画像の作品は、入ってすぐのところにある、比較的大きい作品。
青い光がいっぱいついていて、それだけでもきれい。
そして、「ジイイー」という蝉の声みたいなのが無数に聞こえるのです。
それを眺めて聞いているだけでも、なにか気持ちがいいのですが、近づいたりさわったりすると、
たちどころに色が変わって、音も変わるのです。
画像右側に、触っている人の手が見えるでしょ、ああやって遊ぶのよ。
昨日紹介した作品同様、体験の仕方、プロセスは、とても簡単。
小さい子からお年寄りまで、誰でも楽しめます。
現代アートというと難解なイメージがありますが、だから、たぶん難解な体験型作品もあると
思うけど、この「魔法の美術館」の作品群は、全て、シンプルで無邪気に楽しめる作品ばかり。
難解な作品の場合、やってみて
「ふ~~ん・・・それで??」
となりそうだけど、ここは、やったとたん
「わぁ~~きれい!」「きゃーははは、おもしろーい!」
となります。
「これが芸術作品なのか?」と問われると、よくわかりませんが、
「人を幸せにするものがアートなのだ」という解釈ならば、立派なアートだわ。
実際、小さい子を連れたお母さんお父さんも多かったし、若い人も、年配の人もいましたが
それぞれ、楽しんでいました。
ハマる作品は、何度やってもおもしろくて、その上美しいですから、なかなか立ち去りがたいのです。
子どもなんて、夢中になっちゃって、帰りたがらないのよね。
無邪気に遊ぶことに年齢は関係無いのだわ。
なかなかステキな空間でしたよ。
上野公園内の「上野の森美術館」で10月6日まで。10時~17時。会期中無休。
一般¥1200 小学生~高校生¥600
よろしければどうぞ。
青い光がいっぱいついていて、それだけでもきれい。
そして、「ジイイー」という蝉の声みたいなのが無数に聞こえるのです。
それを眺めて聞いているだけでも、なにか気持ちがいいのですが、近づいたりさわったりすると、
たちどころに色が変わって、音も変わるのです。
画像右側に、触っている人の手が見えるでしょ、ああやって遊ぶのよ。
昨日紹介した作品同様、体験の仕方、プロセスは、とても簡単。
小さい子からお年寄りまで、誰でも楽しめます。
現代アートというと難解なイメージがありますが、だから、たぶん難解な体験型作品もあると
思うけど、この「魔法の美術館」の作品群は、全て、シンプルで無邪気に楽しめる作品ばかり。
難解な作品の場合、やってみて
「ふ~~ん・・・それで??」
となりそうだけど、ここは、やったとたん
「わぁ~~きれい!」「きゃーははは、おもしろーい!」
となります。
「これが芸術作品なのか?」と問われると、よくわかりませんが、
「人を幸せにするものがアートなのだ」という解釈ならば、立派なアートだわ。
実際、小さい子を連れたお母さんお父さんも多かったし、若い人も、年配の人もいましたが
それぞれ、楽しんでいました。
ハマる作品は、何度やってもおもしろくて、その上美しいですから、なかなか立ち去りがたいのです。
子どもなんて、夢中になっちゃって、帰りたがらないのよね。
無邪気に遊ぶことに年齢は関係無いのだわ。
なかなかステキな空間でしたよ。
上野公園内の「上野の森美術館」で10月6日まで。10時~17時。会期中無休。
一般¥1200 小学生~高校生¥600
よろしければどうぞ。