僕はあんまり甘いものを食べない。しかし、甘い物の中で大大好物の食べ物がある。
それが、桜餅だ。
桜餅を見ると、自然と顔がほっこりしてくる。
桜餅について、東京に出てきて、ちょっとびっくりしたことがある。
というのも、桜餅を頼んだら、クレープ型の桜餅が出てきたからだ。この小麦をクレープ状にして作った桜餅を関東の長命寺と呼ぶそうだ。
僕が好きののは、ブツブツした道明寺粉で作った関西の桜餅だ。
ちょっと調べてみたのだが、地方によって長命寺派と道明寺派に分かれるようだ。
2015年の調査では、関東・秋田県・島根県が長命寺派だが、2018年の調査では、長命寺派は秋田県だけになってしまった。
2015年の調査では、関東・秋田県・島根県が長命寺派だが、2018年の調査では、長命寺派は秋田県だけになってしまった。
長命寺の桜餅も悪くないが、僕が大好物なのは、道明寺の桜餅です。秋田県の人、スイマセン。
こんなご時世だから、わざわざ遠くに買いにいけない。だから近くのセブンイレブンに行った。
そこで道明寺の桜餅を買った。税込み140円。ただ、残念だったのは、桜の葉っぱが無いことだ。
葉っぱごとムシャムシャ食べるのが好きなのに。まあ仕方がない。
日本茶を淹れて、桜餅を一口食べた。道明寺のつぶつぶが気持ちいい。
桜の花の塩漬けが餅の上にちょっと乗っている。塩味がきいて、桜の香りがぷーんとしてくる。
コンビニの和菓子だけど、なかなかレベルが高い。
こんなことで幸せな気分になれるから、僕は幸せな男だと思う。安上がりだしね。