NJWindow(J)

モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。

2010年度当ブログ10大項目

2010-12-30 21:21:23 | モルモン教関連
内容面(モルモン教関連、一般時事、主宰者個人など)によって選択と順位付けに一貫性があるとは言えないが、一応( )内の順番に高いものから恣意的に選んだ結果である。

1 8/16 「北京、上海以外にも中国籍LDSの支部が可能?」・・2008年現在約20の中国籍のlds会員の小さな支部が開かれていることがわかっている。同8/16改訂記事。他にも中国のlds関連記事: 1/09, 2/22, 8/19, 8/22, 10/15, 10/18.

2 9/06 「中国のプロテスタント、全人口の1.8%に」関連記事 2/28 「中国の聖書需要、供給を上回る:’09年の改宗50万人」

3 10/25 「80年代初の拙速バプテスマ、モルモン歴史ジャーナルに掲載される」関連記事 3/13, 7/17「米帰還宣教師が語るグローバーグ部長の東京伝道部」

4 1/31 「日曜学校の福音の教義クラスが時に最も退屈な時間になるのはなぜか」関連記事 7/24 「聖餐会も退屈」、6/23「衛星放送によるステーク大会」、7/3 「ビジネス」

5 6/9 ブラッドショウ「生物進化論 -- 科学と信仰間の調和」について語る

6 8/09 「尼崎ワード41周年記念 - - ホームカミングデー」 関連記事 6/24

7 10/15 「今や世界が中国に対してノーという時代」(楊恒均) 関連記事 12/20 「ハンツマン中国駐在米大使、中国外交を批判」、12/11 「中日問題を冷静に見るハルピンの学生たち」

8 2/05 「死への準備 -- 増えてきた訃報に接して」 関連記事 4/25 「去り逝く人々 -- R.J.マシュ-ズ、C.J.グローズベック、H.T.プライス」

9 9/13 「ハルピンにモルモン教徒のグループができる」関連記事 9/24, 10/03

10 7/30 「沼野治郎の長年来の夢実現」(中国ネット上の記事)

次点 8/21「申命記はヨシュア王がもたらした創作!?」 8/12「伸びる台湾のlds教会と直面する課題」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