朝5時、突然の目覚まし時計で目が覚めたあぁー
会社かぁ(-。-;)
3時間しか寝てないんだなぁーこれが
ん?(・。・)なぁーんだ、土曜日じゃないの(^ー^)
そうだ!表丹の日であった(^O^)v
ヒャッホー♪(゜▽^*)ノ⌒☆
5時47分出発。
天気は絶好調。
先ずはR134を西進。花水川からはいつものサイクリング道路を伝い秦野まで進む。桜が満開でとても素晴らしい。
秦野駅で5分の休みののち、7時05分出発。
扇状地特有の緩やかな登りでなかなかスピードが上がらない。
下ってくるババチャリのオジンは無漕ぎでサッソウて下っていった。羨ましいよ。でも帰り道はツライヨ!
林道までの最後のコンビニと思われるセブンイレブンに寄り、オニギリ二個となぜかロングゴールドリキッド一本(^ー^)を購入する。
がたごと道で果たしてこの飲み物は耐えれるであろうか?
戸川公園に続く入口まで来た。
なんだよ、ここまで二軒もコンビニがありやがったよ(-_-#)
戸川交差点からは登り開始。慌てずゆっくりこいでゆくと、程なくして戸川公園に到着。
ここの風の吊り橋は有名らしい。一枚パチリ。
*奥の橋が戸側公園橋らしい
公園からしばらく行くと、きましたきました、戸川林道のダートが始まりましたよ!(^ー^)!
程よい勾配と締まったダートがお気に入り。
ガシガシと登るとタイヤが爆発しちゃうので、優しく優しく路面を選び進む。
おや?前方で車だかりが・・・ 湧き水を汲みにきてるんだ(・∀・)
8時20分 表丹沢林道入口に到達。
家から2時間半であった 。
距離は35.5キロ。ふーん。
入口からは舗装となってしまった。
ここもやはり20年前はダートだったのだが残念だなぁー。
ヘアピンカーブを一つクリアーし、山肌に貼りつように進むと、工事中のところが二カ所でてきた。治水関係と崩落復旧関係であった。
いずれも自転車には関係ないよスルーパス( ^_^)/
ニゴマン地図を持参してはいるが、見るのが面倒だし、このような山奥はのんびり行きたい。
だから開かなくていいや。
やがて下から上がってくる桜沢林道と合流し、左上方菩薩峠へ続く分岐に到達。
今度は桜沢林道⇒菩提峠⇒ヤビツ峠⇒浅間林道のルートをTRYしてみましょ(^ー^)
フラットからやや下り調子になると、程なくヤビツ線に出てきた。
時間は9時頃。
ここからはスーパーダウンヒルじゃ(^ー^) 菜の花台に寄り、無線をやりながら日だまりでいい感 じになってきますたぞ(o^_^o)
一日、このような所ですごしてみたいですな。
スーパーダウンヒルでは、計20名近いサイクリストとすれ違い、皆さんにご挨拶。
MTBの彼女お二人さん!ギアが重過ぎますよ(^ー^)!
秦野からは来た道と全く同じにトレースし、11時には茅ヶ崎に着いたのでした。
満足満足(^ー^) 走行距離78.6キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます