
コッパデルラヴォーロイタリアーノオープン2019、総合2位
コースレイアウト代わり正周り
今回の僕のテーマは落ち着いて走り諦めない
全アタックを振り返る
予想以上の雨天、1本目気温低いが小雨、もしもっと降ればタイムは望めないのでここれがベストになるかもしれないと予想
1コーナーまずまずで入り(落ち着いてワイパーすらしてる 笑)、そこからのインフィールドもまずます、
よっしゃ!って思った瞬間スピン、これさえなければ優勝できたんじゃないかっとタラレバ(爆)

手慣れではない事を露呈のスピン後エンスト、エンジンかからずでこの有様・・・
押してくれた皆さん、ありがとー
1本目ノータイムな上に11時過ぎで小雨は止まぬが少し暖かい
ここで出さねば!っと気負わず走って、これが2位の結果となる42秒50

無難に走ったので、もう少し出来そうだが、丁寧な走りが良いらしいと学ぶ
もう一つアピールしたかったのが初4灯スタイルなMyジュリア
よって頂いた写真でお気に入りは全部ライトの見えるカットばかり(大笑)
2本目で「丁寧な走りが良いらしい」と理解しての3本目
スタートでエンジン回転数抑え目で何故か1コーナー手前でまたもやワイパー操作したが、スムーズで走り終えた直後はベスト出た!って直感

自分の感がまるで当てにならないベストからコンマ5落ちの43秒02
これでは首位の永野さんの41秒台に遠く及ばない
4本目、濃霧を気にすることも無く落ち着いて走るも
気合十分すぎてブレーキロックで1コーナーオーバーラン、これで万事休す

前回ならこれで諦めタラタラ流すが、諦めない!ってことで走ると思いのほか・・の44秒39
1コーナーさえバッチリならベスト更新で優勝も・・・っとまだ言うかのタラレバ(爆)
随分上から目線ですが、このコースサイズなら現代車にも負けない気で挑んでました
なのでこれで優勝じゃないことだけ理解、あとは何位なのか知りもしてなかった

最初からライバル視して楽しんだ永野さんに完敗の図
嘘でレース前の記念写真、この時点だけ雨が降ってなかったのは準備しやすくて良かった~
っていい人ぶって負け惜しみ(笑)
結果負けて悔しいが、永野さんにライバル視されて楽しかった♪

雰囲気最高な黒い2台と多種のある景色、レーシーな131アバルトも良かったなぁ
ラヴォイタってピット景色どこを撮っても良い感じになるよね
特にオープン戦は多種多様で面白い

初めての試みで一眼レフ持参で撮影したんですが
1年前に買ってたのに初めての使用なうえに、使い方ろくに学んでこなかったので
当日キャーキャーしつつ次第に使い方を覚える(笑)
走り同様、初めての試みだけにテーマは「兎に角無難に!」
ってことで、流し撮りも躍動感も無視!
ピントどこでも合ってくれ~的に絞りつつシャッタースピードできるだけ早く
出来るならf22、1/1万ぐらいのシャッターで撮りたかった位(笑)
ってことで