NHK学園 古文書 2017年度C・Dコース第9回課題が返ってきました。
不安だったのですが,なんとか「A」でした。
正直,ホッとしました。
「夜」や「朝」を間違えるようでは,ダメですね。
情けないです。
でも,もう大丈夫ですよ。
妖怪の本には,何度も「夜」は出てきます。(笑)
さて,先生の講評から
内容はそれほど難しくはないのです。
(はい,読んだはたから,意味はほぼわかりました。:ATSU)
が,じーっと見つめると却って惑わされてしまう文書でしたね。
今回は所々惜しかったのですが,
正解を念頭に少し遠目からくずし字を眺めてみてくださいね。
(なるほど遠目・・・?ね?!?:ATSU)
「あなたの声」についても書いてくださっています。
前回は,「河童真図」について書いていました。
妖怪についてのコメントです。
すごくうれしかったので,ないしょです。
(うれしいというのはちょっと違うかしら?
コメントを書いてくださったこと自体がうれしいのです。)
さて,いよいよ第10回課題提出です。
いつものように,「あなたの声」から
「解読実践コース」2年目も第10回の課題提出となりました。
これまで返ってきた課題は,
「A」が18回,「B」が1回(1年目)です。
今回と次の「解読実践コース」がすべて「A」なら,
「生涯学習1級インストラクター 古文書」をめざそうと思います。
(すでに2級はとっています。)
古文書の講師になりたいわけではありません。
でも,めざしたいのです。
大学の卒論以降,論文は書いたことがありません。
でも,挑戦するのはいいことでしょう!?!
「A」がついたとはいえ,辞典などでいっぱい調べ,
それでもいっぱいまちがえ,何とかやっとの「A」です。
とても古文書が読めるとはいえません。
そこで今,大好きな妖怪について書かれた江戸時代の本を楽しみながら読んでいます。
(アダム・カバット『妖怪草子 くずし字入門』,同『江戸化物草紙』)
「継続・受講申込書」を同封します。
「解読実践コース」3年目もよろしくお願いします。
PS.なんと,今日,3日もたってから,タイトルの数字を間違えているのに気がつきました。
正しくは,
「解読実践コース第9回返ってきました。&第10回課題提出へ:決意表明(?)」です。
(10月13日訂正)
不安だったのですが,なんとか「A」でした。
正直,ホッとしました。
「夜」や「朝」を間違えるようでは,ダメですね。
情けないです。
でも,もう大丈夫ですよ。
妖怪の本には,何度も「夜」は出てきます。(笑)
さて,先生の講評から
内容はそれほど難しくはないのです。
(はい,読んだはたから,意味はほぼわかりました。:ATSU)
が,じーっと見つめると却って惑わされてしまう文書でしたね。
今回は所々惜しかったのですが,
正解を念頭に少し遠目からくずし字を眺めてみてくださいね。
(なるほど遠目・・・?ね?!?:ATSU)
「あなたの声」についても書いてくださっています。
前回は,「河童真図」について書いていました。
妖怪についてのコメントです。
すごくうれしかったので,ないしょです。
(うれしいというのはちょっと違うかしら?
コメントを書いてくださったこと自体がうれしいのです。)
さて,いよいよ第10回課題提出です。
いつものように,「あなたの声」から
「解読実践コース」2年目も第10回の課題提出となりました。
これまで返ってきた課題は,
「A」が18回,「B」が1回(1年目)です。
今回と次の「解読実践コース」がすべて「A」なら,
「生涯学習1級インストラクター 古文書」をめざそうと思います。
(すでに2級はとっています。)
古文書の講師になりたいわけではありません。
でも,めざしたいのです。
大学の卒論以降,論文は書いたことがありません。
でも,挑戦するのはいいことでしょう!?!
「A」がついたとはいえ,辞典などでいっぱい調べ,
それでもいっぱいまちがえ,何とかやっとの「A」です。
とても古文書が読めるとはいえません。
そこで今,大好きな妖怪について書かれた江戸時代の本を楽しみながら読んでいます。
(アダム・カバット『妖怪草子 くずし字入門』,同『江戸化物草紙』)
「継続・受講申込書」を同封します。
「解読実践コース」3年目もよろしくお願いします。
PS.なんと,今日,3日もたってから,タイトルの数字を間違えているのに気がつきました。
正しくは,
「解読実践コース第9回返ってきました。&第10回課題提出へ:決意表明(?)」です。
(10月13日訂正)
いつもありがとうございます。
とうとう大きなことを古文書の先生に言ってしまいました。
論文の構想はもう練っています。
史料は明日,準備できます。(たぶん)
1年かけてがんばります!
古文書解読の勉強に使い始めた妖怪の本は,私にはとてもおもしろいです。
通信講座の課題ですが、辞書を引いて引いてやっとA、同じです。すらすら辞書なしで読めるようにがんばりましょう。