goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に走りましょ

2021年05月13日 | ヒトリゴト


以前は元気に峠を走るのも(違法だが)黙認されてた時代があった
夜な夜なゼロヨンとか、峠を駆け抜けて楽しんでました

しかし今それは普通ではないし、当時より否定的意見が多くあり
ネット社会になってからは僕らのようなおっさんの暴走が挙げられるようになり
僕もそれらをイイとは思えなくなった

それは歳をとったからかもしれないけど
攻めるのは公道ではない



元気に走りたい人にお誘いしたいのが今日の本題

一緒にサーキットを走りましょうよ!です

誤解されてる方も多いので最初に書きますが、速くなくても良いんです
レーシングカーとかそのような改造してなくても良いんです
サーキットにも色んな種類と走行会形式があるので、自分にあった場所を選べますし
ワインディングをぶっ飛ばすより安全で警察も怖くありません

僕だからそう言えるんですよって思ってる人があると思いますが違います

サーキットでレースをしなくても良いんです、サーキットでワインディングのように走れば良い
単独で走るタイムトライアルなら他の方を気にする必要もなく接触事故もありません
もしくは平日の空いてる時間にフリー走行なら貸し切りなんて時もあります

多くのサーキットが30分か50分単位で5千円もせずに走れます
服装は長袖長ズボンにスニーカーっといつもの感じでOK
ヘルメットの貸し出しも多いですし、グローブも大袈裟なのでなくてOK

サーキット=なんでも爆走ではありません
スポーツとしても安全のためにもルールがあります
ルール難しくはなく当たり前の事、これは知っておく必要あります

僕のイベントへのお誘い目的の投稿ではないんです
スポーティーカーや元気に走る方が多く見てるからお誘いしてるだけ

僕も若い頃は峠族、それが変わったのはサーキットの方が楽しいと知ったから

安心してアクセル全開に出来るんですよ、思い切ってブレーキも出来るし
見えない先からケモノも出てこないし、多少スピンしでも問題なし
そして一発クラッシュ&即死亡もありうる公道バトルが怖くなったから

大事にしてきた愛車が一瞬で廃車になるし、人生は大きく変わります

ヒルクライムレースやラリーならば公道で思い存分走れますが
やはりサーキットの方がリスクも少ないし、気軽に楽しめると思う

もちろんドライブは楽しいので今後もツーリングはしますよ!



あんだけ嫌がってたHANSデバイスが無いと走れなくなりました
無いと不安みたいな(笑)

これがあるとよりホールド感が増し、走りやすい気がします
これも知れて良かった♪

コメント (2)