つづき

41位 久世選手 50秒37 1969年式ポルシェ911S(1990cc)

42位 谷中選手 50秒37 2002年式アルファロメオ147(2000cc)
41位と同タイム、来年は父にリベンジだね!

43位 満田選手 50秒51 1969年式フィアット500(650cc)
計測器管理&スタッフありがとう!

44位 本城選手 50秒69 1957年式フォルクスワーゲンビートル(1641cc)
参加車両でもっとも古いのがこのビートルでした

45位 谷選手 51秒39 1966年式ポルシェ912(1600cc)

46位 高須賀選手 52秒16 1965年式ホンダS600(640cc)

47位 平間選手 52秒17 1968年式ランチアフルヴィア1.3HF(1298cc)
1つ上と0.01の差!

48位 池田選手 52秒51 1987年式アルファロメオ75ターボEVO(1762cc)
派手なカラーリングもサーキットでは当然&似合ってカッコイイ!

49位 大矢選手 52秒53 1970年式アルファロメオジュリア1300TI(1949cc)

50位 美八木選手 52秒83 1991年式アルファロメオSZ(3000cc)

51位 小柴選手 53秒26 1989年式アルファロメオ75TS(2000cc)

52位 坂口選手 53秒62 1971年式フィアット500(600cc)
マイスターに勝ちましたね、おめでとう!

53位 清野選手 53秒68 1969年式フィアット126(594cc)

54位 永田選手 53秒73 1968年式フォルクスワーゲンカルマンギア(1200cc)

予想以上に小雨ふる寒い1日
ケータリングとして石釜ピッツァのロトロさんが出店していただき、美味しく暖かい食事に救われました

レース装備のスーツやグローブもサーキットではこれが普通でカッコイイ!
この装備の人達のほうが寒がってなかったんじゃないかな?

オープン戦ならではの良い眺め♪

41位 久世選手 50秒37 1969年式ポルシェ911S(1990cc)

42位 谷中選手 50秒37 2002年式アルファロメオ147(2000cc)
41位と同タイム、来年は父にリベンジだね!

43位 満田選手 50秒51 1969年式フィアット500(650cc)
計測器管理&スタッフありがとう!

44位 本城選手 50秒69 1957年式フォルクスワーゲンビートル(1641cc)
参加車両でもっとも古いのがこのビートルでした

45位 谷選手 51秒39 1966年式ポルシェ912(1600cc)

46位 高須賀選手 52秒16 1965年式ホンダS600(640cc)

47位 平間選手 52秒17 1968年式ランチアフルヴィア1.3HF(1298cc)
1つ上と0.01の差!

48位 池田選手 52秒51 1987年式アルファロメオ75ターボEVO(1762cc)
派手なカラーリングもサーキットでは当然&似合ってカッコイイ!

49位 大矢選手 52秒53 1970年式アルファロメオジュリア1300TI(1949cc)

50位 美八木選手 52秒83 1991年式アルファロメオSZ(3000cc)

51位 小柴選手 53秒26 1989年式アルファロメオ75TS(2000cc)

52位 坂口選手 53秒62 1971年式フィアット500(600cc)
マイスターに勝ちましたね、おめでとう!

53位 清野選手 53秒68 1969年式フィアット126(594cc)

54位 永田選手 53秒73 1968年式フォルクスワーゲンカルマンギア(1200cc)

予想以上に小雨ふる寒い1日
ケータリングとして石釜ピッツァのロトロさんが出店していただき、美味しく暖かい食事に救われました

レース装備のスーツやグローブもサーキットではこれが普通でカッコイイ!
この装備の人達のほうが寒がってなかったんじゃないかな?

オープン戦ならではの良い眺め♪