昨日の朝日新聞夕刊に,網干浜田の龍門寺(りょうもんじ)の河野太通(こうのたいつう)・臨済宗妙心寺派元管長(85)のことが載っていました。
安全保障関連法案反対の声をあげている,もと花園大学学長・もと伝統教団でつくる全日本仏教会の会長らしい。
太平洋戦争時の仏教を反省し,今,行動しているようです。
そんなすごい人が,網干にいると言うだけでビックリ。(詳しくは,朝日新聞8月22日夕刊をご覧ください。)
今日,久しぶりに子どもと龍門寺へ
あれ?いつも閉まっているところが開いている。
門とか,地蔵堂とか
そこでお掃除されていた方に,尋ねると,毎月23日はお地蔵さんの日(と言う言い方はしなかったなあ。なんておっしゃったっけ?すみません。)
23日は朝からお経をあげたりしたいるらしい。
河野太通老大師(とホームページでは呼んでいた)とお地蔵さん
今日のなんか・・・不思議なできごと?でした。
安全保障関連法案反対の声をあげている,もと花園大学学長・もと伝統教団でつくる全日本仏教会の会長らしい。
太平洋戦争時の仏教を反省し,今,行動しているようです。
そんなすごい人が,網干にいると言うだけでビックリ。(詳しくは,朝日新聞8月22日夕刊をご覧ください。)
今日,久しぶりに子どもと龍門寺へ
あれ?いつも閉まっているところが開いている。
門とか,地蔵堂とか
そこでお掃除されていた方に,尋ねると,毎月23日はお地蔵さんの日(と言う言い方はしなかったなあ。なんておっしゃったっけ?すみません。)
23日は朝からお経をあげたりしたいるらしい。
河野太通老大師(とホームページでは呼んでいた)とお地蔵さん
今日のなんか・・・不思議なできごと?でした。
「龍門寺は,戦後の農地解放で経済的基盤を失い一時荒れたが,臨済宗妙心寺派管長や全日本仏教会会長も務めた河野太通住職(85)が2004年に住職について再興。ふすま絵も一昨年5月から昨年6月にかけて修復した。・・・」
鵜飼秀徳『寺院消滅』を思い出した。