サービスツアー

2023年08月23日 | 思い出


打ち上げのの翌日朝3時半出発し6時半についたのは沼津港



この時間に営業してるのは2軒のみ
もちろん選ぶのは、にし与さん



金目煮魚定食が無くて、大盛刺身定食1450円にしたけど
めちゃ小さな刺身で大盛感なくこれはお勧めできないけど
奥さんのあじフライ定食1050円は美味かった

5月に2000円だったにし与丼、2500円になってて驚いた
隣の方が頼んでたけど、あの時より貧弱で、物価のせいか不漁のせいか・・・
残念です



続いて三嶋大社
奥さんの希望で寄りまして



ここで見たこのカブに驚き盗撮
僕もしようかと思いましたが、
これまでもモンキー等大改造したけど完成して飽き、同じ運命間違いなし

カブカスタムしてずっと乗ってる人あんま見ないんだよね
乗る人ほどノーマルなのが多い



続いて富士東口本宮 富士浅間神社(須走浅間神社)
奥さんの希望で寄りまして



河口湖自動車博物館



っと河口湖飛行館

いつか行こうと思って20年以上経ってました
理由は8月のみの開館とゆうハードル

どちらも同じ敷地ですが自動車1000円、飛行1500円と別料金
もちろんどちらも見せていただき楽しみました





中でも興味を惹いたのが玄関に置いてあったライングフェザーⅡとゆうもの

初めてみて知ったが、フライングフェザーは何となく知ってますが
それをベースに1975年にこれを作ったと書いてありました

デザインも雰囲気も好み



続いて北口本宮富士浅間神社
奥さんの希望で寄りまして



先週facebookで盛り上がったセラに再度テンション上がるが
やはり苦労してる感がありました
でも良いなぁ



続いて新屋山神社
奥さんの希望で寄りましたが

ここは本最強の金運神社とも呼ばれる神社らしいので
いつも以上にしっかりお参り



国道沿いの吉田のうどんの店で昼食
以前食べたとこより美味しかったです



そして青木ヶ原樹海

TVの偏った報道のせいで恐ろしい場所にされてしまってるけど
貴重な原始林

森林浴とか大自然って喜ぶのなら、ここも同じく素晴らしい場所
30年ぶりに少し奥までドライブしました



続いて小國神社
奥さんの希望で寄りました

ってここはかなり富士山から2時間近く離れた静岡県
行きから帰りまでで5つもの神社巡り
これで僕の為のツアーと言われる筋合いは無いでしょ
自動車博物館がついでです(笑)



これまたASDさんとfacebookで話題になった
りんご飴カットして食べるの図を楽しみ



夕飯は浜松餃子
喜慕里に行ったら臨時休業・・・・
グーグル検索では営業中になってたのに・・・・

仕方ないのですが月曜定休のとこ多く
営業してた餃子の大福に





どの餃子を頼んだでしょうか?の答えば全種類でした(笑)
奥さんは5個ぐらいつまんだかな?

餃子と紫蘇餃子も美味しかったですが
げんこつ餃子が断トツで、このあともう1皿注文
あとライス(中)と50円のスープも美味い

気に入り過ぎてげんこつ餃子10個冷凍のを持ち帰り



17時間半後の帰宅
日帰りだとこうなりますが、日頃自由にさせてもらってるので
サービスとして頑張りました



この日のルートはこんな感じで698.1km

富士山をぐるっと一周してたのに雲隠れで一切見れないとゆう不運

今回も静岡ドライブプラン(3日間)〈愛知⇒静岡県プラン〉を利用したので
乗り口降り口は一宮ICを使用の面倒さはあるものの9千円で済んでので良し。

コメント