アートセラピー「心のお絵かき」の世界

アートセラピストで妻で母で女の、楽しく豊かでゆるい人生後半日記。

大雨の日

2013-09-15 10:06:41 | 日記
大型台風が接近しています。

明け方5時頃、携帯で防災メールが鳴り響き、大雨・洪水警報が発令されました、
と書いてありました。

風はほとんど無いけれど、朝から雨がじゃんじゃん降っています。

明日は、上陸するかも、ということで、もっとすごくなるようです。

たぶんこうなるだろう・・・と予想して、昨日のうちに食料品は買い込み、
家でだらだら楽しく過ごせるように、ジュース、ポテトチップ、プリンなども
どっさり買い込みました。

うふふ。

きらいじゃないんだな、こういう「強制的にどこにも行かれない日」。

じっと家にいても、
「こんなに良い天気なんだから、どこかへ行かなきゃもったいない。」
みたいな罪悪感や焦燥感を、全く感じないですみますから。

落ち着いて、家の片づけをしたり、お茶を飲みながら本を読んだり、通販カタログを眺めたり。
こんなことも、とっても楽しい。

湿度は高いですが、今のところ気温は低いので、まぁ過ごしやすいですしね。

テレビの前でトドのように転がっている夫を見ても、ちっとも苛つきませんしね。

ただ、これから暴風雨になると、恐いですね。

一昨年は停電になってしまったので、そうなっては欲しくありませんが・・・
今晩は、少し多めにゴハン炊いておいたほうがいいかな・・・。

そういえば、小さいとき、嵐や大雪になると、大人たちがざわざわ騒ぎながら備えをしていて、
そういう「いつもと違うこと」を見るのが面白くて、雨戸がガタガタいうのを
妙にワクワクしながら聞いていた記憶があります。

停電だ、断水だ、となると、ことの重大さもわからず、激しくテンションが上がってしまう
おバカさんでありました。

今は、そんなことでテンションが上がる事は決してありませんが。むしろ下がりますが。

でも、皆さんも、小さいとき、そんなふうじゃなかったですか?