雪が降る降る大変だ!的な天気予報をいただいて身構えてしまったけど、結局雨がちょろっと降っておしまい。
2014年2月中旬の吹雪いた思い出があったので、大事に至らずよかったよかった。
ただ、気温は低く北風が吹いているため純粋に自転車やお茶を楽しめそうもない。そこで買い物をモチベーションにして15時半ごろ出発。
使用機材は、久しぶりの銀シャリ号。勘が鈍らないよう月に一度以上は乗車しておかないとね。
そして目指すは我ら庶民の味方、DAISO様。お天気がよくない時にはここへ行くのが一番!
かなり強めの北風を切り裂きながら北上してゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/67a4014e391f35646f0bce9ddeffbb50.jpg?1738539926)
遮るものがないからなおさらきついのだ。
速度は上がらず時速14キロ。ま、こんな時もあるさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/8fbc6b573325e6a11865b8dafac86df6.jpg?1738539927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/8fbc6b573325e6a11865b8dafac86df6.jpg?1738539927)
ハイ、本日の調達品はこちら。通勤自転車用のライトを5台。そして調味料入れひとつ。
いつ来てもDAISOさんちは楽しい場所。シゲルケの言っている楽しい日本とは大違いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/0209564abe4682536fdd8dc91af8e7a7.jpg?1738539927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/0209564abe4682536fdd8dc91af8e7a7.jpg?1738539927)
さてと、貯風した分を吐き出しますよ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/687fcc3f2918f9cef2039f18d9103085.jpg?1738539926)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/687fcc3f2918f9cef2039f18d9103085.jpg?1738539926)
こんな感じに吹いているから、ペダリングの楽なこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/41c079febc4f5df91ba2f7168d39a28b.jpg?1738539926)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/41c079febc4f5df91ba2f7168d39a28b.jpg?1738539926)
どんよりした曇り空は、心も身も冷やしテンションもダダ下がり。
ただ、銀シャリ号でのお散歩は余力があるので、このままお汁粉を飲みに江ノ島を目指すことにしよう。
ただ、銀シャリ号でのお散歩は余力があるので、このままお汁粉を飲みに江ノ島を目指すことにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d5/34c0df8d67cf60a0239fb2b1a93df7dd.jpg?1738541316)
ここも北風ピープー、寒いさむい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/231419aadea6a023d359c76660da44e5.jpg?1738539927)
御神体にお問い合わせすると、あてにしていた缶お汁粉がない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/d4c410a2f3d7e378e86947881de9b906.jpg?1738539929)
どうしても飲みたかったので、裏通りの自販機を探し回りようやくあった。
寒い時の缶お汁粉ほど心温まるものはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/09ddeab475103be63f7bac69258e0e9d.jpg?1738539929)
「金」がつくと美味しさ感が倍増するから不思議だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/2a79648239b6f6511e44a197b3c19c16.jpg?1738539929)
お汁粉も飲んだことだし、ガソリン価格をチェックしてから秘密基地へ戻るかな。
走行距離:45キロくらい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます