
夏、夜の高速を走ると必ずこうなる
虫だらけの汚い感じ
僕にとってまだ新車気分な2016年式、なるべく早く洗いたい

ケルヒャー
マジックテープでトリガー握らず楽ですよシステム
何年も前に思いついた僕は天才だなぁ
ってヘビーユーザーさんは大抵してる?

おちょぼさんで昼食
串カツはここでしか食べない
他の店がTVや雑誌で取り上げられると嬉しい
流行ると行けなくなる

遊び心のあるここも必ず寄るけど
土日は混み過ぎてダメ

時々SNSでこんな風に
「焼き魚」とか「昼食は海鮮」って僕がやるところ

赤ベスパの左ウィンカーが点灯しなくて
レンズ外して電球交換しようとしたら
前にネジロックで固定して土台毎まわって外せなくなってて
仕方ないからレンズ割って電球取り出したら切れて無くて
アースが取れてないのでは?などアーダコーダ色々したのにダメで

結局Assy交換したら点灯した
割ったレンズをボンドで接着したうえに透明テープで固定して
ダサく使用しつつ白蜘蛛ガレージまで乗って

KL250A乗ってオイル漏れ無い事を確認
ただ別のところからのオイル漏れなのか
前回のが流れてそこに来たのかわからないオイルがあって
帰ってきてエンジンしっかりパーツクリーナーで洗って

道中こんなとこみつけたよ
丸目の懐かしいハイエースとか沢山あって
今風に綺麗にされてた

日本車大好きなガレージ
どちらもピカピカ

オリーブが伸びまくってたので剪定

道の駅で500円もしない苗から7年
幹が太くなって根っこの辺りが塊根風に育ってるのが自慢
明るい時間のあれこれは終了