小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月28日、小田原は雲が多いながら穏やかな天候。ここ数日、寒い日が続いていたが、今日は気温も日中15度を越えて過ごしやすい陽気だった。年度末で慌しかったが外回りの途中に小田原城址公園へと立ち寄った。午前9時半過ぎの三の丸小学校前のお堀端。城址公園の桜は今週月曜くらいに満開になって、その後寒い日が続いていたのであまり散らずに満開の状態が続いている。お堀端の桜並木の下を歩いていると時折、ちらちらと花びらが散り始めていた。風が吹かなければ今週末まではなんとか持つかもしれない。ほんの数分だけ軽く写真を撮りながら散策したが、やはり満開の桜の下にいると良い気分転換になる。午後4時、最後の所用を大井町で済ませ、帰り際にブルックス大井事業所へ立ち寄る。ブルックスの敷地内には結構桜が多く、ここの桜も満開で見頃だった。駐車場に車を停めて無料休憩室横の庭園を散策。途中、大井町金子のベーカリールームヨコヤマでパンを買ったのでベンチを拝借しておやつ休憩。ベーカリールームヨコヤマでタンドリーチキンの包み焼きとブリオッシュつぶあんぱんと苺のデニッシュを購入。3つで550円。 220円の苺のデニッシュは、イチゴジャムの上にフレッシュな苺が乗っていて2つの苺の味わい。デニッシュ生地の中のカスタードクリームとイチゴジャムがとろりと合わさって美味しかった。パンを食べ終えてから無料休憩室でコーヒーを飲もうと直売所方面に向かうと庭園入口に新しい石像が設置されていた。弘法大師の石像で、真言宗の寺院以外ではあまり見かけない。この後、無料休憩室で空海のことをネットで調べながらコーヒータイム。今年度も残り1日となったが何とか無事に終えられそうだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )