湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

コンロ練と食べ納め

2025年02月16日 | ブラポタリ(^^)
ここのところコンロ練を続けており、本日持ち出してきたのがイワタニさんちのジュニアコンパクト君。

ガスストーブの強みは燃料タンクをポン付けして即運転ができるところがイイ。ただ燃料缶を持ち歩かなくてはいけない煩わしさがあるけどね。


ジュニアコンパクト君も全開にするとかなり力強く燃焼してくれる。
これだったら野外用フライパンで炒飯ができそうだ。

%’’&%%$$#$#””#&’&0)(

今日も銀シャリ号をのんびりと運転し、快適な650A×38タイヤを転がしてゆく。
この季節、当分は銀シャリ号をメインにしてゆくことに。
なぜならば、今までの傾向からして2月から4月までは、転けることが多かったので。この期間は要注意月間なのだ。。

そういえば、あの怪我からちょうど一年たった。あの痛みはいまだに忘れないよ。


折り返し地点はY野屋さんちにし、今シーズン食べ納めの牛すき鍋膳をいただいた。ご馳走さまです。

そしていつものコースを南下してゆく。


ふと土手に目をやると、、、、え?草を刈り取った土手に点在する白い物体は何?




どう見ても鳥の卵じゃないよね。

場外のここまで飛んでくるってことか。ちゃんと認識しておかないと危ないよね。
しかも練習場に車でアクセス時には被弾する恐れも。。。
ちなみに道路側の土手をつぶさに観察したところ、一球も落ちていなかった。
ということ土手の天端、すなわちサイクリング・歩道までは飛んではいないってことね。本当に安心していいのかどうか。。。

さ〜戻るかな。

今日は気温高めでそろそろ春到来の空気が感じられた。
あと1ヶ月ちょいで桜も開花することだし。
そうなると、また暑いニューサマーがやってくる。

走行距離:32キロ程度













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする