湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

試走後ジロ観戦

2006年05月29日 | 自転車系
昨晩の続き・・です。

ブレーキを付替えたら当然試走です。
ジロ最終ステージに間に合うよう夜の江の島へ。
風がつよい。どうやら南西の風らしく、背中をブイッと押してくれる。

夜の片瀬海岸はライトアップが華やかであります。

ブレーキのほうは、XTR程切れはないけど、制動力が増し、安心感がアップしましたよ。
本来ならこの青虫号は、クラッシックパーツにどんどん置き換え、20年前の自転車を楽しむはずであった。

けど、このVブレーキでそのコンセプトが崩れてしまい、残念きわまりないが、なによりも安全対策にはかえがたい。

昼間の逗子往復と夜ポタあわせて、本日青虫号で57キロこなした。

帰宅後はジロ最終ステージを観戦。

ダイジェスト版を見つつ、今回で引退する・・うーん名前が思い出せない(^^;;
この選手のパレードに感動し思わず涙声となったダイちゃんに二重の感動を覚えた。
さすがオヤジアイドル大ちゃん!

この素晴らしいシーンと解説に( ^_^)/□☆□\(^_^ )。
グイッとビールを飲みほすと・・・


いつのまにかうたた寝してしまったじゃないの。

気がつくと、既に表彰式の最後の方であった

しまった、ゴールシーンを取り逃がしてしまった。
うーんもー(-_-#)

録画撮っていないから、再放送に期待するしかないか(-。-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキ不安解消にむけて。

2006年05月29日 | 自転車系
雨降る湘南平でブレーキの効きの悪さにはホントに閉口してしまった。

晴れてれば少しはまともだったのかな?

そんなカンチブレーキに嫌気がさし、せめて後ろだけでもVブレーキに替えてしまいたい!
決断は早いよ(^ー^)

余っていたLXのパラレルリンクを仮装着したら結構絵になるじゃないの(^ー^)v
自己満足だけど(^^;;

さて、引き代が問題だな。

ツーリングバイクの前ブレーキはSTIブレーキレバーにワイヤー変換滑車を投入してすこぶる調子が良いので、今回もこの方式にしましょう。


さて、茅ヶ崎でこの部品の取扱店は?

二軒程電話で問い合わせをしたけど、在庫は無し。

ならば、困った時のヒラコサイクルに問い合わせたら、ありましたよ(^ー^)!

もちろん、自転車で調達しに行きます。

雨上がりの曇り空、青虫号の出動です。

富士前日HCランまであと二週間。

いろいろ問題点をあぶり出し、潰さなくてはいけないからね(^ー^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする