
2008年7月入手時のカワサキKL250Aの状態が上記
バイク仲間の北村さんより譲っていただいた
KL250とゆうバイクそのものを知りもせず
オフ車が欲しいわけでもなかったけど
何となく購入
外観はどこもかしこもボロボロ、でも普通に乗れる
シートは大きく破れ座るたびに濡れるので、近藤さんに張り替えてもらって
ボロのまましばらく楽しんで
またしばらくして程度の良いエンジン入手して積み替えた



タンクは外観の錆びも酷かったが中はもっと錆びだらけで
得意のクエン酸で錆び取りし
タンクデカールやコーションラベルなど全て自作で作って
全塗装しこれ以上ない仕上がりに


劣化し過ぎてカサカサ真っ白だった樹脂パーツなどは
削って磨いての地道な作業の後クリアー塗装



メーターも錆錆
しかもケースが割れたりしたので
ヤフオクでレストアベースなメーターを購入し
2個1で修復

錆錆だったホイールや足回りの部品も供給がないので
ばらしてサンブラしてスポークは再メッキ
リムは白錆が消えるまで磨いて

左のが右のように



サス関係、フロントステム周りも綺麗に

ヘッドライトリムは錆びすぎてレンズを固定出来てない状況
ヤフオクで別のを入手し2個1でレストアし


外したものも綺麗に
全てのボルト&ナット&金具は再メッキもしくは新調は見た目にも大事

グリップなど一部の部品が新品入手出来た


スイッチやハンドルはレストアして綺麗に



2014年レストア完了
当時リアルタイムで記してたレストア記録は失ったが写真があるのでここに残す

レストアして9年経ったが、一度綺麗にすると
ガレージ保管とゆうこともありあの時と変わらず綺麗なままで
15年前は何も思ってなかったこのバイクが今ではかなり気にいってて
唯一手を付けてないエンジンをO/Hが出来ないかと考えたりしている