小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月7日、小田原は朝から穏やかな晴天。昼過ぎまで小田原周辺の外回りで夕方からは所用のため横浜に出かけた。正午前に小田原フラワーガーデンに立ち寄って小休憩。梅林の北側は早咲きの品種が多くてそろそろ見頃の木が多かった。午後3時過ぎに小田原城址公園内を通り小田原駅へ。桜の枝先には小さな蕾が付き始めていた。季節はだんだんと春へ向かっていく。城址公園内の市立図書館は3月末で閉館。今年は桜の開花が早そうなので桜吹雪の頃に閉館となるのかもしれない。午後5時過ぎに戸塚で用事を済ませて駅前で夕景を眺める。西口はここ5年ほどでずいぶんとマンションが増えた。今日も冷え込んで日が暮れると寒い。午後7時半に関内で仕事が終了。中華街で夕食を食べてから小田原へ戻る。普段の金曜夜の中華街は宴会や飲み会の人出があって賑やかだが今晩は人通りが少なくて静か。中華街大通り沿いから香港路へ。以前、金曜夜に訪れた時には満席で入れなかった牡丹園は空いていたので迷わず入店。牡丹園は季節限定の牡蠣メニューがいくつかあるので、その中から1500円の牡蠣そばを注文。あっさりとした塩味のスープに大粒の岩手県赤崎産の牡蠣が4個入っている麺メニュー。牡蠣がプリプリしていて旨みが濃くて美味しかった。中華街で夕食を済ませ午後10時前に小田原へ到着。今週も電車移動が多くて慌ただしかったので週末は地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )