旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

山形名物 芋煮会の晩ご飯!ふるさと納税 天童市

2018-01-18 08:15:00 | ふるさと納税
三年続けて、今年も山形県天童市にふるさと納税をさせていただきました。

お礼品は昨年同様に芋煮セットをチョイスし、一昨日届きました。

発送連絡もしてくれるので安心して受け取れます。



すぐに冷蔵庫に入れ、一日おいて昨日の晩ご飯でいただきました


天童牛を炒め、取り出したお鍋に里芋と蒟蒻を入れて水から煮ます。
里芋に火が通ったら、しめじとお肉を戻し入れ、芋煮用タレで味を調え、最後に長ネギを入れて完成

きのこや牛蒡の笹がきなど加えても…とありましたが、基本材料で手順通りに作っています♪


芋煮会は鉄の大鍋でたくさんの量で作って熱々の湯気がたっているイメージですが、
我が家のビジュアル悪い芋煮鍋も、お肉はとっても美味しく、里芋もハフハフお箸が止まりません^^

お鍋のあとは、
茹でうどんを入れ、タレを足して〆にいただきました♪
甘いタレとよく合って、とっても美味しいんです!

今年は例のお達しの影響なのか、去年は2玉入っていたうどんが入っていなかったので、
うどんを買って用意しておきました

去年と比べると、同じ1万円の寄付で4~5人前が3人前になり、お肉も少なく、里芋といも煮のタレは半分!

でも、去年同様お米の食べ比べセットもいただいて、


大変おいしくいただきました。

タレがまだ残っているので、基本材料に大根・人参や厚揚げなど入れても良いようなので、
自己流の芋煮会鍋をもう一回楽みたいと思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日は禁酒の日?あやかりました^^

2018-01-17 09:17:01 | 夕食・晩酌&お酒
1月16日が禁酒の日だと夜になってから知りました

なんでも1920年1月16日にアメリカで施行された禁酒法に由来するとか…
 ※禁酒法は、酒類の製造販売・流通を禁止
アメリカの法律からきているなんて面白いですね

昨日の午後は、先に書いたロミロミや100均などアチコチで買い物していたので帰宅が遅くなってしまい、
急いで夕飯の支度をしました

お助け一品!お豆腐があればすぐできる!陳健一の麻婆豆腐

鯖の竜田揚げの甘酢あんかけ

お惣菜の鯖に、
ピーマン・玉葱・もやしをケチャップとオリゴ糖、醤油少々で炒めお酢を入れた甘酢あんをかけて!

はんぺんときゅうりの和風サラダ

マヨだし(マヨネーズと白だしをまぜまぜ)で和えて、三つ葉をのせプチトマトと白ゴマを。


サイコロ・マジック(豆腐&はんぺん^^)のスピードメニューの出来上がり♪

禁酒の日にあやかり、急遽ノンアル晩ご飯でした。

昨日、天童市から届いた芋煮なべは、今晩のお楽しみ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロミロミで塩ボール、100均の食パンカットガイド!

2018-01-17 08:45:00 | 日記
昨日は1月とは思えない陽気の中、お気に入りのサロン・ロミロミに行って来ました。

3ヶ月ぶり!お正月の暴飲暴食で怠けた身体を90分、確と施術していただいてきました

とっても気さくなオーナーさんで、体のことをよく勉強されていて話しをしているだけで刺激を受けます。
私の経験上、マッサージや指圧は1分100円(1h=¥6000)、エステはそれ以上が相場なのに、
商売っ気がないというか金額が安いだけじゃなく、誕生月はなんと半額に
誕生月(来月)にいきなり行くのも何なので、事前に行っておいた感じになるでしょうか^^

もう3~4年は通っているのに、
お互い武蔵野市の同じ地区(吉祥寺近く)の1丁目と2丁目に住んでいたことがあったと判明
買い物先や、前にも書いたパン屋さんなど共通の思い出がありビックリするやら、嬉しいやら…
話しも弾み、ロミロミは癒し系の施術が基本ですが、
私はデトックスをお願いしているので強めにやってもらっているにも拘わらず、
途中ウトウトするもアッという間の90分でした!

