アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

きいてつたえよう(1年)

2016年02月17日 | 水:教科書に見るNIE
「きいてつたえよう(2時間扱い)」(1年 6月 東京書籍)

1 単元の目標
 だいじなことを落とさないように聞き、ほかの人に伝えることができる。
 
2 授業の流れ(例)
 1 だいじなことを正しく連絡するための聞き方について考えるという学習課題を理解する。
 2 教科書の話例やメモ例などを見ながら、どんなことに注意して聞けばいいか話し合う。
 3 大事なことを落とさず聞き、友達に連絡する練習をする。

3 アドバイス
 大事なことを落とさずに聞き取るのは、中高学年、中学以降でも難しい子がいます。そんな子供を少しでも減らすために大事なことを押さえるポイントを丁寧に教えたいものです。私の身近に「何が起きたかメモしようね」「いつやるのか伝えようね」等、声をかけ、教室に「いつ」「どこで」「だれが」等キーワードを掲示してる先生方がいます。低学年だけでなく、中高学年を教える先生方にもお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする