モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



モルモン教徒には「知恵の言葉」と呼ばれる戒めがあって、アルコール飲料、タバコ、コーヒーなどをのまないことで知られている。さらにお茶まで飲まない。しかし、初め飲まないように言われていたコーラ飲料が、いつの間にか飲んでもよい状況になって今日に至っている。それで、お茶より遥かに健康によくないと思われるコーラを飲んでもよいのなら、お茶はまして問題ないはずである、というのが私のかねてからの持論である。

最近中国の本を買って目次を見ると、中国人はもっと声をあげてもよいのではないかという章が目に留まった。そして、5月の断食証会(中国における電話形式のlds支部)で一人の会員(アメリカ人、英語教師)が普段からお茶を飲まないと言っていると、生徒たち(中国人)がある宴会の席で皆で代わりに言ってくれた、と証していた。それを聞いて、お茶のことねえ、と私は嘆息したのであった。

だいぶ前のことであるが、日本にいるアメリカ人の会員たちが運営していたネット上のサイトで、日本人の教会員がお茶を知恵の言葉で禁じられた飲み物として飲まないでいるのは、見ていて可哀想である、と書いていた。

コーラは、飲まずにおれないアメリカの会員たちが粘って執拗に教会に働きかけて、禁止項目からはずさせたものと私は見ている。そこで私は、お茶についておやっと思う日本の会員たちももっと声をあげてよいのではないか、と思っている。お茶は教義と聖約の本文に現れていない品であって、むしろ健康によいという見方もあるくらいで、極東の諸国で広く嗜まれている飲み物である。文化的な配慮からいっても再考、再検討が行われて然るべきではないかと思っている。少し前、ハワイの会員がお茶が健康によいと聞いて取り寄せたいと言っているという話が耳に入った。

(この項、典拠、参考記事、問題となる声明などあげずに書きおろしたエッセーである)

[付記]
1.「佐藤龍猪は、柳田姉妹に知恵の言葉に緑茶を入れたのは、失敗だったと漏らしている。この話は私が「日の出る国と共に」を編集している時、柳田姉妹から直接聞いたものです。」(津田政博、2013/1/29 Facebook)
2. 同様の話を聞いたことがある、と私の息子沼野範実も語っている。(高槻市、治郎宅で 2013/1/31).
3.「佐藤瀧猪兄弟の日本茶に関するコメントで言えば、僕も本人から日本で日本茶がだめになったのは自分のせいだった、間違えだった、生きてる限りそれを広めらるだけ広めると言って、初対面の僕にもその話をしてました。」(Steadie Saneyoshi, 2013/02/05 Facebook)
4. Leonard J. Arrington, "An Economic Interpretation of the Word of Wisdom." BYU Studies.

コメント ( 23 ) | Trackback ( 0 )



« 埋め合わせの... 「上海のクリ... »
 
コメント
 
 
 
日本発の教義があっても・・・ (地方の教会員)
2011-07-04 00:23:27
私も最近、日本発の教義があっても良いと考えるようになりました。エマスミスという一人の教会員がきっかけで、戒めができるなら、日本という所から戒めが出てきてもよいのではと考えています。

アメリカ社会は、大変むつかしいので、えらそうなことはいえないのですが、教会員の大勢いるユタよりも 会員が5/11000人しかいない私の町のほうが犯罪は少ないし麻薬の問題もほとんどありません。

このような社会システムを社会心理学者などが研究して、各地で講演もしていますが、日本でもむつかしい状況になっているようです。

特に、安息日には参観授業があっても学校に行かせないという親の存在は、平日に学校を休んでディズニーランドへ連れて行くのも大丈夫という親を発生させて、学校関係者の苦慮するところになっています。
 
 
 
緑茶ブーム ()
2011-07-04 09:14:29
先日アメリカに行ってきた会員の方が、「ソルトレークでは今緑茶がブームになってます。」と言っていました。

真偽のほどは確認していないのですが、実際はどうなんでしょうか?


又、アメリカ発で「緑茶は知恵の言葉で禁止されてないよ!」って事に成るのでしょうか?

コーラを飲みたいとも思いませんが、「コーラはダメ!」って言っっていた指導者が、今になって「コーラはOK」って言うのを見てると。

この人に真理を語る資格はあるのか?って思いますね。


知恵の言葉に関しては、日本の会員はちっとも知恵を使ってないですね。
 
 
 
google (NJ)
2011-07-04 09:39:04
With key words, "green tea salt lake city," you will find dozens of articles. It may be that BUTA-san's remarks may come true. (could not write in Jpse. ;-(
 
 
 
Unknown (餃子)
2011-07-04 17:28:34
コーラがどうだとかお茶がどうだとかいう以前に
知恵の言葉自体が戒めなのかどうかという疑問があります
ジョセフ・スミスが生きていたら何と言ったんでしょうね
大管長にそこまで聖徒の自由意志を束縛干渉する権限があるのかどうか…
聖典より預言者が優先されるなら
福音や聖典を学ぶのはなんの意味もないことなんですが
聖霊すら否定することにもなりかねない気がしますがどうなんでしょう

だからといって
コーヒー紅茶を飲みたいわけではないですが
www.nstimes.info/09-2002/feature.htm
 
 
 
日本語で (NJ)
2011-07-04 20:41:15
[上の英語を日本語にします。] グーグルで「green tea salt lake city」を入力して検索したところ、何ページも記事の見出しが出てきました。ソルトレークシティでブームになっている(他の地域でももちろん)ことは確実です。ただ、教会員のかかわりがどれくらいあるのかはわかりません。

案外豚さんの言葉<アメリカ発で「緑茶は知恵の言葉で禁止されてないよ!」って事に成る>可能性があるかもしれません。教会は中国で不利な印象を与えるのを避けるため教会名の「末日、末世」の部分を「後期」と変えたくらいですから。これでまた、豚さんに触発されたNJの直感が当たる?!(私の勘はこれまで時々当たっています。笑)

中国は今終わりの日を強調する宗教を警戒しています。
 
 
 
Unknown (ほろ酔い)
2011-07-06 01:50:22
NJさん、たまには良いこと言うね。
この記事の本質はタイトルにありますな。
意見を持って良いのではないか。
控えめなタイトルですが本音は「意見を主張しても良いのではないか?」にあると見ましたが。

知恵の言葉という戒めの「知恵」とは「先哲の教え」という意味です。
しかしながらモルモンの先哲は実はアホで普遍的な言葉ではなかった、と私は理解しています。
いえいえ酒とタバコと薬物については当たりでしたが。
知恵の言葉を健康の律法であると定義すると、私はマクロビオティックの方がよほど洗練されていると思います。
彼等は自分の考えで摂取するしないを考えますから。
まあコーラは真っ先に不摂取でしょうけどね。

一方で神殿参入の符牒と定義すると話が複雑になりますが。
さらに言えばボトムアップで戒律が変更されうるとすると、最早際限がなくなるという事でもあります。

どっちにしても茶を飲んで良いか否かで大論争が起こる宗教には肯定的意味で興味は持てません。
 
 
 
知恵の言葉体質による ()
2011-07-06 19:35:13
知恵の言葉と言う戒律は、モルモンの体質を良く表しています。

基本的には、知恵の言葉は戒律であり、戒めです。
それは、バプテスマを受ける条件や、神殿に入る条件に成っていますから、間違いなく「モルモンの戒律」です。

そして、この戒律の理由として「健康に悪いものは摂取しない」と言われます。

この二つの事は、宗教集団として、特に間違っている事でもなく、おかしな事でも有りません。

おかしな点は、この戒律の取り扱い方です。

まず、戒めであるのに、「知恵の言葉」と言う曖昧な名前をつけて、この戒律が、戒律で無いように装っていることです。

この事は、モルモンのほかの戒律でも見受けられますが、「自由意志による個人の判断」と言う建前と、「実質運用上は、個人の自由な判断を許していない。」と言う、相反する二つの面を同時に持っているところです。

もう一つは、この戒律が「健康上の理由」から来ているのかどうか?と言う点です。

もし健康上の理由からであれば、今回の話題の緑茶のように、科学的に「健康に良い」と認められているものははずさなければいけません。

しかし、過去の預言者が神の預言として、「お茶」を入れてしまったので、はずせなくなってしまっている。

それで、「健康に悪い」と言う理由以外の理由が必要になる。
それで、「従順」と言うのを持ち出す。

つまり、預言者と言う人の存在によって、戒律の理由が理由でなくなる。理由が必要ない状態になってしまうのです。

これが、モルモン教会の体質であり、病める部分です。


預言者と言う存在が有るかぎり、知恵の言葉の様な、理屈に合わないな戒律は、今後も継続し、又、新たに生まれる事でしょう。
 
 
 
Unknown (餃子)
2011-07-06 21:35:03
真珠に噛み付く豚に噛み付くのも何なんですが
わたしはまったく真逆の見解ですね。
基本的に知恵の言葉は戒めとして与えられたものではなく
戒めとしてではなく知恵の言葉として…(D&C89:2)
という意味において戒めではありませんでした。
ja.mormonwiki.com/%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89
そしてその知恵の言葉が健康上の理由から与えられたことは明らかです。
しかしこれが組織上の戒めとなることによって生ける預言者の教義が背後に絡んできます。
もし他の戒めと同様に知恵の言葉が戒めであるなら
個人の自由意志による判断で守るなどということは有り得ません。
ただ実質運用上個人の判断に委ねる部分があるところに(いわゆるコーラやその他の解釈によるもの)モルモン特有の病が潜んでいるように思えます。
 
 
 
Unknown (バハマ)
2011-07-06 22:27:24
『教義と聖約89.9コーラは知恵の言葉によって禁じられているのか・・・知恵の言葉には特にソフトドリンクは上げれるていないが、教会の指導者による公式声明には、次のように述べられている。「コーラの引用に関しては、教会として決して公式に立場を表明してこなかった。しかし教会の指導者たちは、習慣性となる有害な薬品を含むいかなる飲料も使用しないよう勧告してきたし、今日特にそれん強く勧告するものである。・・・」』
教義と聖約生徒用資料P225

んだそうですが、コーラは飲んじゃいかんとは誰がどんな風にいったことなんでしょう・・・?
 
 
 
旅に出ます (NJ)
2011-07-07 00:15:01
ずっと昔、聖徒の道の記事(質疑応答)に扱われていて、回答の趣旨はやはり飲まないように、というものでした。

旅に出るので、少しでも答えようとしたら、さらに複数のコメント、答え切れないで暫く離れます。来週火曜まで上海に行きます。訪問先(二つの機関)で会ってくれるか、また予約なしのとびこみ。冒険は性分ではないのですが。
 
 
 
公式の教義 ()
2011-07-07 10:24:45
餃子さん

餃子は大好きなので、さっそくかぶりつかせてもらいます。(笑)

ja.mormonwiki.com・・
を引用されていますが、これは教会の公式見解では有りませんね。

モルモンの教義解釈で、いやらしいのが、こう言った部分です。

教会本部は、教会の資金でこのようなサイトを立ち上げておきながら、「公式ではない」と言うのです。

つまり、常に突っ込まれた時に逃げられるようにしているわけです。

聖典の後ろについてる、聖句ガイドでさえ、「参考意見」と言う見解です。

と言う状況ですので、「モルモンの正しい教義」と言うものをとらえるのは非常に困難です。
と言うか、正しい教義なるのもが存在しないとさえ言えるのです。

その時々の教会本部の都合で教義がころころ変わる。
預言者の霊感次第・・・って事ですね。

ま、神の預言者を大管長に頂く教会ですので、そのか他の霊感によって、教義が変更されるのは間違っているとは思いません。
私がいつも言っているのは、「ここがこのように変わった」と発表するべきだ。と言うことです。

教義の基本となる、モルモン書でさえ、何度も書き換えられていますが、ここをこのように変更した、書き換えた、と言う事を、教会本部は決して明らかにしないのです。

こう言う体質がおかしい、と私は思います。

本来、仲良く同じ信仰を持って過ごせるはずの教会員同士が、また会員と指導者が、どうして、「この教義の解釈は・・・!!!」と言って、論争しないといけないのか?
それは、教会の先に書いたような変な体質が有るからだと思います。

知恵の言葉の問題の奥に有るのが、この問題かと思います。

コーラが知恵の言葉の禁止飲料に当たる、と言うのは、私が求道者の時に宣教師からもらったパンフレットに、絵を添えて書いてました。

餃子さんは、最近宣教師のレッスンに同席した事が有りますか?無ければ、ぜひワードに居る宣教師に聞いてみてください、求道者の方に宣教師が「知恵の言葉」をどの様に教えているのか?


>基本的に知恵の言葉は戒めとして与えられたものではなく戒めとしてではなく知恵の言葉として…(D&C89:2)
>という意味において戒めではありませんでした。

とあなたが言うように教えていますか?

もしそうなら、宣教師は知恵の言葉を完全に守れていない人にも、バプテスマの許可を出すはずですね。

餃子さんは神殿の面接を受けていますか?

知恵の言葉について、ビショップの質問に「知恵の言葉は戒めでは無いので、私は守って居ません」と言って、推薦状が出されますか?


同じ事を書きますが、知恵の言葉は、運用上間違いなく「戒律」です。

守らない人は神殿に入れない、バプテスマを受けられない、と言う罰則を受けるのです。
 
 
 
みんな言ってた ()
2011-07-07 10:47:10
バハマさん

>んだそうですが、コーラは飲んじゃいかんとは誰がどんな風にいったことなんでしょう・・・?

35年ほど前にバプテスマを受けましたが、当時は指導者も宣教師も会員もみんなそう言ってました。
宣教師のチラシにも書いてましたよ。
テキストにも、それを示唆する文章が書かれていました。

古いテキストには、バハマさん引用の文章に続きがありまして、コーラについて、「教会が正式に見解を表明していない事をコーラを飲む言い訳にするな」と言う趣旨の事が書かれています。


もし、誰もコーラを知恵の言葉に含まれる禁止飲料だと言っていなかったら、どうして、30年ほど前にバプテスマを受けた年代の人のほとんどがコーラを飲まないのでしょうか?

私も未だに飲みません。家族もそうです。
同じワードの会員でも同じ時期にバプテスマを受けた人で、私のように飲まない人は多いですよ。

その人たちは、当時指導者からそう教えられたので、そうしているのです。

私達にとっては、「誰が、コーラは飲んでも良いって言ったの?」って感じです。


もう一つ蛇足ですが、コーラはカフェインを多量に含む飲料です。

http://www.colawp.com/seasonal/199707/special.html

カフェインは習慣性の有る薬物です。
多量に摂取すれば有害です。

「習慣性となる有害な薬品を含むいかなる飲料も使用しないよう勧告してきたし、今日特にそれん強く勧告するものである。・・・」


もし、コーラがよいのなら、コーヒーや茶はどうしてよくないのでしょうか?
 
 
 
Unknown (餃子の女王)
2011-07-08 00:09:11
餃子改餃子の女王です。

残念ながら
教会には公式非公式という概念はありません。
何故なら預言者はこれが公式(啓示)だのヘッタクレだのと
いちいちことわりを入れる必要がないからです。

カフェインのパンフレットはわたしも20数年前に興味深く拝見しました。

リアホナ(聖徒の道)1990年3月号に
カフェインに関する資料がありました。参考まで
www.mediafire.com/?plxyandckms9nyn

中華料理には豚が欠かせませんからね。
屠られるその日までせいぜい自分の腹を肥やしてください。
 
 
 
公式 ()
2011-07-08 09:31:58
>教会には公式非公式という概念はありません。

失礼ながら、聖典には、「公式の宣言一と二:多妻結婚 と神権について。」が入ってますし、近年でも、 公式宣言三として「家族:世界への宣言」が有ります。

モルモン教会は、公式と非公式をうまく使って、教義や預言者の言葉の矛盾を
ごまかしているとは言えますけどね。

このように間違った事を信じ込んでるのは、コーラの飲みすぎじゃないですか?


>屠られるその日までせいぜい自分の腹を肥やしてください。

いつ食用になっても良い様に、お腹の脂肪はしっかり蓄えています。

脂肪は摂取しすぎると健康に良く無いので、御注意を!


 
 
 
そろそろ解放されませんか? (落伍者)
2011-07-08 13:11:10
「口に入るものは人を汚さず、口から出て来るものが人を汚すのである。~すべて口に入るものは、腹を通って外に出されることが分からないのか。しかし、口から出て来るものは、心から出て来るので、これこそ人を汚す」(マタイ15:11、17、18)

食物のことで議論して、裁きが加わり、感情を害することもありましたが、そろそろ個人の心に任せたらどうかなと思います。

知恵の言葉は戒めではなく、神のアドバイスとして見るなら、いいものと思います。

すべてのものは人間の益になるように作られたのであれば、知恵を使って毒さえも益になるものとして利用することが人間の役目だと思います。

ケシだって麻薬ではなく、麻酔として使用すれば益100%です。(副作用はありますが・・・・)

万物には良い面、悪い面があります。
有害な物質だって、量を制御すれば、益になります。

人間に欠かせない酸素だって良い面と悪い面があります。
要は、適切な使い方をすればよいのです。

知恵の言葉もだんだんと変わっていくでしょう。

必死に守っていたことが報われればいいのですが・・・
 
 
 
Unknown (餃子の女王)
2011-07-08 21:54:24
公式にこだわるなら
知恵の言葉が戒めだという公式聖句はないですね

そんな公式も生ける預言者の前では何の意味もないんですが…
むしろ
「現代の予言者に対抗して過去の予言者の肩を持とうとする人には注意して下さい」
と勧告されているぐらいですから
といってもこれすら生ける預言者の足元にも及ばないんですが

まぁ
つべこべ言わずに
いや失礼
ブヒブヒいわずに
www.cocacola.co.jp/products/lineup/cocacolazero02.html
素直にこれ飲んでりゃいいんですよ
ブタにならないように…
 
 
 
もう無理・・・。 ()
2011-07-11 11:02:56
>ブタにならないように…

豚に向かって、豚になるな!は無理でしょう。

>素直にこれ飲んでりゃいいんですよ

アホな~
カフェインの入ってないコーラなんて、豚肉の入ってないゴーヤチャンプルのようなもんです。

そんなのを高い金出して飲むのは、アホです。

フグでも毒が有るから美味いんです。(高いから食ってないけど・・)
豚肉も健康に良くない脂肪分が美味いんです!!

まずいのを食うぐらいなら始めから食わない、水でものどが渇けば美味しい!!


>そんな公式も生ける預言者の前では何の意味もないんですが…


私は、預言者がちゃんと預言者としての仕事してないから、文句を言ってるのです。

ヨナのように、ニネベに行かず反対の方向に逃げようとするから、大きな魚に食われろって言うわけです。


預言者が、自分の言った言葉に、あるいは過去の預言者の言葉に責任を持たないから、文句を言ってるだけなんです。

預言者が言った事を、あれは公式ではなく、個人的な意見です・・。なんて言ってごまかそうとするのを止めなさいって言ってます。

「神の預言者も間違いを犯します・・」なんて聞きたくもない!
 
 
 
聞きたくないけど (済し崩し)
2011-07-11 18:44:58
四月の総大会で、パッカー長老は預言者も間違うけど、赦しなさいともとれることを言われています。
信じられなくて何度も読み返しました。
 
 
 
赦す方が偉い (NJ)
2011-07-24 21:25:04
日本人は私を含めて潔癖なところがある?!

