
ベスパのウィンカーって昔はついて無かったけど
ぼくの所有するヴィンテージ(復刻版)になってから
ハンドル横にバーエンドウィンカーが付くようになった

このレンズの固定方法がヤワで
レンズを1本のボルトで固定
緩み防止は金具とレンズの間に挟む透明のゴムのみ
締めすぎるとレンズが割れるが、緩いとネジが脱落しレンズも割れる
先日ツーリング中にネジが脱落しレンズが割れた(笑)

ベスパのレンズを探すと色々出てくるが
国内メーカーのキジマ のもあるのは驚いた、しかもどこのレンズより最安値な841円
アマゾンで買えたのも朗報

右が今までついてたもので、HELLA made in Germany K22609刻印のあるレンズ
並べてみても同じで、何の理由があるのかわからない変な凹凸も同じ
装着してみても何の問題もなくついた

最初は凝ってこのマイナスネジのを探してたが
M4皿マイナスネジがWEBでは見つかった
しかし地元のネジ専門店では無い
透明のゴムはよく見るとギザギザで周り留めになってる
これはどこを探しても無い
ウィンカーのパーツで一番レアなのがこれかも

ネジはプラスならあったし、1本10円と激安
皿で頭が丸く膨らんでるこれを半丸って言うそうだ
ピッチはよくある0.7でホームセンターのでも十分使える

透明のゴムの代わりに持ってた極小グロメットでも対応出来そう

これがマイナスで透明ブッシュの時

プラスでグロメットの時
ネジ頭少し大きいが問題なく固定できるし
黒いゴムが透けて嫌なら透明のホースを切って作れば良いと思ったが
これでしっかり固定出来てるので良し
僕はベスパにオリジナルや正しい何かを求めてない
乗って楽しければそれで良いじゃん
尚、ネジ止め塗ったあれば大失敗
外そうと思ったらネジの受け側が固定してしまって供回り。。。
外すにはレンズを割らねば外れなくなってしまった
いつか電球交換の際にやるが、とりあえず今は使えるのでそのままにしとこう