2月とは思えない暖かさ。今まで冬籠りやらコロナ篭りしていた人たちが一斉に出てきて賑やかさが増している。






このピークを越えしばらく下ると・・・・



先ほどまでは里山を楽しみ、ここはちょっとした渓谷。

煙が漂っているこの風景は、よく大河ドラマでありそうな雰囲気だ。

有名ゴルフ場まで上がってくると人工的ではあるけれど、このような春を感じ彩りが気持ちを明るくしてくれる。


小さいながらも近くで見ると、ものすごくイイデザインの1BOXだ。

出遅れたら損するね、こんな穏やかな日に。ということで午後二番に赤葡萄酒号で出走することに。
3時間程度で回遊でき、海あり里山あり渓谷ありのお散歩コースを選んでみた。






このピークを越えしばらく下ると・・・・
道端に停車している人気の無さそうな、でも実は車の中に人が居る・・・見てはいけないものを目にしてしまった。
こ〜いうのは然るべき場所で熱く夜にでも!です^^;



先ほどまでは里山を楽しみ、ここはちょっとした渓谷。

煙が漂っているこの風景は、よく大河ドラマでありそうな雰囲気だ。

有名ゴルフ場まで上がってくると人工的ではあるけれど、このような春を感じ彩りが気持ちを明るくしてくれる。

こちらの峠も有名らしいけど、左下の方にある資材置き場は見なかったことにしておこう。


再び人里離れた路へ入ってゆく。


どこかで読んだ記憶があるけれど、この道も大昔、隣村へお輿入れするときに使った道だとか。

小さいながらも近くで見ると、ものすごくイイデザインの1BOXだ。
丘陵地帯を下りおり、湿性公園で温かい缶飲み物で一服。
ここから軽便鉄道廃線跡道路をユルリと下ってゆき、大きな国道に出たら東に向けて。
お腹が空いてきたのでいつものゆで太郎に立ち寄る。

コロッケ無料券と抱き合わせたかけ蕎麦。これで340円だからコスパは最強だ。
走行距離:50キロ
40キロ程度で済むかと思ったこのコース。なんだかんだで50キロを超えることとなった。
午後のひととき、海、里山、渓谷、プチ峠、蕎麦を手軽に楽しめるこのコースは、自分の中で大切にしておきたい。
それにしても今日は暑かった〜。