シャインマスカットツアー

2023年10月24日 | 思い出


AM5時出発
一宮インターで高速乗り途中で綺麗な日の出



富士山が見えると一気にテンションが上がる
写真は中央道からの山梨県側からの
いついかなる時も富士山は良いねぇ



目的はタイトル通りぶどうを買いに山梨県甲州市

でもシーズンは10月第1週で終わってます
って知ってて残りがあればなぁっと行った次第



営業してるところも1/10程度でしたがやってて
少しですが残りがあり
4軒回って納得できる物を買って



東富士五湖道路からの富士山

っていうか富士山観るために出かけた部分もあるので
山梨側からはいって静岡側までぐるりと一周して
富士山を眺めつつのドライブを満喫



今回も速旅の
(3日間)乗り放題9600円〈発着付き〉愛知⇒静岡県・山梨県プラン
ってのを利用なので山梨&静岡はどこでも降りても乗っても3日間乗り放題

出発は岐阜のが無く愛知でしたので一宮からのスタートと





沼津港で昼食
今回はマグロのテールステーキと赤むつの塩焼き

赤むつってのどぐろの事、塩焼きが一番美味しいよねぇ



沼津港に寄ったのは当然聖地の沼津深海水族館に寄る為



沼津深海水族館っといえば本物のシーラカンスが3体も見れることです!
当時の生きているときの貴重なフィルムを見るだけでも興奮しますよ



他にもイソギンチャクの美しい事
そして生きてるのがよくわかります
めっちゃ欲しいですが水生生物の飼育は超面倒なのでパス



上手く撮れませんでしたがミノカサゴの美しい事
ゆらゆら泳いでるのを永遠に見てられます
ほんと美しく神秘的



イロカエルアンコウ



アカグツ



フサギンポ
なんで深海魚って可愛いんでしょ♪
他にも色々いますがどれもカワイイ



金目鯛クジして4等(一番はずれ)でこれGET
ぬいぐるみって趣味じゃないんですがこれは刺さった
もう1つ、いやもう2つ欲しい



久しぶりに東名高速

新東名がほとんどでしたが、走ってみると景色は東名の方が良いね
海が見えたり浜名湖が見えたり
あと舗装路もよくなってるので走りやすくなりました

でも2車線が多くトラック多く速度制限が80-100km/hなので
新東名の方が結果的には走りやすく速いね



乗り放題なので静岡な浜松で降りて
8月に見つけた餃子の大福
に再度訪れ
げんこつ餃子定食にしそ餃子を追加

美味しかった~奥さんが頼んだラーメンも美味しかったぁ



って事で今回のルートはこんな感じで729.4km

これだけ走っても高速料金は9600円ぽっきりで
ガソリン満タンで走り切ります(保険で最後2千円分いれたけど)



戦利品はこのとおり(道中1房シャイン食べきって無いです)

高速料金とガソリン代あればこちらでも同じぐらい買えてしまうけど
僕は運転がしたいから、ついでにぶどうも買えて良かったと

しかも乗り降り自由だから富士山見まくれて
水族館にも立ち寄れ、浜松餃子まで行けたって最高ですね



6月にオイル交換し走行は6000km超え

乗り方が長距離ばかりなので未交換でここまできました
オイルのフィーリングもまだ悪さを感じない
オイル添加剤の効果もあるのか
今回のツアーでも燃費は16.6

平坦路は少ないわりに悪くないし、走りも良い
そろそろオイル交換考えますが、ルブロスオイルの耐久性は今回も感心しました。



AM5時にでて帰宅は14時間後の午後19時過ぎ
朝早くから出発すれば1日でこれだけ回れるので
朝早くの出発は止められませんが

帰ってきたらニャーが「また出かけてたな」的な雰囲気でした(笑)
コメント