3月17日、小田原は晴天の一日。昨日と比べると少し雲が多いが春めいた穏やかな陽気だった。今日も朝から自転車で散策に出かけた。 午前8時過ぎの小田原駅前。今朝も気持ちよく晴れていて清々しい。とりあえず駅周辺を散策。 駅前通りからお堀端通りへ。店舗の建設工事が昨年から続いていたOdakyuOXは今週金曜日にオープン。店舗部分は旧店舗と同じ平屋建だが、店舗前にスペースが設けられているので以前と比べるとすっきりしたように感じる。 小田原駅前から国道255号に出て松田方面へと自転車を走らせる。途中、扇町のアマゾン小田原FCの建設現場横を通ると取水堰側の足場が半分ほど外れていた。 扇町から飯泉橋を渡り飯泉地内へ。ファミリーマート小田原飯泉店の並びに新たにドミノピザの店舗が出来ていた。ドミノピザ小田原店として3月23日にオープンとのこと。道路反対側のサガミ小田原店は盛賀美「牛タンと十割そば」の店へとリニューアルしていた。 国道255号飯泉交差点近くの旧丸源の店舗はブロンコビリーへ改装中。新しい看板も取り付けられていた。開店が待ち遠しい。 飯泉から国道255号沿いを西大友方面へ。西大友交差点角にあった蕎麦店は北海道ラーメンの店へとリニューアルしていた。店舗前に花輪がいくつかあったので最近オープンしたようだ。 国道255号を大井町方面へ。大井町上大井の旧ダイソー跡地に建設中のAOKIは躯体工事もほぼ終わっていて看板も取り付けられていた。 国道255号を上大井から金子地内へ。国道沿いに建設していたローソン大井金子店は3月8日に新規オープン。国道255号の上り線側はこの3月中に改装や新規オープンの店舗が色々とあった。 大井町の国道沿いから住宅街の路地を走り小田原方面へと戻る。大井町の上大井周辺の路地には古い家並みや蔵が残っていて興味をそそる風景が沢山ある。 大井町上大井から曽我方面へ。途中、曽我小学校横を通過したので校舎と富士山を撮影。校庭から富士山が良く見えてなかなか素晴らしい環境だ。 御殿場線沿いを走り下曽我駅前へ。ほんの数週間前の梅まつり期間中の賑わいが幻のように駅前は閑散としている。 下曽我駅前から別所梅林へ。観梅客の姿もほとんどなくひっそりとした梅林にはまだ少しばかりだが梅花が残っている。名残の花を眺めながら梅林内をのんびりと散策。梅まつり後の閑散とした梅林で名残の梅花を眺めるのが結構お気に入り。 別所梅林から剣沢川沿いを下流方面へ。田島地内の剣沢川沿いではおかめ桜がこの時季花を咲かせる。見頃は過ぎていたがなかなか綺麗だった。 田島から穴部国府津線へ出て、途中の石神交差点を曲がり鴨宮方面へ。旧ハヤミネ横を通ると解体工事が先週と比べかなり進んでいた。 鴨宮から酒匂方面へ。県道719号沿いのインプルーブで朝食のパンを購入。 インプルーブでブルーベリーとクリームチーズとガーリックフランスを購入。3つで462円。 150円のクリームチーズはカップケーキのような形をした生地の中にたっぷりとチーズ風味のクリームが入っている。上に乗ったナッツの香ばしさとクリームの甘さが良くあっていて美味しかった。下菊川沿いの親水スペースでパンを食べながらのんびりする。今日は天気も良いので午後もどこに出かけよう。
| Trackback ( 0 )
|