3月23日、小田原は薄曇の一日。市内の桜がここ数日でだいぶ開花が進んだようなので、朝から小田原市内の桜スポットを巡りながらのランニングに出かけた。 午前8時20分、小田原城址公園をスタート。お堀端通りの桜並木は8分咲きくらいまで開花している。とりあえず西海子通り経由で入生田方面へ。 午前8時27分、南町の西海子通り通過。スタートから860m。西海子通りの桜はお堀端の桜より少し開花が遅れているようで7分咲きくらいだった。西海子通りから小田原漁港方面へ向かい一夜城下通りを走り入生田へ。 午前9時3分、入生田の長興山のしだれ桜到着。スタートから5.5km。長興山のしだれ桜は樹齢340年近くの老木で特にここ数年、衰えてきているように感じる。今年は花の数が少ない。入生田から水之尾方面へ。 午前9時28分、板橋の城南中学校前通過。スタートから9.4km。城南中学校の桜並木は7分咲きくらい。城南中学校先の大堀切りから城山公園横を通り小田原駅西口へと下る。 午前10時3分、扇町の酒匂川右岸処理場横通過。スタートから14.3km。小田原駅西口から国道255号沿いを走り蓮正寺方面へ。酒匂川右岸処理場横の桜並木は8分咲きほど。朝のうちは晴れていたが、この時間になってだいぶ薄雲が広がってきた。桜並木を写真に撮っても空と同化していまひとつ映えない。 午前10時28分、小田原アリーナ横通過。スタートから17.5km。途中、蓮正寺の春小麦で朝食のパンを購入。小田原アリーナ横の桜並木は7分咲きくらい。ここの桜は年々成長してここ数年でだいぶ見事な花を咲かせるようになってきた。 小田原アリーナ横から酒匂川右岸の土手に上がり朝食タイム。春小麦でねぎ味噌チキンとモーンプルンダーを購入。2つで480円。 260円のねぎ味噌チキンは結構しっかりと味噌の味がする。パン生地に練りこまれたゴマが香ばしくねぎと味噌と良くあっていた。思った以上に和風の味わいで美味しかった。パン休憩を終えてから富士道橋を桑原方面へ 午前10時49分、桑原の富士見の桜土手到着。スタートから18.8km。富士見の桜土手の桜並木は8分咲きくらい。晴天だとかなり綺麗に写真が撮れるのだが生憎の空模様で残念。桑原から曽我方面へ。 午前11時5分、上府中公園通過。スタートから20.7km。上府中公園内の噴水広場周辺でカミイチが開催されていた。パン屋さんがあるかと思い探してみたが今回は出店がなかったようだ。 午前11時28分、国府津車両センター横通過。スタートから23.6km。国府津車両センター周辺の桜は5分咲きくらい。跨線橋を渡り田島方面へ走る。 午前11時38分、田島の剣沢川通過。スタートから24.2km。剣沢川の堤の桜並木はまもなく満開といったところ。ここの桜並木はかなり長くて枝振りも良い。見頃の週末にもそれほど混雑しないので個人的に好きな桜スポット。田島から国府津方面へ向かい小八幡川沿いを酒匂へ向け走る。 午前12時8分、酒匂の印刷局横通過。スタート27.8km。印刷局周辺の桜はまもなく満開といった咲き具合。印刷局の観桜会は2予定では2週間先だが、今年は開催するのだろうか。 午前12時24分、西酒匂の鬼柳排水路横通過。スタートから29.5km。東華軒裏手の鬼柳排水路沿いの桜並木は満開で散り始めた木もある。ここは日あたりが悪いので開花が遅いかと思っていたが、今日巡ったなかでは一番開花が進んでいる。鬼柳排水路から国道1号に出てスタート地点の城址公園へ向け走る。 午前12時47分、小田原城址公園のお堀端を通過。スタートから33km。朝のスタート時点ではそれほど観桜客はいなかったがこの時間はかなりな人出。 午前12時56分、小田原城前到着。スタートから33.5km。今日は空模様が今ひとつであまり良い写真が撮れなかったが、小田原市内の桜を満喫できたので良かった。今週のトレーニング距離は60.3km。来週も頑張ろう。
| Trackback ( 0 )
|