銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

松伯美術館への道のりは遠く、、、

2021年03月30日 | 眼力Kの圧、ハンパない

今日は奈良の松柏美術館と大和文華館へ行ってまいりました。

怒涛の添乗ラッシュの日々に春が来たな〜と感じていたのですが、

今日はさらにそのことを痛感した1日でした。

そう、「渋滞」です。

 

コロナ禍の昨年は緊急事態宣言が発令されるかどうかという時で、

桜のツアーはほとんどが中止。

道は当然空いていて、どこへ行くのもスイスイでしたので、

すっかりわたしの頭から「渋滞」という2文字が抜けていました。

 

そういえば桜の時期はどこも道が渋滞するんだった、、、

ノロノロとしか進まないバスにお尻をムズムズさせながら、

行程表と腕時計を睨みつけて、どんどんおしていく時間との戦い。

 

この久しぶりの感覚に、

「あーわたし今、桜の添乗をしてるだ」と

去年、事務所でじーっと座っていたことを思い出しながら、

こうして添乗に出られていることに、どんどん嬉しくなっていったのでした。

(いえ、本心はめちゃくちゃヒヤヒヤと焦っていたのですが、、)

松伯美術館のお庭にも枝垂れ桜が綺麗に咲いていました。

参加されたお客様は、当然「松園、松篁、淳之三代展」を楽しみにこられた方が多く

思いがけず桜のピークとも重なりみなさん喜んでおられました。

 

午後に訪ねた大和文華館も広大な敷地にお庭があり、

みなさん、展示はもちろん、春色の庭園散策を楽しまれていました。

 

肝心の三春の滝桜は残念ながら終わっていましたが、

立派な巨木だけに、十分この迫力です。

(本家本元の福島の三春のしだれ桜は、当社ツアーで、

4/13〜15〈2泊3日〉で予定してます。

どうやら見頃を迎えそうですよ。ぜひ、ご参加下さい!)

 

到着まで久しぶりにハラハラどきどきしましたが、

奈良はどこも穏やかな春の空気が漂っていて

とても心地良い日を過ごせました。

帰りは渋滞することなく、スムーズに帰ってこれたので、

終わりよければ、全て良しです。

でも、まだまだ続く桜ロードの次回は、

「渋滞」の2文字を頭にしっかりたたき込んで、落ち着いて臨みたいと思います。

***********************************************


弥生月便りは、春の花爛漫ツアー盛りだくさんです。
○◉4月の桜ツアー🌸はコチラ!◉○
ぜひ、資料請求ください(無料)

宝塚歌劇の当社での販売も花組から再開です!
お問い合わせをお待ちしております。

*************************************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする