっていました。
私の自転車は、私有地に置いているので、赤紙は貼っていないはずと思いつつ、自転車へ。
やはり、私の自転車には、赤紙が貼られていませんでした。
壁際の一段高いところに置いている自転車が私の自転車。
私有地上に置かれているため、赤紙は貼られていません。
他の自転車には赤紙が。
まだ撤去されていませんが、すでに、撤去のお知らせが道路に貼られていました。
私の自転車以外に、道路出口にある側溝に差し込んでいた自転車もセーフでした。
側溝は私有地扱いになっているため。
赤紙が貼られた自転車は、数分以内には、撤去される予定です。
返還には2500円必要となります。
こういうところでも、神戸大卒とそうでない人の差が出てきます。