小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月27日、小田原は朝からすっきりとした晴天。夕方から所用のため横浜に出かけたので、仕事終わりに好みの北インド料理店に立ち寄ることが出来た。午前11時に鬼柳の小田原卸商業団地へ。打ち合わせ中に色々と箱根方面の話が出たが、総じて景気の悪くなりそうなことばかり。2020年度は出だしから大変そうな雲行き。小田原卸商業団地で用事を済ませて、酒匂川漁協近くの川沿いで小休憩。土手には菜の花が咲いていて春らしい眺めだが今日は風が冷たい。昨夜、丹沢や箱根では降雪したようで、山の上のほうは雪化粧していた。午後3時過ぎにお城通りから小田原駅東口へ。お城通り地区再開発工事現場のホテル棟は足場の撤去が進み半分ほど外観が見えるようになっていた。商業棟部分は木造の屋根部分の組立作業が進んでいる。午後5時過ぎにみなとみらいから関内まで徒歩移動。万国橋からみなとみらい地区の夕景をしばし眺める。夕方になって気温が下がり真冬に逆戻りのような寒さ。午後7時半に横浜駅近くで仕事が終わったので、鶴屋町のはずれのほうに所在している北インド料理店のアムラパーリーへ。今のところ北インド系のカレーで一番好きな店がアムラパーリー。昼食兼夕食なのでちょっと贅沢をして2250円のベジタリアンターリーを注文。カレー2種にフライドオニオン・サモサ・ライタ・ジーラライス・プリ・デザート・ドリンク付きで盛りだくさん。カレーは野菜系の10種類ほどから2種類選べるのでグリーンピースが具材のマターパニールと、豆が具材のダールマクニを選択。カレーは濃厚な旨みとスパイスの複雑な風味が合わさってとても美味い。まだ、食べてみたいメニューがたくさんあるので今年はちょくちょく食事に立ち寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )