今日みたいのは「浮世絵ツアー」
BSプレミアム
「プレミアムカフェ 浮世絵ツアー(1)江戸の街歩き(2)江戸の四季めぐり 春」
今朝,新聞のテレビ欄で見つけました。
もう,始まっていますね。
録画しています。
(1)江戸の街歩き は初めてです。
(2)江戸の四季めぐり 春 は見たことがあります。
このシリーズ,ほかにも伊勢参りなども録画していますが,
秋だけ抜けているので,再放送してほしいです。
(今日の深夜に(1)江戸の街歩き(2)江戸の四季めぐり 春とも再放送があります。)
今面白いドラマは大河ドラマ「麒麟がくる」
民衆の姿が見えます。
関連して,面白かったテレビ番組
「本能寺の変サミット2020」
お正月にBSプレミアムでしていました。
大学の先生や学芸員の先生が集まって討論。
一乗谷朝倉氏遺跡資料館の学芸員,石川美咲さん
たぶん,まだ20代の若い学芸員ですが,
いきいきした目で語られる姿は応援したくなります。
もちろん,新出史料に基づき,話されていました。
新しい学説が,「麒麟がくる」にどう反映されるか,楽しみです。
最近読んだ本
オランダ商館長が見た江戸の災害
フレデリック・クレインス/著 磯田道史/解説
新聞で紹介されていて読んだ本。
オランダ商館長は幕末開国に至るまで毎年計166回も江戸に参府し,
将軍の前で頭を畳にこすりつけて拝礼した,というような磯田氏の解説付き。
商館長ワーヘナールは実際に明暦の大火を経験し,
江戸の町の中を逃げ回り,惨状を見ています。
商館長タントは元禄地震のすぐ後に,江戸に入っています。
商館長メンシングは長崎で宝永地震にあったと思われ,記録もありますが,
さほど詳しく記録していません。
商館長ファン・レーデは京都天明の大火のすぐ後に,京都に入っています。
貴重な史料に基づいた興味ある本でした。
(「読書メーター」ATSUより)
今読んでいる本
『熈代勝覧』の日本橋 活気にあふれた江戸の町
ベルリン東洋美術館蔵『熈代勝覧』絵巻
小沢弘/著 小林忠/著
江戸はスゴイ 世界一幸せな人びとの浮世ぐらし (PHP新書)
堀口 茉純/著
後ろに「挿絵出典」「参考文献」豊富にあり。
2冊とも,ぼおっと見たい本。
図書館で予約,または買おうか悩んでいる本
戦乱と民衆
磯田道史/著 倉本一宏/著 フレデリック・クレインス/著 呉座勇一/著
日本中世への招待
呉座勇一/著
もうすぐ買う雑誌
和樂(わらく) 2020年4月号
付録は国芳のエコバック
そして,4月になったら始まる歴博特別展
「驚異と怪異――モンスターたちは告げる」
昨年,国立民族学博物館でしていたもののリメイク版,たぶん。
楽しみです。
最後に
最近見た強烈な(?)番組
BSプレミアム
偉人たちの健康診断「平清盛 体から黒煙?怪死の真相」
早く落ち着きますように
BSプレミアム
「プレミアムカフェ 浮世絵ツアー(1)江戸の街歩き(2)江戸の四季めぐり 春」
今朝,新聞のテレビ欄で見つけました。
もう,始まっていますね。
録画しています。
(1)江戸の街歩き は初めてです。
(2)江戸の四季めぐり 春 は見たことがあります。
このシリーズ,ほかにも伊勢参りなども録画していますが,
秋だけ抜けているので,再放送してほしいです。
(今日の深夜に(1)江戸の街歩き(2)江戸の四季めぐり 春とも再放送があります。)
今面白いドラマは大河ドラマ「麒麟がくる」
民衆の姿が見えます。
関連して,面白かったテレビ番組
「本能寺の変サミット2020」
お正月にBSプレミアムでしていました。
大学の先生や学芸員の先生が集まって討論。
一乗谷朝倉氏遺跡資料館の学芸員,石川美咲さん
たぶん,まだ20代の若い学芸員ですが,
いきいきした目で語られる姿は応援したくなります。
もちろん,新出史料に基づき,話されていました。
新しい学説が,「麒麟がくる」にどう反映されるか,楽しみです。
最近読んだ本
オランダ商館長が見た江戸の災害
フレデリック・クレインス/著 磯田道史/解説
新聞で紹介されていて読んだ本。
オランダ商館長は幕末開国に至るまで毎年計166回も江戸に参府し,
将軍の前で頭を畳にこすりつけて拝礼した,というような磯田氏の解説付き。
商館長ワーヘナールは実際に明暦の大火を経験し,
江戸の町の中を逃げ回り,惨状を見ています。
商館長タントは元禄地震のすぐ後に,江戸に入っています。
商館長メンシングは長崎で宝永地震にあったと思われ,記録もありますが,
さほど詳しく記録していません。
商館長ファン・レーデは京都天明の大火のすぐ後に,京都に入っています。
貴重な史料に基づいた興味ある本でした。
(「読書メーター」ATSUより)
今読んでいる本
『熈代勝覧』の日本橋 活気にあふれた江戸の町
ベルリン東洋美術館蔵『熈代勝覧』絵巻
小沢弘/著 小林忠/著
江戸はスゴイ 世界一幸せな人びとの浮世ぐらし (PHP新書)
堀口 茉純/著
後ろに「挿絵出典」「参考文献」豊富にあり。
2冊とも,ぼおっと見たい本。
図書館で予約,または買おうか悩んでいる本
戦乱と民衆
磯田道史/著 倉本一宏/著 フレデリック・クレインス/著 呉座勇一/著
日本中世への招待
呉座勇一/著
もうすぐ買う雑誌
和樂(わらく) 2020年4月号
付録は国芳のエコバック
そして,4月になったら始まる歴博特別展
「驚異と怪異――モンスターたちは告げる」
昨年,国立民族学博物館でしていたもののリメイク版,たぶん。
楽しみです。
最後に
最近見た強烈な(?)番組
BSプレミアム
偉人たちの健康診断「平清盛 体から黒煙?怪死の真相」
早く落ち着きますように
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。