湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

パッとしない連休真んなか日

2019年07月14日 | ブラポタリ(^^)

三連休なんだけど、お天気本当にすぐれない。
おまけに休日所用が一気に増加しちゃったもんだから。。。。。。。。

そんなドンヨリボヨヨンとした連休初日の昨晩、意味なく、いえいえ意味ある空母を転がしていた時、前方の歩道から強烈なヘッドライトを灯したランナーに遭遇。
その足取りは物凄く力強かった。更に進むとパラパラたくさんのヘッドライトランナーとすれ違う。中には疲れ切っているのか歩いている方も。
気になったので帰還後調べてみると、どうやら横浜→箱根湯本60キロのーオールナイトランらしい。
ウェーブスタートとはいえ、先頭と思われるランナーが大磯の滄浪閣前、そして完全に歩いているランナーがサザンビーチ。こんだけ差がついてしまうとは!
なんだか、昔のオールナイトラン(自転車の)を思い出し、一瞬だけ火がつきそうになってしまった。急いで消火(^^;;


日付が変わって本日。

う~ん、今日もはっきりしないお天気模様、そして時折サワサワとした霧雨。
涼しくて過ごしやすいけど、全く自転車に乗る気が起きない。


夜8番以降モゾモゾしながらようやく秘密基地を出発。





今シーズンも

ホットドリンク絶好調。ここは風が吹くと夏の夜でも涼しいから。超甘からブラックまで配備しているのが嬉しいね。


さて、本土に戻ろう。


7月の夜とは思えないほど片瀬西海岸はとても静か。梅雨明けしたら一気に盛り上がるかな。

備忘録
先週、ステムを5ミリ以上あげたけど、いまいちしっくりこなかった。
上半身が妙に疲れてしまい、しまいにはバー肩に手を添えて・・・云々。
そこで今夜は5ミリ+α下げてみると・・・あ~ら不思議。
ハンドル上部に手を添えたとき、脇下がよく締まり手綱を気持ちよく引っ張れる感じになれた(乗馬したことないっすけど)。
さらにブレーキレバーを握る時、肩甲骨付近も妙に脱力して手が前の方に伸びてきた。
あわせてブレーキレバーの根元に小指を薬指がきちっと引っかかり、加速する時に絶妙な反応をしてくれ無駄なく全身の力が伝わる感覚に。何なんだろうコレは?いわゆるこれが人馬一体感ってやつですか。
むやみやたらにステムを上げても相性が良いとは限らないのかな。。。
今宵は20キロという短い距離だったけれど、とても快適な乗車フィーリングとポジションの再発見をしたのでありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近場の丘へ | トップ | 優れないお天気でも出逢いがある »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