小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2013年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/8 小田原周辺ランニングほか
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
1/31 小田原市内各所の風景と食堂しみずの欲張り御膳
1/30 小田原と東京の風景とARALIYA LANKAの季節の限定ランプライス
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2360)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(958)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2012年12月の風景
風景
/
2013-01-07 21:38:46
2012年12月の小田原は、月初めから冷え込んで本格的な冬の到来を感じさせる日が続いた。師走の慌しいなかで衆院選が行われ、小田原駅前などは街宣でずいぶんと騒がしかったが、郊外に出ると静かな冬の風景があって心穏やかに過ごすことが出来た。
12月1日、どんよりとした空模様の米神地区。小田原の12月の始まりは寒さ厳しい冬の一日だった。
12月2日、泉中学校横の道路沿いの風景。寒々とした冬空に色褪せたコンクリート塀、錆びついた金網。無機質さがなんとも堪らない。冬の大好きな風景の一コマ。
12月4日、辻村植物公園のイチョウ並木。今年は訪れるのが少し遅かったので半分ほど落葉していた。
12月5日、老欅荘周辺の紅葉。12月に入り連日のように老欅荘に立ち寄っては写真を撮っていた。12月3日前後が一番綺麗だったが5日から風が強くなって、あっという間に散ってしまい今年の紅葉が終わってしまった。
12月6日、板橋の秋葉山量覚院の火防祭。冬の夜、ゆらめく炎と薪の燃える匂いがどことなく懐かしさを感じさせる。
12月8日、お堀と馬出門土橋とマンション群の風景。弁財天通りのマンション建設現場のクレーンもあと数ヶ月したら姿を消してしまうので記録用にと撮影。
12月9日、根府川の片浦中学校。平成22年3月末で閉校となった片浦中学校に立ち寄った。校舎や体育館は、現在も活用されているようで、この日は体育館でミニバスの練習が行われていた。
12月11日、前川のダイナシティの夕景。映画館前のイルミネーションが綺麗だった。
12月16日、森戸川の天神橋架け替え工事現場。蔦のからまった天神橋はすっかり撤去されてしまい、現場では足場用の鉄骨の設置工事が行われていた。
同じく12月16日、酒匂川右岸の飯泉取水堰近くの歩道。今年も歩道の整備工事が行われ10mほど歩道が延伸した。
12月17日、飯泉観音のだるま市。この日は夕方まで雨で一旦あがったものの夜9時過ぎには再び雨が降り出して散々な空模様だった。雨上がりの時間帯に立ち寄れて今年もだるま市の風景を撮影できた。
12月18日、小台の蓮乗寺のだるま市。12月は色々な場所のだるま市に出かけたが、蓮乗寺のだるま市は素朴ながら色々と手作り感があって一番良かった。今年も機会があれば出かけたいと思っている。
12月19日、栢山の県道720号沿いの風景。栢山から開成町周辺は水路が多くて、個人的に好きな風景が多い。
12月20日、栢山の善栄寺のだるま市。善栄寺のだるま市はまったく知らなかったが、情報を頂いたので訪れることが出来た。小田原市内で開かれるだるま市で把握しているのは4ヶ所だが、まだあるかも知れないので今年も情報収集したい。
12月24日、クリスマスイブの小田原駅前通り。夕方5時過ぎ、ケンタッキーには行列が出来ていた。毎年恒例のクリスマスイブの風景。
12月27日、曽我丘陵の農道から望む夕暮れ時の富士山。淡い夕焼け空とシルエットの富士山の風景が素晴らしい。やはり富士山は雪をまとっていたほうが美しい。
12月30日、朝のダイヤ街。魚國では朝8時前から年末セールの準備が始まっていた。魚國の年末セールの風景を見ると本当に年の瀬を実感する。子供の頃に見た店先に白熱電球が煌々と灯り新巻鮭がぶら下がった光景が忘れられない。
12月31日、年越しまであと数時間の小田原駅前。2012年の12月も穏やかに過ぎていった。2013年の小田原にはどんなことがあるのだろう。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』