勘弁してくだい、この暑さ^^;
梅雨明けと同時に、過激な暑さ。
とうとう今日は午後四番以降まで秘密基地の外に出ることができなかった。
ようやく気温が下がってきた夕方、銀シャリ号で近場のパトロール。
この間から気になっていたんだけど、どうもサドルの高さが再び微妙に合わなくなってきたみたい。
大胆にも5ミリほど下げて運行すると、あ~ら不思議、ペダル上死点をうまく越え14時前辺りからハムストリングに力が入り、ぐわん!っと回転するようになった。加速するときは、小指と薬指が引っ張りのポイントね。体幹はここに出てくると思う。
とは言いつつも、走りはいたってのんびりペースの時速22キロ。テキトーに脚を回転させ、周りをキョロキョロ。これこそランドナーの醍醐味だと思う。
昨日、国営放送で加山雄三氏のインタビュー番組をやってた。
でっかいクルーザーを自分で操舵し、下田や西伊豆の妻良に航海しているらしい。
航海日誌も自分で記帳しているようだ、船長だから。いわゆるログ帳ね。
こんな海をクルーザーで・・・・あ、自分、宝くじが3回ぐらい当たらないとムリっす^^;
小市民は小さな自転車で江の島に上陸するのが精いっぱい。
お!洋上に出てきた小さなヨット群が帰港していきた。
あのヨット上では、晩飯は作れないだろうな~。
ウッドデッキで海風を堪能し無線をちょっと運用。
しまった~、今日は五合目、絶景だったかな。今シーズン、あと2チャンスはあるはず。
それにしても、今日の銀シャリ号は大変乗り心地がよかった。このまま、旅に出かけたいくらいだったよ^^;