五社参拝ドライブ

2019年07月09日 | ヒトリゴト
贅沢な買い物したし、どこか連れてゆこうか?のリクエストが



戸隠神社 宝光社

和歌山ツアーと同じ雰囲気
まだ石段は登れる程度でホッとしてたが、その次があり



戸隠神社 火之御子社

マニアックなところらしく、駐車場が2台のみ
こんなところまで300kmも走って来る奴いるのか?っと思いつつも参拝は楽なので良し

これで終わるわけも無く



戸隠神社 中社

ここも参拝は楽、いつの間にやら2礼2拍手1礼も自然に出来るようになり
有名な神社に行ってるらしいのですが一切覚えては無いけれど、
周りの杉などの樹木の異常な巨木感には毎回圧倒されてて、何故ここまで太く高くなるのか不思議でもあります

あと1つ!ってことで行けば



1つめの鳥居から1kmほど歩いて門で、そろそろ



のはずが、また1km近く歩く
険しさは無いが楽ではなく

石段が出てきたら途端にハードでヒーヒーいってなんとか登って

戸隠神社 奥社と戸隠神社 九頭龍社の2社を詣でる
これが戸隠神社五社参拝ってことらしいが、まるでわかってなく参った次第

でも良いんです、リクエストにお応えしたのですし
体力の無さも痛感できました・・・



中社のところで美味しい蕎麦にも出会えました(うずら家さん)から



さらにもう1つ寄ってと鏡池ってのも見てきましたが人工のため池
しかし背景が綺麗だから絵になるんでしょう



僕もロケーション良いし、BESTなのを狙いましたがどれも微妙で
BESTがなんとなーく駐車場で撮ったこれと



自販機前での、これまた適当な1枚が、爬虫類というより両生類顔で良いなぁってね



当日の天気は予報以上に良くて、それでいて昼中でも24度までとエアコン要らずな快適具合

車に慣れるには乗ってのって乗りまくるってのが定番で攻めるわけでもなく
ただ普通にドライブして車両サイズや走りの感覚に慣れ、各スイッチの使い方も馴染ませました

今回初めて知ったのがオートライトとオートワイパーが付いてたこと!
そして小さいながらもトランクが案外使ええたことでした

夕方には屋根をあけての心地よさも堪能し、ますます自分の車になったかな?



行きは各務原から東海北陸~名神~中央~長野~上信越で長野IC
同じルートで帰路は羽島IC降りたところまでで給油の総走行656.3km

満タンでこれだけ走れて(あと23km走れた)アドリングストップOFFで燃費17.8、文句なし

帰ってから汚れてるのが気になり洗車もして充実すぎる休日を堪能しました
コメント (2)