つづき

昨年のベストタイムは1分13秒962
これをなんとか更新したいのと去年11秒台で走ってた温泉さんが目標
ブレーキをギュ!アクセルをサッ!を意識して走るがテーマ

1本目 1分14秒021
わずかにベスト更新とはならなかったが、自前の計測器では超えてたし
アクセル踏めてる、滑るポイントを次回の走行に活かせばタイムは伸びるはず
空気圧未調整でこの結果は上出来
クラス3位、TOPの75TSは9秒727と驚異のタイム

2本目 1分13秒863
ベスト更新、空気圧が効いて安定してタイムが出るし課題のブレーキも忘れず出来てる
キングKさんにタイム負けクラス4位

3本目(予選アタック) 1分12秒754
自己ベスト2秒以上更新、これ以上ない結果
温泉さん11秒065と大きく開けられているが、昨年より少しタイム差は縮まった
リスクを増やしての走りで攻めた分スピン後再始動出来ず赤旗してしまったのはゴメンなさい
結果予選クラス3位、TOPの75は8秒台と断トツ
当日全体の中でもエキシージの次の2番タイムがアルファロメオ75って嬉しいネ

元耐久号ことしさんの124やMr.Mさん等々を、まるで僕がめちゃ良い風に見える練習走行シーンの動画をどうぞ(多分練習1本目です)
こちらはMr.Mさんの予選走行動画
360度動画で、後方視線にしてみると僕が調子にのってるのがよーく見れて推奨(笑)

このイベント、スタートが午後から!
ほぼ前日のような夜に出かけなくてもいいし
こそ~~っと始動しなくてもいいし(結局五月蝿いし)
9時に家を出ても早過ぎるほど近いし(鈴鹿最高)
走って楽しくコース全体が見渡せる鈴鹿ツインのレイアウトも良い
午後からのイベントってのもいいと思う(帰りなんて何時でも良いし)

昨年のベストタイムは1分13秒962
これをなんとか更新したいのと去年11秒台で走ってた温泉さんが目標
ブレーキをギュ!アクセルをサッ!を意識して走るがテーマ

1本目 1分14秒021
わずかにベスト更新とはならなかったが、自前の計測器では超えてたし
アクセル踏めてる、滑るポイントを次回の走行に活かせばタイムは伸びるはず
空気圧未調整でこの結果は上出来
クラス3位、TOPの75TSは9秒727と驚異のタイム

2本目 1分13秒863
ベスト更新、空気圧が効いて安定してタイムが出るし課題のブレーキも忘れず出来てる
キングKさんにタイム負けクラス4位

3本目(予選アタック) 1分12秒754
自己ベスト2秒以上更新、これ以上ない結果
温泉さん11秒065と大きく開けられているが、昨年より少しタイム差は縮まった
リスクを増やしての走りで攻めた分スピン後再始動出来ず赤旗してしまったのはゴメンなさい
結果予選クラス3位、TOPの75は8秒台と断トツ
当日全体の中でもエキシージの次の2番タイムがアルファロメオ75って嬉しいネ

元耐久号ことしさんの124やMr.Mさん等々を、まるで僕がめちゃ良い風に見える練習走行シーンの動画をどうぞ(多分練習1本目です)
こちらはMr.Mさんの予選走行動画
360度動画で、後方視線にしてみると僕が調子にのってるのがよーく見れて推奨(笑)

このイベント、スタートが午後から!
ほぼ前日のような夜に出かけなくてもいいし
こそ~~っと始動しなくてもいいし(結局五月蝿いし)
9時に家を出ても早過ぎるほど近いし(鈴鹿最高)
走って楽しくコース全体が見渡せる鈴鹿ツインのレイアウトも良い
午後からのイベントってのもいいと思う(帰りなんて何時でも良いし)