着替えて最後においしいハーブティをいただき、確か「しおボール」と言っていたと思うのですが、

沢山の中から可愛らしいコチラを選んで、いただいてきました
中は塩を固めたものが入っていて、お知り合いの方のハンドメイドだそうです。

私のイメージに合わせアロマをブレンドして香りをつけてくれました。
夕べから、爽やかでありながら芳醇甘美な香り(=私^^?)を部屋中に放っています
 ― 帰宅した夫は第一声で 「何か変な匂い!臭ッ!!」と言ってましたが~

帰りがけに100均に寄り、結構な時間品定めをして、食パンカットガイドなどを買いました♪

100均は見ているだけでも楽しい♪

丸いブールを買ってきたので、早速試してみました。


ガード自体をしっかりもっていないと滑るのが難点ですが、

パンナイフの切れがイマイチでも、均等に切れました!

ガードの下にパンくずが入り込むと尚滑るので要注意ですが
今日は食パンを買ってきて試してみたいと思います。
重宝しそうなGoodsに出会えました♪

今朝の空

雲が形を変えることなく同じ速度で、右から左へゆったりと流れていました。(7:15am頃)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人Yのエピソード②とシチューうどんの朝食♪

2018-01-16 11:55:00 | エピソード・思い出・他
今朝は、シチューのお鍋に茹でうどんを入れて、バターを少々入れ温めて完成♪

クリームシチューうどんと、バケットを食べて出勤しました


たっぷり作った色々野菜のスープが
   
シチュー → ドリア → クリームうどん に変化して食べ終わりました
どれもとっても美味しかったです

そして、今度会った時に本人承諾をとりたいと思いますが^^(断られそう
退職後も吉祥寺や国立の老舗ビストロやレストランに行くグルメ友だった元同僚Yの第二段!

父の日仰天プレゼントの話しを以前書きました!
たくさんあるエピソードから、今回は②自転車、盗まれた~編

近所のスーパーに自転車で行って、買い物を済ませ出てきたら置いた場所にがない
すぐさま交番に行って訴え、調書に記入している間に…
「あッ、スーパー行く前に化粧品屋さんに寄ったんだ!」と思い出したのに、
言い出せず調書を書き続け、

「出てこないと思うけど、あったら連絡するからね」と警察官の優しい言葉に
「お願いします…」と小声で交番をあとに

停めておいた自転車は化粧品屋さんの店先にチャンとあり、そのままスイスイと帰宅。
後日、交番に行ったら「良く出てきたね~?」と首を傾げながら言われたそうです

彼女に代わってお詫び申しあげたいです

いま山形県天童市のふるさと納税の返礼品、芋煮セットが冷蔵便で届きました
今晩の献立になるかも知れません




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチューでドリアの晩ご飯を初仕込2018限定プレモルで♪

2018-01-16 10:30:00 | 夕食・晩酌&お酒
温かい日が続いて1月中旬だというのに過ごしやすい当地ですが、
昨日から目が痒いのは…まさか
まだ杉花粉は早いと思うけど、今朝も目がシバシバなので、なんか心配な陽気です

昨日の晩ご飯は、

クリームシチューを使ったドリアを作りました。


残っていたご飯にシチューをのせ塩コショウをして、上にパン粉と粉チーズをかけて
オーブントースターで焼いただけ♪


トントロ焼き、鯖竜田揚げ、スパサラダ、豆きゅうコブドレ和えなどと共に

ビールはサントリーのプレモル 限定出荷 初仕込2018

限定や新発売に弱いので、重いけど500ml6本買って来ました♪

冷え冷えビールが好きで、普段は冷蔵庫のチルドに入れていますが^^
プレミアムモルツは程よい温度で飲むと
「上質なコクとうまみ」がより一層味わえることを最近になって実感しています

ゴクゴクではなくしっかり味わっていただく大好きなビールです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチュースープの朝ごはん&小正月は女正月

2018-01-15 08:22:00 | 朝・昼食&パン
寒いと温かい汁物が欲しくなりますね・・・

休日の朝、冷蔵庫のありあわせの野菜を刻んでスープを作りました。
玉葱、白菜、人参、セロリの葉と、エノキ、ベーコンでコンソメ味

ほっこりオイシイ
でもセロリの葉っぱはちょっとクセありで、私的イマイチだったので、
シチューのルーを2片入れてクリームシチューにしました!


ヴィドフランスのパンを半分ずつ
シャンピニオン、きのこのクリームが入っていて美味しい♪
りんごのテーブルロール、ほんのり甘くてGood
ホテルブレッド

あったかシチューを食べた夫が、
「クリームシチュースープだ!」

クリームシチュー味のスープ??? どうやらルーが少なかったようです^^
しっかり味付けした後だったのでルーは少なくしたものの、物足りない味だったようなので

残っているシチュースープにじゃが芋と人参、お正月の残りのパストラミハムを加えて、
もちろんルーも足したら、お馴染みの味のシチューになりました


・具沢山のクリームシチュー
ベーコンエピ、外はカリカリ風味良く大好きなパンです。

野菜が高いので大事に大事に使っていますが、
セロリの葉っぱもシチューの具材になり、とっても美味しくいただきました♪

今日1月15日は小正月
旧暦では11月29日、11月は霜月ですが、この霜の由来は?
 ざっくりですが^^「草木がしぼむ」からきているそうです。(テレ朝より)

そして小正月は女(め)正月とも言われ、
正月行事や年賀の挨拶客でお正月も休めない女性のために、
年賀行事が一段落したこの時期に
男性が家事一切を行い、女性を休ませる風習があったからだそうです。

昔の話ですね^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台駅すし通り「かき鮮 海風土」でお得に食事♪

2018-01-14 22:11:33 |  北海道 東北

12月に仙台松島に行った時のお食事編です。

松島では元湯 海風土というホテルにお世話になりました。とっても良いお宿でした。

翌日二日目は15時頃仙台に着き、ホテルモントレにチェックインしてから晩ご飯を食べに出かけました!
2年前に開業の東西線に乗ってみたかったので、わざわざ一駅乗って
青葉通りあたりもお店を探しながらブラブラ。

お目当てのお店も含め、日曜なのに休業の飲食店がたくさんあるのに驚きましたが、
結局歩いて仙台駅に戻り、3階すし通り一番奥にあるかき鮮 海風土


こちらは松島のホテルの姉妹店だと聞いていたので、
何かお得があればイイな~と^^男性店員さん忙しくされていましたが図々しく呼び止め、

「昨日は松島の海風土さんにお世話になりました」と、請求証の入った封筒を提示してみたら、

お通しをサービスしてくださいました!ヤッタ~ グラスビールもクーポンでFree

たっぷりアラ煮(?)のお通し!これだけでも十分な一品、美味しい


スグに追加でビールとエクストラコールド、好物の子持ち昆布はおつまみにしてもらいました!
いつも買うのは安い切れ子なので、見た目も美しい子持ちコリコリの歯ごたえ、オイシイ



写真は5個なのにカキフライ6個、ケンカしないように?


カキのチーズ焼き、女性だけじゃなく夫も絶賛、とろ~り熱々でペロッと
生牡蠣、すっごく食べたかったけど、ココ数年控えてるので…辛抱しました



金色のフカヒレ寿司は初めていただきますウニも美味しい、大人で良かった

 茶碗蒸しと味噌汁がついています。

   利き酒やワイン、サワー…お酒がすすみます!
サービスしていただいた分は、ちゃんとお返しするのが飲兵衛の流儀

 たっぷり飲んで、イイ気持ちになりホテルに戻りました。
 
海風土さん、サービスもしていただき、本当に美味しかったです。ご馳走さまでした。

ホテルモントレ仙台、駅から近くて良かった~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐と卵のオーブン焼きとスーパー晩ご飯!

2018-01-14 12:00:00 | 夕食・晩酌&お酒
金曜日の晩ご飯

 絹ごし豆腐と卵を混ぜて塩胡椒・コンソメ少々にベーコン、ほうれん草、玉葱を入れ
 オーブンで焼きました♪(180℃で25分位)


ちょっと軟らかかったけど、ふんわりご馳走の出来上がり^^

・豆腐と卵のオーブン焼き
・温泉たまごが隠れている、温玉オニオンおかかのせ
・ツナ野菜サラダは大根・人参・豆苗・紫キャベツ・セロリ
ここまではヘルシー

豆苗ははじめのころは臭みが気になりましたが、今は生でOK!

水栽培で育てて2度食べられるので、今の時期おすすめ野菜かも
お値段安定の豆苗育成にはエリンギのパックがピッタリ

このあと、明太子で和えたスパゲティを食べちゃいました
水・木とノンアルデーだったので、ビールに赤ワイン、ハイボール…少し飲みすぎの週末に


昨日は、午後から普段の約二倍運動したので、クッタクタ
(ソロソロ健康診断の時期が…

帰りにスーパーに寄り、

並べたり切ったりしただけの晩ご飯

・わかさぎ唐揚げ&エビ詰め椎茸フライ
・焼き鳥5種
・スティック野菜(大根・人参・セロリ・胡瓜)&ちくわ胡瓜
・お刺身サラダ
・塩レモン味のタン(夫用)

我が家では、コレ ↑ をスーパー晩ご飯と呼んでいます
(ソロソロ健康診断の時期なのに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日鏡開きしました!

2018-01-13 00:40:00 | 記念日・季節行事
全国各地、松明けや鏡開きの日にちは変わるようですが、
当地(関東)では1月7日に玄関飾りやお供えをおろし、

 

一昨日、11日が鏡開きでした

パックの鏡餅を毎年買っていて、個包装の丸餅が入っていると思ったら、
今年はお供えの形のままでした!
 プラスチックのパッケージを外すのもひと苦労

包丁で切ってはダメなようですが、叩き割ることもできないので、刃を入れてみたら…
かたくて全然切れません!
仕方なく夫の帰宅を待っておしるこ(ぜんざい)を作ることにしました。

お餅は、空気に触れたらアッという間に表面がカピカピになりビックリしました
 酷かった時の私の踵みたいと言われた

男の力でも大変なくらいカッチカチ


レトルトの栗入りぜんざいに入れて、夕食の後いただきました。

お餅は焼いたらぷっくら膨らんで、軟らかく美味しかったです。

鏡開きに拘わらず、自己流でも年の行事はきちんとやりたい派です^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広辞苑に「ちゃらい」とヨーグルトカップでタンドリーチキン♪

2018-01-12 08:36:00 | 夕食・晩酌&お酒
今日は「広辞苑」第7版が発売されるそうです。
第6版から実に10年ぶりの改訂で、新掲載の言葉の一つに
派手で安っぽい、軽薄の意 「ちゃらい」 が入ったそうです

ちゃらい、普通に使ってイイんですね~
電子辞書が安くなっているのは、このせいだったのかな?

先日タンドリーチキンを作りました
今まではボウルで漬け込んでいましたが、匂い移りや洗うのが大変だったので、
ヨーグルトの容器にそのまま入れて漬け込んでみました♪
容器のまわりについているヨーグルトまでキレイに使えるので一石二鳥

鶏肉を食べやすい大きさにカットしておきます。


ニンニク、カレー粉(ターメリック)、塩を入れ混ぜ

カットしておいた鶏肉を入れて半日冷蔵庫で漬け込むだけ。



オーブンの天板に並べ、焼きます。


鶏の皮付き胸肉を使いましたが、ふっくら軟らかく美味しいおかず一品のできあがり。



ニッポンハムの中華名菜・陳健一の麻婆豆腐などと一緒にいただきました。

前にも紹介しましたが、お豆腐を加えるだけのお惣菜♪
花椒粉(ホウジョウフン)がきいて本格辛めの大人の味です。
家で麻婆豆腐はコレしか食べたくないくらいお気に入りなんです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする