小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2012年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
令和6年度市道0017・市道2328街路樹再整備工事
2/11 小田原周辺ランニング&散歩ほか
2/10 小田原と横浜の風景と胖鴨 まるまるかもの甘辛豆腐炒め
2/9 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/8 小田原周辺ランニングほか
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2362)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(305)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(959)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
小田原周辺の西湘バイパス消波ブロック撤去関連工事
工事
/
2012-07-12 23:34:20
平成19年9月、台風5号により二宮インター周辺の西湘バイパスに大きな被害が出た。以降、西湘バイパスの復旧工事が継続的に行われている。その工事の際に二宮の海岸に仮設の消波ブロックが多く使用されたが、復旧作業の進捗により不要になった消波ブロックの撤去工事が今年に入り始まった。
ここのところ連日のように小田原の海に大型のクレーン船がやってくる。
大型クレーン船の甲板には消波ブロックが並べられており、クレーンで吊り上げて海中に沈めている。このクレーン船は二宮の西湘バイパス復旧工事で使用された仮設の消波ブロックを積み、小田原の海に航行してくる。仮設の消波ブロックは、国府津海岸の西湘バイパス橋脚部分の防護及び漁礁の造成に使用される。漁礁の造成は前川から江之浦まで行われ約1500個の消波ブロックが沈設予定とのこと。
国府津海岸の西湘バイパス護岸工事現場。ここには367個の消波ブロックが使用される。
砂浜に直接消波ブロックを設置するとブロック下部が波に洗われ砂が流出してしまうので、洗堀防止マットの上に消波ブロックが設置されるようだ。
国府津海岸の工期は今月17日までの予定。日曜日は休工なのだが、作業が遅れているのか先週日曜日は工事が行われていた。消波ブロックの数もだいぶ増えていた。
国府津海岸に設置された消波ブロックの向こう側、小八幡方面の海岸でもクレーンで何か工事が行われているのが見えた。早速小八幡海岸へ。
国府津海岸から小八幡海岸へ。森戸川河口から小八幡方面へ4ヶ所に突堤が設置されているが、そのうちの森戸川河口から2つ目の突堤で何か工事が行われている。
工事の行われている突堤近くのガードをくぐり海岸へ。ガード入口の工事看板によるとここも西湘バイパス消波ブロック撤去工事の表記。工事内容は突堤を補修していますとなっている。突堤の上にはクレーン車、突堤横ではショベルカーが海中の土砂をさらっていた。
クレーンの先にはゴンドラのような金属のカゴが吊られている。
どのような作業が行われるのかと隣の突堤へ異動し真横から撮影。クレーンで吊ったゴンドラは突堤の先端部分に下ろされていった。
海面すれすれまでゴンドラが降ろされると作業員が乗り込んだ。遠いので今ひとつ詳しい作業の様子は分からないが、アーク溶接の光のようなものが見えた。この突堤の補修工事内容は、構造物掘削、取壊し、コンクリート打設となっており、工期も来年3月21日までと長い。
小八幡の突堤補修工事周辺の砂浜上にはガス管のような金属製の管も置かれていた。今後どのような工事が行われ、突堤がどのように補修されるのか気になるので、また散策の途中に立ち寄りたいと思う。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』