Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

キャロット2歳馬の近況☆

2010年09月22日 | キャロット
どの仔も不安情報が出ましたが、バノックバーン以外は、均衡状態です
2週間分の近況です
*********************************************************************
ファステストスター
9/13(NF空港)
屋内坂路コースでハロン15秒を行っていましたが、熱発を起こしたため、ウォーキング
マシンのみの運動としています。「移動の話が出ていた矢先に熱発してしまいました。
残念ではありますが、暑さが残る中で無理はできないのでマシンのみとしています。無理
をしなかったことで体調は戻ってきているので、今週中には乗り運動を再開する予定です。
馬体重は470キロです」(空港担当者)

9/22(NF空港)
屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本を基調に、週1回はハロン14秒
を計時したり、週2回は屋外坂路コースでキャンター2本を行ったりしています。「熱発
の影響は最小限に抑えることができ、再度速めのキャンターの開始に漕ぎ着けることがで
きました。元から豊富な乗り込み量を誇っているだけにそう時間もかからず状態を戻して
いくことができるでしょう」(空港担当者)

アルファホール
9/14(NF早来)
屋内坂路コースでハロン20秒程度のキャンター2本(週3回はハロン15秒程度)の
調教を行っています。「数日楽をさせましたが疲れも癒えてきたようですので、さっそく
速めのところも取り入れた調教をこなしています。この馬らしい元気の良さが見られて
いますし、この調子で進めていきたいですね」(早来担当者)

9/21(NF早来)
屋内坂路コースでハロン20秒程度のキャンター2本(週3回はハロン15秒程度)の調
教を行っています。「速めの調教を取り入れても、飛節に再度不安を見せることはありま
せん。このまましっかりと乗り込んで再度の入厩に備えたいと思います」(早来担当者)

エイコーンキッド
9/14(山元TC)
周回と坂路でハロン18秒のキャンター調整を行っています。「先週から徐々に坂路での
調教を取り入れていますが、負担がかかりやすいトモの歩様が悪化することはありません。
ただし、後肢への負担がかかりやすい坂路調教を一気にやっていくとガクッと来る恐れが
ありますので、念のため1日おきに坂路へ入れるようにしています」(山元担当者)

9/21(山元TC)
周回でハロン18秒のキャンター調整を行い、週1~2回坂路で15-15を行ってい
ます。「先週までは1日おきに坂路での調教を取り入れるメニューにしていましたが、今
週から調教レベルをひと段階上げて15-15を取り入れ出しました。まだ始めて間もな
いですし、本音を言えばトモの頼りなさは相変わらず残るので安心はできませんが、しっ
かりケアして少しでも前へと進めていければと考えています」(山元担当者)

バノックバーン
9/13(NF空港)
屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター2本を行っています。
「右前骨りゅうは落ち着いており、順当にペースを上げることができています。今後も
念のため水冷などのケアを欠かさず行っていくことにします」(空港担当者)

9/22(NF空港)
ウォーキングマシンでの運動を行っています。「歩様に出るなど大きな変化はありませ
んが、幾分右前骨りゅうが気になります。乗って乗れないことはないのですが、やはり
こじらせるのだけは避けなくてはいけませんのでマシンにペースを落として様子を見て
います。順調に乗れていただけに残念ではありますが、先々を考えると今回の休養が
いい方向に出てくれるのではと思っています」(空港担当者)
*********************************************************************

まずはファテストスター、強い調教をすると熱発したり・・とまだ弱っちぃところは残
っているものの、そう間をおかず直ぐに15-15を再開とのこと。
ツアー写真でも惚れ惚れするぐらい、いい男じゃん!惚れ直しました
艶々で凛々しくて、もーこの馬に出資しているってだけで光栄です、はい
もう1ヶ月もしない間に、また移動の打診が来るかもしれませんねぇ

こちらも飛節に不安という事で心配なアルファホールですが、やはりツアー情報では
飛節は腫れている様子なものの、心配ないと関係者コメント。

大丈夫なのかなぁ・・・・16日更新の動画でも目を皿のようにして見たら、左が
腫れているように見える。 心配・心配

エイコーンキッドもまだまだっぽいですねぇ。トモが頼りないって・・・
見た目が丈夫そうで、ギャップのある馬なので、くれぐれも慎重にお願いします。
この馬が勢司調教師のところでよかった~

バノックバーンは骨瘤が出たというのに、調教を続けていたせいで、案の定こじれらせて
るじゃん こういうところ、空港牧場のガンガン攻める調教は嫌い。
ロードなら1ヶ月はWMですよ
これで年内デビューはぱぁになりました ウギー

どだいここの厩舎は、一度も馬を見に来ていないことないかい?
調教師がどうこうってコメントがこの仔だけ、1度もありません
いろいろ噂を聞く厩舎だけに・・・・心配です

とはいえ、16日に更新された調教動画では、まだ軽いものの、こちらもファステスト
スターに負けず劣らずのよい動き。 あちらがシャープで力強いイメージなら、こちらは
柔らかくて推進力がある感じ。見た目はド迫力ですし、かなりいい線いくかも

「バノックバーン 調教動画 ’10 9/16」

WMへの逆戻りは、非常に残念ですが、また乗り始めたら今度こそ順調に行きますように

☆写真は男前~ のファステストスターの調教写真

ロードハリアーレース後コメント☆

2010年09月22日 | レース結果
ロードハリアーは1番人気でしたが、2着に敗れています
********************************************************************
ロードハリアー
2010.09.21
ロードハリアーは、9月20日(月)札幌5R・2歳新馬・混合・芝1800mに池添騎手54kg
で出走。13頭立て1番人気で7枠12番からスローペースの道中を2、1、1、1番手と
進み、直線では内を通って0秒3差の2着でした。馬場は良。タイム1分52秒1、上がり
36秒2。馬体重は484kgでした。

・浅見調教助手 「ゲートが速いのに加え、二の脚も利かせてハナを奪えそうな勢い。
ただ、先々を考えて控える形を選択しました。正攻法で勝ちに行く競馬。今回は目標にさ
れた分だけ最後に交わされた印象です。まだ荒削りな面が残るものの、能力を秘めるのは
改めて確認。ジョッキーも素質を評価していましたよ。一応、札幌の最終週で再び使え
れば・・・」
≪2010年9月20日 札幌5R 2歳新馬(混) 芝1800m 良 13頭≫
1着マリアビスティー  54三 浦 1.51.8    (8・7・5・7)35.5 470kg初出走
2着ロードハリアー   54池 添 1.52.1 2  (2・1・1・1)36.2 484kg初出走
3着モモチャン     54藤 田 1.52.5 2.1/2(7・6・5・3)36.3 448kg初出走
********************************************************************
今回は、かなり妄想が入ってしまい、2着ですがなんだかとっても悔しい気分です

そもそも、育成中から好みの馬体でしたし、入厩してゲート試験も1発合格。
しかも時計がはやーい 2歳馬には厳しい環境の札幌のダートコースでも
しっかり走れているようで、妙な期待がどんどん高まっていってました

でも出走の記事を書いた時は、メンバーも強いって思っていたので、テンションはそう
高くなかったものの、前日の夜にグリーンCの「競馬コンシェルジュ」を見てしまい、
そこで古谷コンシェルジュが、調教の動きが違う。これは鉄板の◎
なーーーーんて言われるから、もう舞い上がってしまいまして

私人気がでるとダメな人で、もうソワソワしてレースに集中できなくなっちゃうんですよね

で、それに加えて当日は1番人気になる予定だった(笑)アドマイヤコリンが出走
取り消し。 当然のごとくロードハリアーが押し出されての1番人気を被ることに・・・・
逃げそうな気がするので、少し嫌な予感

パドックでは、自分がイメージしていたより、かなり太め残りで、パワー型の馬体
でしたね。 男馬らしい感じで、見た目はマイラーぐらいに見えました。
脚取りも軽さはないものの、力強い感じでした
パドック解説の方には、まだ重いので3番手評価でしたねぇ。。
実際1番手評価されていた、マリアビスティーはいい馬でした
皮膚が薄く、いかにも切れる牝馬そのもの。 やはりハーツ産は走りますね、羨まし~い

レースは、スタートはそう早くはないものの、二の脚が早く先頭集団に取り付きます。
少し力みがちの走りで、前を抜かそうとするものの、騎手は若干抑え気味。

将来のことを考えて、前へ行かさなかった・・・との陣営のコメント。

最後は抜け出してからも、力みが目立ちムキになって走っている印象
勝ち馬のマリアビスティーには並ぶまもなく抜かされてしまいましたチャンチャン

まぁ、太め残り、スローペースと展開にも左右された感じで、そう悲観する内容
ではなかったものの、勝ち馬には完敗で、なんともがっくり感が残りました。

ギャロップの新馬評価ではマリアビスティーに5つがついて、かなりの素質馬
との診断が・・・ 
個人的には、メンバーはともかく、レースレベル自体は、そう高くないとは思うのですがね

同じジャンポケ産とはいえ、マージービートと全く違って、気性が前向きなハリアーくん。
脚元に不安がでなければ、これからも頑張ってくれるでしょう。

今でもダート1400mぐらいを逃げれば圧勝しそうな気がするんだけどなぁ

・・・ってことで、まだまだこれからですね

以下新馬戦の映像です↓

2010/09/20 ロードハリアー 新馬戦2着

☆写真は”負けたけど何か文句あっか”と多分言っているロードハリアー