カイワレ大根くらい、トレイに脱脂綿か何か敷いて水をいれ、種をまけば簡単にできるはず、とずっと思っていながら、いまだに実行できないでいます。
で、ときどきスーパーで買うのですが、早く食べないとすぐしおれてしまい、生きのよくないもやしみたいなカイワレをしかたなくむしゃむしゃ食べていました。
そんなわけで、自然食品店でも期待しないままカイワレを買いました。ところが、購入して二日目に食べたのですが、しゃきっとしています。それに緑が濃い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/3ef66872a0797c4f3f35d585e654a67e.jpg)
いつものとちがうなとおもって、パッケージを見たら目に飛び込んできた言葉がこれ、「化学肥料やめちゃいました」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/fe4b3113077b95aabcc1e0abce1872d1.jpg)
さらに続けて、「化学肥料は一切使わず、天日塩と地下水のミネラル分で栽培しました」とあります。うかつな話ですが、ただの水道水をやっているだけではそうそういいカイワレはできないことに気がつきませんでした。だから一般のカイワレはたぶん水の中に化学肥料を入れているのでしょう。
このカイワレは、化学肥料をやめる代わりに水の中のミネラル分を大事にしたということだとおもいます。販売しているのは「サラダコスモ」。種は有機認定を受けているものを使っているそうです。カイワレのほか、ブロッコリーやそば、そのほか何種類ものスプラウトを扱っており、種の販売もしています。
稲武にはおいしい水があちこちで湧き出ています。その湧き水を使って、スプラウト栽培したらいいものができそう。またひとつ、やりたい事が増えました。
で、ときどきスーパーで買うのですが、早く食べないとすぐしおれてしまい、生きのよくないもやしみたいなカイワレをしかたなくむしゃむしゃ食べていました。
そんなわけで、自然食品店でも期待しないままカイワレを買いました。ところが、購入して二日目に食べたのですが、しゃきっとしています。それに緑が濃い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/3ef66872a0797c4f3f35d585e654a67e.jpg)
いつものとちがうなとおもって、パッケージを見たら目に飛び込んできた言葉がこれ、「化学肥料やめちゃいました」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/fe4b3113077b95aabcc1e0abce1872d1.jpg)
さらに続けて、「化学肥料は一切使わず、天日塩と地下水のミネラル分で栽培しました」とあります。うかつな話ですが、ただの水道水をやっているだけではそうそういいカイワレはできないことに気がつきませんでした。だから一般のカイワレはたぶん水の中に化学肥料を入れているのでしょう。
このカイワレは、化学肥料をやめる代わりに水の中のミネラル分を大事にしたということだとおもいます。販売しているのは「サラダコスモ」。種は有機認定を受けているものを使っているそうです。カイワレのほか、ブロッコリーやそば、そのほか何種類ものスプラウトを扱っており、種の販売もしています。
稲武にはおいしい水があちこちで湧き出ています。その湧き水を使って、スプラウト栽培したらいいものができそう。またひとつ、やりたい事が増えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます