さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

2016年 バレンタイン手作りチョコ

2016年02月14日 22時11分00秒 | 家族

コレはゆうちゃん用チョコ
(ハートのトッピングが今年初めて登場の冷凍チョコ

 


今年はちょっとチョコトリュフで失敗しちゃった~♪

でもその変形から冷凍チョコ作ってみたの。

バニラ風味にするとめっちゃ美味しかった~!!

来年までには何回か作って完成させちゃおうっと。


 

≪イチゴチョコナッツ レシピ≫

イチゴ割りチョコレート ・・・・・ 250g 

     バター ・・・・・ 20g

アーモンドスライス ・・・・・ 130g

      クルミ ・・・・・ 130g

 

ホワイトチョコナッツも同じ分量・作り方です。
黒チョコレートには500g入りナッツ類残り分(240g)使っています。
作り方は省略しますが悪しからず!
フォトチャンネルを参考にしてくださいね。

 

≪ナッツチョコレート レシピ≫

カカオ52%チョコレート・・・・・ 600g 

     バター ・・・・・ 40g

   生クリーム ・・・・・ 50cc

アーモンドスライス ・・・・・ 240g

     クルミ ・・・・・ 240g
 

 今回黒のナッツチョコは生クリームを少し入れて柔らかめに仕上げました。

 


2016年 バレンタイン手作りチョコ

編集一部まだですが画像アップのみしてます。
そのうち、おいおい書き足ししておきます。

 

 

 


広島
の親友マゴちゃんからまーちゃんへ
 

 
お義母
さんからまーちゃん、孫たち(右)へ
 


ゆうちゃん用(右袋分お嫁ちゃん用)
 

    
お義母さん(義父仏壇)へ 叔父さんへ   私の会社用  

 

   

冷凍チョコやらナッツチョコ、生チョコ、それに
まだまだ冷凍庫に固まってない白いクリームチョコが・・・
画像ないけど・・・ アレ、何作ろうかなあ・・・

 

           

 

≪来年用覚え書き!≫

1)冷凍チョコの周りの溶かしチョコには生クリーム
をちょびっと入れるべき!

(上のトッピング用チョコがちょっと硬すぎでしたネ)

2)グラシンの底に溶かしチョコ入れるべき!
(くっつかなくするため)

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 界面活性剤 ≪合成洗剤の歴史≫ | トップ | 気持ちいい胎盤の出し方 ロ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チョコいっぱい! (ryou)
2016-02-21 01:34:38
obichan、こんばんは。

やあすごい量のチョコですね
手作りチョコ良いですね。
あったか味が違いますね。

我が家は(既に記事ご覧いただいてますが)、蒸しパン

甘いもの控えてるのでそうなりました。
でも、丈ちゃん共々喜んで食べました。
obichanのも皆様に大変喜ばれたことでしょうね。
返信する
ryouさん、こんばんは♪ (obichan)
2016-03-02 20:14:06
毎年同じチョコレートで変化がなくなってきてますが、年に一度のイベント、
いつものチョコを楽しみにしてくれてる人たちがいるのでやめられません。
以前会社の友人におねだりされたときは8人程度でしたが今は20人以上に増えました。
ちょっとづつだけど手作りなら安上がりだから、沢山の人にあげられて嬉しいです。

実はryouさんのブログ訪問後、
長男がインフルエンザかかったみたいと帰ってきて、
パパさんがお医者さんへ連れて行きちょっとドタバタしてました。
結局は家族にはうつらずに済んだのでよかったですが。

そうそう、そういえば昨年の今頃は、
次男がインフルエンザにかかりお嫁さんが心配しててんやわんや・・だったのを思い出しました。

まだまだ油断せずお体に気をつけてくださいね。

お返事遅くなってごめんなさい。
ご訪問・コメントいただきいつも有難うございます。
返信する

家族」カテゴリの最新記事