先日、金沢八景に行く途中、伊勢山トンネルを回避するコースを走ってきましたので、このコースを写真つきでお届けしましょう(^-^)
R134をテレンコテレンコと東に進みます。
材木座を越え、
前方にトンネルが見えてきました。
このまま進むと小さなトンネルの後に伊勢山トンネルのお出ましです。
緩やかに右巻きのカーブに差し掛かった所にある駐車場入口脇を左に折れ、
すぐに脇道にあたります。これを右ですね。
そして分岐がありますが、迷わず右へ。
左に行けばショートカットルートになりますが、坂道でしかもトンネルがあり、車が来たら面倒です。
R134とクロスした先のトンネルへ入ります。確か小坪海岸トンネルの名前だったかな?
トンネルを抜けたら左に。
右に行くと逗子マリーナのリゾートマンション群に入ります。
進んで、Yの字分岐は左に進行。
小坪港の信号にあたったらコレも左に。
角には有名なゆうき食堂があります。
ちょっとアップ気味の道をゆくと再びR134とクロスします。普段はあの高架をおっかなびっくりしながら我々は走りまわってんですね(^_^;
やがて現れた信号を右折します。
ほら、トラックが出てきた所へ進行です。
アップ気味の道を進み、ファミマの信号を越え、
次の信号がありますが、右にいけばあの披露山公園、大崎公園、ビバリーヒルズみたいな高級住宅街に行くことができます。
そこそこの上り坂なので足慣らしにはもってこいです(^-^)v
おっといけない、その信号を左に進み、プチ峠を越えたら右手に住宅街があります。
小路にはいりごちゃごちゃ走ると逗子海岸に出ますが、湘南自転車オヤジは毎回どの道を通過したのか覚えておりません。そんだけごちゃごちゃしているからです。
やがて現れるT字路は右に行きます。
ここからは極端に交通量が増しますので慎重に行きたい所。
真っ直ぐ行った先は、一方通行が出てきます。
自転車は進入できますが、車の流れに逆らう走りは結構しんどいので、右に。 商店街の三叉路は右手に行きます。
この信号は車歩分離型なので、無理せずに信号待ちしましょう。
ヒラコサイクルの脇を通り、田越橋に来たら右折です。あとは真っ直ぐいくと渚橋にあたり、各方面に連絡しております。
この伊勢山トンネル回避コースは、逗子マリーナから逗子市街地まで比較的交通量がありますので要注意。
春先、強烈な西風が吹き付ける時、湘南自転車オヤジは迷わずこの内陸コースを使ってます(^-^)v
ん!?これを編集し終わって窓を開けると今日はすっごくいい天気じゃん!
く~~時間が無いので朝ランはできずじまい。夜ランかな?
最新の画像[もっと見る]
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
-
ほどよい有酸素運動ね 10時間前
なるほど少し山越えするわけですね。今度トライしてみます。
今朝は、天気が良いので江ノ島>相模川河口往復>伊勢山トンネル前>江ノ島とのんびり約2時間の旅でした。梅雨明けでしょう!明日も漕ぐぞー。
走ってますね~。今日の朝は湘南地方最高ですよね!いよいよ梅雨明けでしょうか?
さてさて、写真を使ってのレポートは難しいことが良くわかりました。世間で本になっているコースガイドなどはホントよくできていると思います。
このコース、機会があったら走ってみてください。逗子マリーナ寄り道も結構いけますので。
あと、レポート第2弾として、大崎公園から小坪港に下りて来るマニアックな道も今度ご紹介しますね(^^)/
地図で見てたら行けそうなんですけど、家出る前は自分に言い聞かせてるんですけど、前向いて必死こいで漕いでると、自然と陸橋からトンネルへと導かれていってしまうんですよ。
もうちょっと、大人にならなあきませんね、、。
おはようございます。
そのイノシシのような気持ちよくわかります。
自転車跨がってしまうと変なところにスイッチがはいっちゃって爆走すること私もよくあります。これはこれで走った満足感に満たされるのですが・・・・。
だから、実のところテレンコテレンコ走っていると、いまだに発見ごとも多くって(^^;;
こんばんは!さっそくのチャレンジお疲れでした(^-^)
写真拝見いたしました。あそこからの風景は絶景で、私は一度コーヒーセットを持参し、あの風景を眺めながらコーヒーを堪能したことがあります。サイコーです。
きっと秋には夕日の宴が素晴らしいでしょう(^-^)
それにしても、修行の一方で呑み会合も忙しそうですね(^ー^)
なお一層走りこんでくださいね(^_^)/