来週の12時間耐久レースにむけて

の前に、水垢スルー出来ず洗車
「五木寛之さんの小説でありましたよね、雨の中車を磨いてって」ってSNSでつぶやいたら誰か突っ込んでくれると思いきや、イイネが沢山で言えなくなりましたが、「雨の日には・・・」
雨の中磨く馬鹿は僕ぐらい、雨の日にも磨ける屋根が欲しい・・
さて、12時間耐久レースの準備を
の前に朝シャワーついでに犬も洗い
終えると携帯に不在着信、10時に来る?ってお誘いに、尻尾ふりまくって喜び駆けつけた理由は

セリカRA20のワークスカー、1977年RACラリーで走ってた本物だそうです

どんな音がして、どんな走りをするのか、見て見たいですよね
室内もあれもこれも見せていただき、触れてしまい、感動

こちらも当時のラリーカー 510ブルーバード
クラス1のマシンだそうで、比較的シンプルでしたが程度が良く綺麗でした

ワークススタンザ(バイオレット)のサザンクロスラリー優勝
こちらはテストランの際にみせてもらい、ブログでも紹介したマシン
3台とも凄いコレクション、さらに面白そうな

綺麗なホンダS600
って事じゃなくって

凄いエンジンに変ってました、しかもバック出来る
そのうち国内のヒルクライムで走るんじゃないかと思います

他にもあるわあるわの幸せなガレージ

これも良かったなぁ♪
きっとこれも由緒正しいアンティークなんでしょう・・

で、やっと耐久レースの準備
今回食料班なので日持ちするものから買いそろえつつ、何で持ってゆくかを段取り
乗ってゆく足は当然自慢のRF♪
のはずが1つのスチロールケースすらギリギリとゆう現実
飲料物を2箱に食料1箱の3箱と、ジャッキと工具とキャスターとコードリールと椅子+自分のレーシングギア1式は絶対無理って今頃気がつく

でアクセラに変更
2シーターは贅沢だ~っと実感、人も物も積めない
けど乗ってこれほど楽しいのは・・・

って過保護しすぎて、雨の中カバー外すの面倒でジュリアと同じ状況(良い天気のみ使用風)
他の買い出しも終日アクセラでうろつき、ますます贅沢な車趣味になったことを実感(大笑)

の前に、水垢スルー出来ず洗車
「五木寛之さんの小説でありましたよね、雨の中車を磨いてって」ってSNSでつぶやいたら誰か突っ込んでくれると思いきや、イイネが沢山で言えなくなりましたが、「雨の日には・・・」
雨の中磨く馬鹿は僕ぐらい、雨の日にも磨ける屋根が欲しい・・
さて、12時間耐久レースの準備を
の前に朝シャワーついでに犬も洗い
終えると携帯に不在着信、10時に来る?ってお誘いに、尻尾ふりまくって喜び駆けつけた理由は

セリカRA20のワークスカー、1977年RACラリーで走ってた本物だそうです

どんな音がして、どんな走りをするのか、見て見たいですよね
室内もあれもこれも見せていただき、触れてしまい、感動

こちらも当時のラリーカー 510ブルーバード
クラス1のマシンだそうで、比較的シンプルでしたが程度が良く綺麗でした

ワークススタンザ(バイオレット)のサザンクロスラリー優勝
こちらはテストランの際にみせてもらい、ブログでも紹介したマシン
3台とも凄いコレクション、さらに面白そうな

綺麗なホンダS600
って事じゃなくって

凄いエンジンに変ってました、しかもバック出来る
そのうち国内のヒルクライムで走るんじゃないかと思います

他にもあるわあるわの幸せなガレージ

これも良かったなぁ♪
きっとこれも由緒正しいアンティークなんでしょう・・

で、やっと耐久レースの準備
今回食料班なので日持ちするものから買いそろえつつ、何で持ってゆくかを段取り
乗ってゆく足は当然自慢のRF♪
のはずが1つのスチロールケースすらギリギリとゆう現実
飲料物を2箱に食料1箱の3箱と、ジャッキと工具とキャスターとコードリールと椅子+自分のレーシングギア1式は絶対無理って今頃気がつく

でアクセラに変更
2シーターは贅沢だ~っと実感、人も物も積めない
けど乗ってこれほど楽しいのは・・・

って過保護しすぎて、雨の中カバー外すの面倒でジュリアと同じ状況(良い天気のみ使用風)
他の買い出しも終日アクセラでうろつき、ますます贅沢な車趣味になったことを実感(大笑)