2023ラヴォイタオープンレポート その4

2023年03月23日 | 2017~23ラヴォイタオープン
つづき



総合41位 50秒33 萬田選手
1969年式フィアット500(650㏄)



総合42位 50秒83 中山選手
2012年式フィアット500(875㏄)



総合43位 51秒05 高岸選手
1997年式ローバーミニ(1271cc)



総合44位 51秒41 和田選手
1990年式アルファロメオSZ(2988cc)



総合45位 51秒64 新子選手
1974年式フィアット126(595cc)



総合46位 51秒92 小橋選手
1969年式フィアット850スパイダー(903cc)



総合47位 52秒02 加藤選手
1973年式アルファロメオ2000GTV(1,962㏄)



総合48位 52秒16 長谷川選手
1965年式ロータスエラン(1557cc)



総合49位 52秒18 柴田選手
2006年式ダイハツミラ(650cc)



総合50位 52秒44 福田選手
1962年式アバルトOT850(1050cc)



総合51位 52秒46 高橋選手
1973年式フィアット126(600cc)



総合52位 52秒63 山本選手
2021年式フィアットパンダ(900cc)



総合53位 52秒90 清野選手
1974年式フィアット126(600cc)



総合54位 55秒71 中村選手
1965年式ホンダS800(800cc)



総合55位 56秒01 西崎選手
1970年式ダイハツフェロートラック(360cc)



1934年式オースチンから2021年式フィアットまで
昭和、平成、令和の車が一堂に並ぶ光景がラヴォイタオープン戦

元々はイタリア車限定でしたが、すぐに他の国のユーザーな皆さんに熱望もあり
国籍も年式も不問なレースに成長



ダイハツミラとポルシェ911RSRが同クラスでレース
なんてのがラヴォイタオープン戦の魅力

勝ち負けを真剣に取り組みつつ、走ってない時は置き型イベントの和気藹々感



第1回オープン戦は2012年、11年後の今回を見ても
とても良いイベントに成長しました。

あと1回つづく
コメント