忘れたころの、先週のレース結果報告(笑)
3月になって流れが変わってくれるかと期待しましたが、
・・・・案の上のレース後の骨折です


ツキがないというか
単純に馬選びが悪いだけなんですけどね

***************************************************

メジャースタイル
3月1日(土)阪神2R 3歳未勝利[D1,200m・15頭]優勝[1人気]
1 11 メジャースタイル 牡3 56.0 浜中俊 1:12.8 36.9 486 -4 佐々木晶三 1
2 1 タガノタヴェルナー 牡3 56.0 国分恭介 1:13.5 4 37.3 482 +2 牧浦充徳 5
3 5 サトノスパークル 牡3 56.0 岩田康誠 1:13.6 3/4 37.0 496 +4 安田隆行 2
行き脚良く先行し、逃げ馬を行かせて道中は2番手を追走、持ったまま
先頭に並び掛けて直線に入り、満を持して追い出すと、上がり最速の脚
で後続を突き放し、最後は4馬身差を付ける完勝で堂々と初勝利を
挙げています。
浜中俊騎手「スタートも上手く出てくれましたし、スッと2番手に付
けて前の馬を追走させました。道中も楽な手応えでしたし、いつでも
交わせると思っていましたが、今日はしっかり脚を使ってくれましたね。
1400mが駄目と言う訳ではないと思いますが、現状1200mが
一番競馬をしやすいと思います。完勝の内容でしたし、上のクラスでも
いい競馬をしてくれると思います。人気に応えられてホッとしています」
佐々木晶三調教師「1400mが駄目と言う訳ではないと思いますが、
今回の競馬を見る限り、1200mが一番競馬しやすかったみたいで
すね。手応え十分でしたし、最後も余力残しだったので、上に行っても
通用すると思います。この後の状態に変わりなければ、もう一度使う
ことを検討していましたが、
レース後、右前橈骨遠位端骨折が判明し
ました。摘出手術をすることになると思うので、6ヶ月は休養する
ことになると思います。負けていたら未勝利は間に合わなかった
だけに、骨折は残念ですが、勝ってくれて良かったと思います。」

ロードスパーク
3月1日(土)小倉4R・3歳未勝利・芝1800mに中井騎手で出走。
16頭立て13番人気で4枠7番から平均ペースの道中を14、14、
15番手と進み、直線では最内を通って1秒6差の11着でした。
スタートで出遅れて1馬身の不利を受けました。馬場は良。
・吉村調教師 「
どちらかと言うと、切れ味よりも長く脚を使うタイプ。
2、3番手に付けて粘り込むような競馬をイメージし、そのようにジョ
ッキーにも伝えていました。ただ、枠内で気持ちが随分おっとり。上手
く反応できず、出遅れる格好でした。想定と真逆の展開に。今日は
スタートの失敗が全て・・・でしょう。5着を外して見通しは立て辛い
ものの、今後も厩舎に置いて出走機会を窺う予定」

ロードメビウス
3月1日(土)阪神6R・3歳500万下・ダート1200mにC.
デムーロ騎手で出走。13頭立て11番人気で4枠5番からハイペース
の道中を5、4、4番手と進み、直線では最内を通って0秒8差の
4着でした。
・デムーロ騎手 「乗り方は任せる・・・と厩舎スタッフから話を頂い
ていました。スタートも速かったので、主張すれば2、3番手まで
行けたかも。ただ、序盤に急がせ過ぎるとラストに余力を失くして
しまうでしょう。ワンペース気味のタイプだけに、あまり道中は押し
引きせずにリズムを重視。自然に取り付いた位置で運ぶ形でした。
砂を被っても我慢が利いており、今日は最後までキッチリ走り
切ったと言えるのでは・・・」
≪2014年3月1日 阪神6R 3歳500万下(混) ダ1200m 稍重 13頭≫
1着ナンチンノン 56リスポリ1.12.2 ( 2・2・2)36.8 504kg 0kg
2着ペイシャモンシェリ 56国分優 1.12.6 2.1/2( 1・1・1)37.4 440kg-16kg
3着アレット 56浜 中 1.12.7 首 ( 3・4・5)36.9 498kg+6kg
4着ロードメビウス 56Cデムー1.13.0 2 ( 5・4・4)37.3 484kg+8kg

ラパージュ
3月1日(土)小倉12R・八代特別・芝1200mに勝浦騎手で
出走。18頭立て4番人気で6枠12番からハイペースの道中を14、
14,12番手と進み、直線では大外を通って0秒5差の8着でした。
・田村調教師 「非常に調子が良い・・・と滞在スタッフより報告を
受けており、万が一の除外に備えて同日のダート1000mも勝浦
騎手を確保。芝の平場では出走に漕ぎ着けるのが難しい情勢だった
だけに、特別登録を行なっていたのも正解だったと思います。しかし、
申し訳無いことに肝心の競馬では歯痒い結果。私自身の事前の考え
よりも幾らか後ろの位置取りでした。脚を溜めれば終いは確実に
伸びて来るとは言え、コンパクトな小倉で上位を争うには少々
厳しいレース運びだったかも知れません。ひとまずは美浦トレセン
へ移動。連戦と長距離輸送による疲労具合をチェックして
今後の作戦を練りましょう」
***************************************************
メジャースタイルは今回は相手関係&馬場にも恵まれ、距離短縮
もハマったのか過去2戦のダートとは違って最後まで勢いが止まる
ことなく走りきれました。
ただゴール前は相当なピッチ走法で、こりゃまた特別硬ったいなぁ
(前からでしたが) と思ってたらレース後即骨折が判明

もともと出資前から前のつくりが気に入らず、正面から見ても
足の間隔が狭くって不恰好だったんですよね
それでも、今回のパドックではやっと馬体は引き締まってきて
気合もそこそこ乗っていて競走馬らしくなってきたかな・・・・
と思っていたのに残念です。
まぁ勝てていたのが不幸中の幸いでしょうか。
この3歳世代も、20頭も出資したのに体質難や気性難のオン
パレードでほとんどまともに勝負になりそうな馬がおらず

どう選んだらこれだけ走らない馬ばかりよって選べるんでしょ

すっかり自己嫌悪に落ち入ってしまいました

ガックシ
ロードスパークは出遅れていいところなし。
馬もなかなかよくなりませんが、厩舎も自分的にはいろんな
面ではぁ?って感じ。 ただでさえ不器用なのに、休み明けに
小倉なんかで使って、ぱっとスタートダッシュして前で器用に
レースができるなんて誰が想像しますでしょうか?
馬見てるのかなぁ。最近誰でも調教師できるんじゃないかって
ぐらい不思議な使われ方やレース選択が多くてびっくりします
ロードメビウスは今回は少し休んでリフレッシュできたのか
4着と頑張ってくれました。 とはいえ! 4着といっても
未勝利のメジャスタくんの時計より遅いんですけどね

休み明け帰厩早々にバンバン時計を出したので、2戦目に
反動がくる可能性もありそうです。
最後はやっぱりがっくりのラパージュ。
せっかく美浦からはるばる小倉に遠征して、滞在しての2戦
でしたが、まったく結果が出ず

というかこのコメント、溜めて切れる足があるとまだ思っている
んでしょうか。 いいえ! 溜めても切れる足なぞございません。
どうも器用さがないので、新潟や東京の1400mぐらいで
なんとか少しでも前で粘る方がいいのかな。
とはいっても急かして前に行くとやはり垂れます

1200mでは時計が速いと対応できないし、1400mでも
最後は伸びないし・・・・昔は惜しい2着もあったのに、
すっかり遠くなってしまった500万下勝ち・・・とほほ~

あーーーーーーやっぱり遠い我が厩舎の春でございます。
は~るよ来い







