前回,「慶安の御触書」のことを書きました。
ちょうど,山本英二『慶安の触書は出されたか (日本史リブレット)』を読んだころ,
朝日新聞で見たのですが,(たぶん4月1日?の記事)
近畿地方の広い範囲で「中世の古文書」とされていたものが,
実は,江戸時代後期に偽作されたものだったことがわかったそうです。
(なんと,自治体の出版物にも本物として紹介されていたそうです。)
「椿井文書」です。・・・古文書勉強中の私は,何を信じたらいいの?
馬部隆弘『椿井文書―日本最大級の偽文書 』(中公新書 )
今,本がたまっているので,そのうち読みます。
ところで,アマビエ
「肥後国海中の怪」
朝日新聞デジタル版5月19日
「妖怪博士」兵庫県立歴史博物館香川雅信氏のことば(一部)
「弘化3年に大規模な疫病があったという記録はありません。
人々の不安をあおった上で、
『疫病を避けるためにはアマビエの絵が描かれた摺物を買いなさい』・・・」
史料批判ではないですが,
そのまま信じてはいけないということです。
そもそも浮世絵や瓦版は売るためにあるのです。
それに,当時の人はどのくらい妖怪を信じたのか。
「あそび」の部分がかなりあるのです。
まあ,今と同じようなところがあるというところでしょうか?!?
今も,
まさかアマビエを信じていないけど,かわいいし,
「疫病退散」になったらいいなって。
私も,かわいいアマビエ和菓子,アマビエ風鈴,
ほしいなあ。
下手な絵,すみません。恥ずかしいので小さく
ちょうど,山本英二『慶安の触書は出されたか (日本史リブレット)』を読んだころ,
朝日新聞で見たのですが,(たぶん4月1日?の記事)
近畿地方の広い範囲で「中世の古文書」とされていたものが,
実は,江戸時代後期に偽作されたものだったことがわかったそうです。
(なんと,自治体の出版物にも本物として紹介されていたそうです。)
「椿井文書」です。・・・古文書勉強中の私は,何を信じたらいいの?
馬部隆弘『椿井文書―日本最大級の偽文書 』(中公新書 )
今,本がたまっているので,そのうち読みます。
ところで,アマビエ
「肥後国海中の怪」
朝日新聞デジタル版5月19日
「妖怪博士」兵庫県立歴史博物館香川雅信氏のことば(一部)
「弘化3年に大規模な疫病があったという記録はありません。
人々の不安をあおった上で、
『疫病を避けるためにはアマビエの絵が描かれた摺物を買いなさい』・・・」
史料批判ではないですが,
そのまま信じてはいけないということです。
そもそも浮世絵や瓦版は売るためにあるのです。
それに,当時の人はどのくらい妖怪を信じたのか。
「あそび」の部分がかなりあるのです。
まあ,今と同じようなところがあるというところでしょうか?!?
今も,
まさかアマビエを信じていないけど,かわいいし,
「疫病退散」になったらいいなって。
私も,かわいいアマビエ和菓子,アマビエ風鈴,
ほしいなあ。
下手な絵,すみません。恥ずかしいので小さく
実は私も、NHKの古文書通信で堀亮一先生に添削してもらっているので、ついつい・・。
解読実践の課題文書は毎年変わるということで、ずっと続けています。地元のサークルでも古文書を勉強していて、今はLINEで課題の古文書写真を見て、みなで解読しています(集まれないので)。
私は還暦すぎていますが、大学時代は史学科で近世ではなく、古代でした。ずっとたってから古文書に興味を持ち、今に至っています。ネットで検索してこちらにたどり着きました。
こんにちは!はじめまして。
私はNHK古文書歴・・・ん・・・8年近く?
いえ,その前にも,一度していてやめたこともあるので,10年ほど?のATSUです。
よろしくお願いします。
NHKの古文書については,先生の感動コメント(?)や「あなたの声」は書きますが,絶対に答えにつながるようなことは書かない!をモットーにしています。
学生時代は,教育学部でした。授業ではほんの2単位だけ古文書をしました。
ただ,サークルで史学科の先輩方から,「歴史学」の刺激を受けたと思っています。ちょっとだけ。
介護等で古文書サークルに参加することが難しく,サークルや勉強会には参加していません。
ただ,歴史博物館には,都合がつく曜日にお邪魔しています。
ぜひまたお越しください。