しかし、成熟してくると(or 高齢化してくると)あるいは管理職(or 運営者の立場)を経験すると赦す余裕が出てくるように思われます。あるいは、その人の立場に立って考えることができるようになる・・・
 
 
 
緑茶ーなるようになる(^^; (オムナイ)
2011-08-09 04:43:29
では意見を(^^)

わたくしも緑茶は徐々に知恵の言葉から実質上はずれていくのではないかと予想してます。

なぜなら日本以外のモルモンがグリーンティーを飲んでいるから(^^;

日本の場合内なる議論よりも前例とかなし崩しとかで習慣がかわりがちですからね。

イスラム教やユダヤ教の戒律のように厳格なものではなく、自ら判断するのが末日聖徒の戒めのあり方でしょう。

元々モーセの律法的考えからは解放されているのですから。

神が最初戒めでないと言ったのだから、後から戒めに変わるのはおかしいという意見もその延長でしょうか?

セミナリーでは以下の要に教えています。
89章の冒頭を良く読むとなるほど、臭わせてはあるようです(^^;


教義と聖約89:2――「戒めや強制としてではなく」
ジョセフ・F・スミス大管長は次のように説明しています。「知
恵の言葉は当時,『戒めや強制としてではなく』与えられました。
それは,もし戒めとして与えられていたら,これらの有害な物質
の中毒になっていた人々がすべて罪に定められただろうと考えら
れるからです。少なくともこれが,その理由の一つであったこと
は確かです。このため主は憐を示され,これを律法とする前
に克服する機会をお与えになりました。後になって,ブリガム・
ヤング大管長は……知恵の言葉が主の啓示であり,戒めであると
宣言しました。」(Conference Report, 1913年10月,14)知恵の言葉を守っていることは,神殿推薦状を受けるための条件の一つ
になっています。



 
 
 
お茶はケセラセラ :-) (NJ)
2011-08-09 07:15:35
ご意見ありがとうございます。日本(lds)は外・周囲の様子を見て(今はまだ見えていない)考え方や生きかたを変える?!しかし、まだ当分時間がかかりそう。(お茶の話)。

なるようになる(ケセラセラ、que sera, sera), なるほどですね。
 
 
 
メモ (nj (Mormon Hub))
2013-07-26 23:21:34
From The Mormon Hub 2013/07/24 Andrew Hamilton:

Don't forget this gem from the talk:

"A bishop asked me, 'What is the Church’s stand on cola drinks?' ...

And I said, “Would you get your Priesthood Bulletin? Let’s read it together.” And so we found under the heading “Cola Drinks”: “… the leaders ofthe Church have advised, and we do now specifically advise, against use of any drink containing harmful habit-forming drugs. …” (The Priesthood Bulletin, Feb. 1972, p. 4.)

He said, “Well, you see, that doesn’t mean cola.”

I said, “Well, I guess you will have to come to your own grips with that, but to me, there is no question.” You see, there can’t be the SLIGHTEST PARTICLE OF REBELLION, and in him there is. We can find LOOPHOLES in a lot of things if we want to bend the rules of the Church."

WELL I guess that he did not know that David O McKay drank Coca-Cola (that story is in Prince's DOM and the Rise of Modern Mormonism) and recently of course the Church announced that there is NO official policy against Caffeinated Drinks SO the ENTIRE Church is now, I guess, in the midst of one big particle of rebellion apostate loophole :

gen.conf.1975/04 "a self inflicted purging" に関連してRyman Freeman がthread 開始。
 
 
 
アメリカのステーク会長言 (quote fr facebook)
2013-08-14 22:23:10
2013/08/14 Facebook のある書き込みから

「先日、アメリカ在住の日本人会員から聞かされたのですが、神殿の面接時に日本のお茶について質問したところ、地元のステーク会長が知恵の言葉の定義はblack tea (紅茶)とのこと、ほかのお茶についてはコーラと同じ扱いで戒律ではないといわれたそうです。まわりの指導者や会員も普通に日本茶飲んでるとのこと。ジョセフスミスの陳述が日本語に訳される時に紅茶がすべてのお茶になったんだそうです。確かにココアはほうじ茶や他の日本茶よりもカフェンが多いのに皆のんでるよね。と思いましたが、どうなんでしょうか?」Y C I
 
コメントを投稿する
 
コメントをするにはログインが必要になります

ログイン   新規登録